ブログ
2017年 2月 28日 みんな、走りきろう。
あ
こんにちはー。
あ
あ
千葉大学工学部
メディカルシステム工学科
佐藤 由季也です。
あ
あ
いやー。実質今の
受験生にとって
最後のブログだし、
みんなにメッセージを
送ろうかなーなんて
考えていたのですが、
あ
あ
あ
僕は
最後まで受験生が、
志望校に受かる
可能性を上げる
手伝いをしたい。
あ
あ
あ
あ
なんで、
僕は「大学がんばれ。」
っていうメッセージも
いいんですが、
国立の後期を
受ける人に
メッセージを
送りたいと
思います!
な
あ
あ
あ
生徒の中には
後期も受けるため
まだ勉強し続けてる人も
いると思います。
な
あ
あ
でも、もしかして
後期受ける人たちの中に
前期受けた第一志望で
燃え尽きて、
「やるきでねー・・・」
とか思っちゃって
勉強してないやつ
いませんか?
か
か
あ
僕も国立を目指してた
仲間だから
その気持ち
すげーわかります笑
か
あ
あ
あ
あ
あ
まぁ、
わかりますけど、
僕は勉強しました。
も
あ
あ
あ
ここで一つ質問。
あ
後期を受ける
君たちは
今なにをすべきなんですか?
あ
あ
あ
去年の僕は
この前期と後期の
間の期間に
「絶対この世界で
誰よりも努力して、
後期こそ受かってやる。」
と考えていました。
あ
あ
あ
この後期までに
残された2週間を
勉強もせずに
だらだら過ごして、
後期本番を迎えるのと、
あ
勉強をして、
自分に自信をもてた
まま本番を迎えるのでは
単純にどっちが
君の人生にいい影響を
与えるのですか?
あ
あ
あ
あ
後期を受ける人は
少しでも良い大学に
行きたいと願ってるはず。
あ
あ
そう思ってるのに
なぜ勉強をするための
その手を止めてしまうのですか?
あ
あ
あ
あ
あ
僕としましても、
仮にこんなところで
後期を受ける君が
勉強しなくて、
後期を受けて、
当然のように
落ちる。
あ
そんで君が
「まぁ、勉強してこなかった
からな」
と振り返って
受験を終える。
あ
たとえ前期で
受かったとしても
「後期受けてたら
やばかったわ(笑)」
とか言って
「ラッキーな受験」
として終わってほしくは
ないです。
あ
あ
あ
あ
君たちが
東進津田沼校に
来たからには
「受かるべくして
受かる受験」
をしてください。
あ
あ
あ
あ
後期まであと2週間。
あ
最後まで全力で
突っ走っていきましょう!!
あ
あ
あ
あ
さて
次の更新者は・・・
あ
あ
あ
大場美月担任助手!!
あ
あ
あ
僕が後期受ける原動力にも
なった先輩!!
(目の保養的な意味で)
あ
次回も必ず見て、
大場さんからの
メッセージをみましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この春で、自分を変えよう!
来年・再来年の受験が不安。
やってないから不安なだけだよ
まずは授業を体験してみよう!
あ
招待講習の申し込みはこちら↓↓
~information~