【背景知識】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2019年 7月 15日 【背景知識】


こんにちは! 

 

早稲田大学 法学部

一年生の

梅本翔太

です!!

 

大学にも

期末テストというものがありまして

その初めての期末テストの対策に

毎日追われております。。

 

高校の定期テストとは異なり

自分の学部では

テスト範囲が膨大にも関わらず

明確に範囲が告知されず

教科書の内容も

何を言っているか

正直わかりません。笑

 

そのため、クラス皆で

テストの過去問を寄せ合あったり、

教えあったりと

団結して対策を進めております。。

 

確かにテスト対策は

やることが多くて

大変ですが

連帯プレーを通じて

友人ともっと仲良くなれるので

これもまた楽しいです(笑)

 

さて、本題です。

今回はいつもとは違う視点から

勉強において大事なことを

伝えたいと思います。

 

突然ですが、

英文や現代文を

速く読むためには

なにが必要だと思いますか?

 

語彙、音読、理解力

などなど

たくさんありますね

確かにこれらは非常に重要です。

これらの力がなければ

読解ですら

不可能です。

 

しかし僕は

ここにもうひとつ

速読ができるようになるために

必要なことがあると思います。

それは、

「背景知識」をつけることです。

 

そもそも、

速読ができて

なおかつ

読解をしっかりできる人は

本文を読んでいて

先を予想しながら

読める人であることが多いです。

「この文脈から

次はこうした流れがくるだろうな」

と予想しながら読めれば

スラスラと読めます。

 

その予想できる力を支えるものこそが、

背景知識ではないでしょうか。

 

まとめると、

背景知識をなるべく多く

持っていることが

英語長文や現代文の問題で

短い時間内で高得点を取るためのカギです。

 

では、どのようにして

背景知識を身につければいいのでしょうか。

もちろん、

本や参考書を読んで

身に付けるのが王道です。

ですが、ここではもう一つ

自分が受験生の頃に得た方法について

伝えたいと思います。

 

それは、

「友人や先生をうまく使うこと」です。

 

友人や先生と

時事的要素を孕む

社会問題につい

日本語で構わないので

根っこ深くまで議論することです。

 

例をあげれば、

 

今後世界で生じうる食糧危機問題には

いかにして対応していくべきか。

(→ex,昆虫類の利用 )

 

少子高齢化社会が進行していく

日本社会において

それがどのように

経済に影響を及ぼすか

(→ex,国内需要低迷⇨企業の海外移転)

 

政府が外国人労働者

受け入れ拡大の政策を打ち出したが、

その拡大の利点と欠点はなにか

(→ex,人手不足解消の反面で

社会的負担の増加)

 

などについて、

自分の意見を

お互いに言い合うことです。

 

お互いにこうした議論が深まれば

その分野の考え方や知識量が

豊富になります。

 

また、これらをすることで

自由英作文に強くなることができます。

自由英作文では

社会問題に対する意見などを

かかせることが多くあります。

主に国立受験生向けですが、

自由英作文を書く際に

まず内容が思い浮かばない!

ってなることが多いと思います。

そうしたときに

日本語で議論をした内容が頭の中にあれば

スラスラと

内容が出てくるのではないでしょうか。

 

つまり、

英作文においても

このような内容のストックがあれば

内容で困ることはなく

後はそれを英語で表現できるかどうかの

次元にもっていくことができます。

 

これだけでも

大分負担軽減になるのではないでしょうか

 

やや話がそれましたが、

背景知識をつけるために

友人や先生、あるいは担任助手と

そういった議論を交わすことも

一つ有効な手段であると思います。

 

ほとんどの勉強を普段、

机に向かってしている分

たまにはこうした勉強をしてみるのも

気分転換ともなっていいと思います。

 

ぜひ、実践してみてください。

 

そうして付けた知識は

後々たくさん役立つはずです。

 

見てくれてありがとうございました!

 

明日の更新者は、、

冨森担任助手!!

 

この写真はセクシー⁇で面白いですね笑

冨森さんは、声が大きくて

芯がしっかりとあって

めちゃくちゃ頼りになります

 

そんなキラキラの文化構想学部に通う

冨森担任助手

どんなブログをかいてくれるのでしょうか!

お楽しみに!!!

 

 

部活も引退が近づき

受験について考え出してきた・・・

そんな高校3年生のみなさん

東進では部活生特別招待講習というものをやっています!

この招待講習で受験の準備をしてみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてみてください↓↓↓

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓