ブログ
2020年 6月 17日 【100日だけ!!】
千葉大学
教育学部
1年
新原聖理菜です
もう梅雨にはいりましたね!
梅雨になると
元々多い髪の毛が3倍くらいになるので
本当に大変です
さてさて
今日のテーマは
100日の法則
です!!!!
あれ?
どこかで聞いたことあるかも!
って言う人も最後までお付き合いください
皆さんは
一生懸命やってるのに伸びない
自分が成長してる気がしない
って思った事はありませんか?
これに
100日の法則
が関わってくるわけです
100日の法則とは
簡単に言うと
努力をしても
すぐに成長する事は難しいけど
100日目で成長が努力に追いつき
追い越していく
ということです
伝わらないかもしれませんね笑
少しだけ説明します
皆さんは
努力した分だけ
おんなじように成長するんだ!
って思っていませんか?
確かに
努力したことは絶対に
成果となってあらわれます
でもそれは
すぐにではありません
努力は自分がやればやるほど
直線的に伸びていきます
成長というのは
曲線的に
自分で気づかないくらい
少しずつ伸びていきます
しかし
成長は
徐々に伸びるスピードが速くなり
今までの努力に追いつきます
そして
どんどん努力を追い越してきいます
成長が努力に追いつくのは
努力を始めてから
100日目
というのが
100日の法則
っていうことです
それに気がつかないで
途中で
努力することをやめてしまうのは
非常にもったいないです
それは
たくさんの努力に見合った
成長が
まだみられないだけです
だから諦めないで
努力を続けてください
もちろん
学習の軌道修正をする事は大事ですが
諦めてしまうと
せっかく努力したことが
無駄になってしまいます
受験生の皆さんは
1月の共通テストまでは
まだ120日以上あります
受験が終わるまで
全力で
勉強と向き合ってください
でも
全力って
結構難しいですよね
自分の全力って??
って思う人もいると思います
私もそう思ってました
そこで私が思う
全力の考え方
を伝えます
参考にしてくれたら嬉しいです
それは
今日みたいな日を
入試まで続けられたら
絶対第一志望合格する!!
って思えることです
これって
自分が満足してるだけじゃん!
って思う人もいると思います
なんでこれを
全力の基準にしたかっていうと
志望校には努力しないと
行けないことを
自分が一番
理解していたからです
妥協したら落ちることを
理解していたからです
だからあえて
自分に判断させてました
でも
こんな日が続いたら、
100日後には合格できるくらい
成長してるかも!
って思うと
少しだけ
わくわく
してきませんか??
常に自分の全力を
目指してください!
全力で取り組めた日の夜に
ちょっとの達成感と共に
眠りにつくと
明日も頑張ろう!
って思えるはずです
低学年の皆さんは
100日間長い!
って感じる人も
いるかもしれませんね
そしたら
まず
少しの量を
1日だけ
やってみましょう!
それが達成できたら、
次の日は
ちょっとだけ
量を増やして
また
その次の日も
ちょっとだけ増やして
というふうに
スモールステップで
進めていきませんか?
いきなりたくさんやるのは
大変ですが
少しずつ
でも昨日よりは
たくさん
やってみてください
それが習慣になったら
100日
なんて
あっという間に
過ぎてしまうと思います!
少し長くなってしまいましたが、
今日言いたかった事は
努力して、
すぐに成果は出ないけど
確実に力はついていてるから
やっぱり継続することが大事!!
だから
まずは
100日だけ騙されたと思って
チャレンジしてほしい!
っていうことです!!!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました☺︎
明日の更新者は!
鈴木健世担任助手です!
激アツなけんせいさんは
どんなブログを書くのでしょうか!
明日も必見です!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓