ブログ
2017年 4月 8日 努力のかたち
こんにちは
大学3年生になりました
小松夏美です。
あ
春は気づいたら
あっというまに来ましたね!
先日桜をみにいきました?
とっても綺麗でした!
あ
みんなは学校で
みたりしたかな?
桜=合格
のイメージって
あるよね(^・^)
あ
頑張ったみんなが
合格できたらいいなあ。
あ
あと1か月後
わたしは東進を卒業しますが、
桜をみたら思い出すだろうな☺
あ
今日は、わたしが
いつも頑張ろうって思える
モチベーションがあがる
すきな言葉を教えようと思います!
あ
さあ。
すぐ言っちゃいましょう!笑
あ
今、頑張れないやつは
一生頑張れない!
あ
今、頑張れるひとは
一生頑張るかもしれない。
(古典の吉野先生の言葉です。)
あ
あ
これをみて
これをきいて
どう思いますか?
わたしは本当にその通りだと
素直に感じました。
ああ
勉強してるとき、
なんで将来使うかわからない勉強
してるんだろう。
これ意味あるのかな。
あ
誰もが考えたこと
あるんじゃないかな。
あ
覚えるの面倒くさいな、
疲れたからやめたいなって。
わたしも思ったことあります(笑)
あ
勉強し続けて
自分は変わるのか
頑張ってどうなるのか
あ
どう考えても楽ではないよね。
でもね、
人生は
『今』の積み重ね。
それなのに
今向き合ってることを頑張れないひとが
この先の人生頑張れるとは
思えないよね。
あ
かの有名なベートーベンも言っています。
あ
努力したものが成功するとは限らない。
しかし、成功するものは皆努力している。
あ
努力は必ず報われる
この言葉に疑うひとは多いと思う。
だからといって、
努力をしない理由にはならない
と私は思う。
あ
成功したいなら、
努力をするのは当たり前。
あ
もし結果には結びつかないことも
あるかもしれないけど、
努力したっていうことが
絶対どこかでいきてくるはず。
あ
報われないうちは
きっとまだ頑張りが足りない。
そのくらいの覚悟でいなきゃ
自分の望んでいる報いは
手に入らないよ。
あ
このことって大学受験を通じて
実際に感じられることだと思う。
あ
大学受験でいう
成功は第一志望に合格すること
これほどわかりやすい
例えないよね。笑
あ
合格できるかわからない、
これだけしたら
絶対受かるなんて
保障なんてない。
けど
やれるだけやろう!
自分はこれだけ頑張れるって
受験を通じて知ろう。
努力できたことで
自信がつくから。
あ
頑張ることは
そこまでしんどいわけでもないよ、
やってみたら楽しいよ。
あ
なにごとにも
大学に通っても
社会に進んでも
一生懸命
努力し続ける、
みんなにはそんな姿で
いてほしいです。
あ
最後までみてくれてありがとう☺
あ
明日の更新は、、
3女続きです!!!
汐音担任助手!
あ
自分のすきなことに挑戦して
人のために熱くなれる、
面倒見がとってもいい
優しい姉的な存在。
あ
わたしも楽しみです(^ ^)/~♡
お見逃さずに!
2017年合格が続々と出ています!!