【夏休みの重要性】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【夏休みの重要性】

ブログ

2025年 7月 3日 【夏休みの重要性】

こんにちは!

担任助手2年の中嶋芙実です。

高校生のみなさんは、

定期テストが終わったらいよいよ夏休みですね!

今回のテーマは「夏休みの戦い方」ということですが、

まずは夏休みの重要性について

書いていきたいと思います!

みなさんは、夏休みに1日何時間勉強するか

決めていますか?

東進ハイスクールでは、

高3生は1日15時間、

高2生は1日8時間を

夏休みの勉強時間の目標にしています!

まだ、夏休みの勉強時間を決めていなかったという人は

ぜひ参考にしてみてください!

さて、夏休みの勉強が重要なのはどうしてでしょうか?

私は、夏休みの重要性について

主に2つの理由があると思います。

1つ目は、夏休みは差が付きやすい期間だということです!

先ほどお話しした高2生の目標勉強時間を達成できると、

8時間×40日で

夏休みだけで320時間勉強できることになります!

ですが、夏休みも目標時間を変えずに、

1学期と同じような勉強量になってしまう生徒もいます。

1学期には1日2時間勉強していて、

それを夏休みも続けたとすると、

2時間×40日で夏休み中に80時間しか

勉強できないことになります。

夏休みに320時間勉強した人と

80時間勉強した人には、

かなり大きな差が生まれると思います。

2つ目は、短い期間で長時間勉強できるということです!

これまでの話からわかる通り、

夏休みは短い期間で多くの勉強ができるチャンスです。

だからこそ、みなさんには夏休みを

有意義に使ってほしいと思います。

長時間なんとなく勉強するのはもったいないです!

ぜひ、同日模試や入試当日から逆算して、

夏休みの目標を立ててみてほしいです!

 

明日の更新は、

須藤大担任助手!

私が校舎に行くと

いつも校舎にいるイメージがあります!

どんなブログを書いてくれるのか楽しみです!

 

明日の更新もお楽しみに‼

 

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

 

 

 

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!