ブログ
2017年 6月 29日 イチローから学ぶこと
お久しぶりです!
あ
千葉大学1年の久保です
あ
今年の高校野球千葉県大会の
組み合わせが決まりましたね!
あ
自分が引退した時のことを思い出す今日この頃。。
この大会は高校生が主役となる数少ないものです!
選手の人も応援する人も全力で楽しんでください
健闘を祈ってます!!
あ
あ
あ
さて昨日の長谷川さんに続いて
今日は野球の話を交えながらいきたいと思います
あ
(被っちゃってごめんなさい….)
あ
あ
あ
メジャーリーグの長い歴史の中に
名を残す選手は山ほどいます
あ
その中でもある日本人は特別ですよね
あ
その人は
昨年6月15日に日米通算4,257安打を記録し
ギネス世界記録に載りました
あ
あ
皆さんご存知イチロー選手です
あ
あ
今ではもうすごいですよね笑
あ
あ
イチローが試合でヒットを打てば
記録を伸ばしてスタンディングオベーション
あ
野球の祖国で”legend“とまで称されてます
あ
日本人なら誰でも彼がすごいことは知ってます
あ
ああ
あ
あ
では1つ考えて欲しいことがあります
あ
あ
イチローは何が評価されて”legend”
と呼ばれていると思いますか?
あ
あ
あ
ヒットがたくさん打てるから?
肩が強いから?
足が速いから?
守備が上手いから?
あ
あ
あ
あ
あ
おそらくどれも理由の1つではありますが、
本当の答えではないと思います。
あ
あ
なぜなら
あ
あ
今のメジャーリーグには
イチローよりも1年間に多くのヒットを打てる
イチローよりも肩が強い
イチローよりも足が速い
イチローよりも守備が上手い
あ
そういう選手がゴロゴロいるからです。
あ
そりゃアメリカにはいい選手がたくさんいます
あ
あ
あ
ではなぜイチローはここまでの評価を
受けているのでしょうか
あ
あ
・・・・・・
あ
あ
あ
あ
僕の答えはこうです。
それは
結果コンスタントにを出し続け、
パフォーマンスのクオリティーが
下がらないことだと思います
あ
あ
誰にでもわかることだと思いますが、
これはとてもすごいことだと思いませんか?
あ
あ
多少の調子の波はあるにしろ
毎年好成績を残しました
あ
44歳になった今でも試合で活躍しています
あ
あ
あ
ではなぜ彼はメジャー17年目を
この年齢で戦えているとおもいますか?
あ
あ
あ
あ
僕は2つの点をあげます
あ
あ
1つ目は
自分の決めたルーティンを決して怠らないことです
あ
あ
皆さんよくご存知の
打席でピッチャーに向けてバットを立てる構え
しかしそれは彼のルーティンの一部でしかありません
あ
イチローのルーティンは驚くほどたくさんあります
そしてそれらはすべて意味をもちよく考え抜かれています
あ
僕は別に
たくさんルーティンをしてほしい
なんて言うつもりはありません
あ
重要なことは
どんなにやることがあっても
それを毎日続けてきたってことです
あ
あ
2つ目は身体の調整力です
あ
冷静に考えてみてください…
あ
あ
あんな44歳いますか⁉︎
あ
2001年からマリナーズでプレーを始めたとき28歳でした
イチローも人間なので身体能力が落ちないことはないはずです
あ
あ
身体の少しの変化も見逃さず、
それを調整したからこそ
今日の大記録がなされているのではないでしょうか
あ
僕はイチローの自己分析力は本当にすごいと思います
いつものルーティンで自分の状態を測るそうです
あ
本当に離れ業だと思います
あ
あ
あ
ここまでイチローの話をしてきましたが、
この話は野球の話に限ると思いますか?
あ
あ
僕はイチローの姿勢はどんなことの見本になると思います
あ
あ
確かにイチローは先天的な才能を持っていますが、
彼の尊敬すべきところはむしろ
メジャーに行ってからのストイックさだとおもいます
あ
何か1つでも継続できる人
自己分析ができる人
あ
この2点はどの成功者にも共通して言えることだと
僕は考えています
あ
このように功績を残した人から学ぶことは
新しい考え方や、発想を得ることができます
あ
頭の片隅に置いておいてくれたらうれしいです
亜
亜
亜
明日の更新者は…
亜
亜
石井智也担任助手!!!!
いい笑顔ですね!(笑)
亜
期待ですね
亜
部活生!
受験勉強始めるなら
東進でどうですか!?
↓↓気になる方は画像をクリック↓↓