ブログ
2017年 6月 6日 勉強には自分だけで十分?仲間は必要?
こんにちは。
梅雨が近づいてきて
そろそろ
髪の状態が不安になってきた
条谷有香です!
あ
雨に濡れるのは嫌ですが
中で勉強している分には濡れないので
勉強っていいですね!!
梅雨の時期は勉強するしかないですね!!
あ
あ
あ
タイトルを見て
なんなんだろうと思いましたか?
あ
昨日かおりんも
同じようなことを書いていたような
と思いましたか?
あ
でも少し内容は違うと思うので
読んでもらえたら嬉しいです。
あ
あ
もちろん、勉強するのは自分です。
入試を受けるのも自分です。
あ
でも、
見えない、仲間のパワー
ってあると思うんです。
あ
あ
例えば
勉強で言えば
昨日こういうことがあってすごく疲れてて
今日は勉強したくないな
とか
なんとなく気分がのらなくて
やる気が起きないな
とか
どんな人にもきっと
そういうときはあると思います。
あ
あ
でも
そんなときに
あ
仲のいいあの子は今勉強してるんだろうな
または
ライバルのあいつにこの間に差をつけられる
そう思うことで
あ
あ、自分も頑張らないと
あ
と思えることも
あるのではないでしょうか。
あ
あ
仲のいい子だけが
勉強に良い影響を及ぼすとは
私は思っていません。
あ
仲の悪い子とまではいかなくても
例えば
知らない子だけどライバル視してる子
そういう子からも
良い影響を受けると思います。
私も実際、
全く知らない東進の子を
勝手にライバル視して
負けたくない、とか思ってました(笑)
あ
全く知らない子だって、
そうなってしまえば
こちらからしたら仲間みたいなものです(笑)
あ
あ
あ
そして入試。
当日、ものすごく緊張しているとき
あ
今日あの子も入試を受けている
今あの子も頑張っている
あ
そう思うと
不思議とパワーが湧いてきたり
緊張が和らいだりします。
あ
あ
だから私は
入試期間になっても
自分の殻だけに閉じこもらないでほしいと
思っています。
あ
友達を作ったほうがいい
と言っているのではありません。
あ
友達を作るために
貴重な勉強時間をものすごくロスしたら
それは意味のないことだと思います。
あ
そういう直接的な存在を増やすのではなく、
あ
自分の背後にいてくれて
守ってくれていると感じられるような存在
あ
をたくさん作り
大切にしてほしい
そう思うんです。
伝わりますかね?
あ
自分でもわかりづらい自覚があります。
でもなんとか伝わってほしいなぁ。
あ
あ
あと1ヶ月半ほどで夏休みです。
充実した夏にするためにも
ぜひそういう存在と一緒に
精一杯頑張ってほしいなぁと思います。
あ
明日の更新は
あ
あ
石井智也担任助手!
あ
最近彼が推しメンです(笑)
~~~~~~~~
あ
あ