ブログ
2017年 9月 27日 成長する
こんにちは!
千葉大学1年の久保です
実はまだ学校始まってないんですよ(笑)
先日24日に井口資仁選手の
引退試合がありました
試合では9回裏に井口選手自らが
同点ツーランホームランを放ち
12回裏にキャプテンの鈴木大地が
サヨナラヒットで最高の結末になりました
現役最後の試合まで
持ち前の勝負強さを見せてくれました
実は井口選手は
車いす贈与や熊本地震の復興支援なども
積極的に活動しています
野球だけにとどまらず人として
尊敬したいと思います
思わず長くなってしまいました…
今日は
成長
についての話をしたいと思います!
突然変なことを聞きますが
皆さんは小学校の頃の自分と比べてずいぶんと
成長しましたよね?
勉強にしても普段の生活にしてもです
掛け算を覚えて
社会、理科が始まって
スポーツや習い事をやって
かなりのことを一人でできるように
なったと思います。
また考える力
物事への取り組み方なども変わり
脳それ自体の力が成長しているはずです
ではいつ脳は成長するのでしょうか?
おそらくこの答えが多いと思います
「何か新しいことができるようになったとき」
絶対にそれは正しいともいます
しかし少し不十分なんです
答えは
何か新しいことに挑戦した時です
新しいことに挑戦してみて
それが成功しようが成功しまいが
それに挑戦したことに
意味があるんです
私たちの脳の活動はふつう
「快適領域」にとどまります
「快適領域」とは
すでにできることや
簡単にできてしまう
ようなレベルです
しかしその快適領域をこえて
チャレンジをすることで
私たちの脳では
ニューロンが新しい結合をつなぎます
その結果脳のレベルが上がり
その人が成長したことになります
「何か一つでもいいから
昨日できなかったことを今日できるようにしよう」
という言葉聞いたことがある人も
多いともいます
僕はとてもいい言葉だと思います
大切なことは
できるようになるか否かではなく
できなかったことに取り組む姿勢だと
思います
毎日少しずつ成長してほしいと思います!
明日の更新者は…
長谷川さんだ!!
(真ん中です)
学校が始まり多忙な彼女は何を語るのか…
必見です!!
今、自分が全国で、
どのくらいの位置にいるか知っていますか??
東進では
センターと同レベルの模試を
無料で受けられる
全国統一高校生テスト
というものがあります!
全国統一模試を受けて、
今のうちに自分の位置を知り、
今後の勉強計画に活かしましょう!!!
そして、
東進ハイスクールの模試は
成績帳票が非常に充実しています!
大問別の得点率や、
志望校との今の距離も
一目瞭然です!!!
この帳票も、もちろん無料。
受けなければもったいないです!
ぜひ活用してください!!
お申込みは下のバナーをクリック!