ブログ
2017年 6月 25日 後悔後に立つ
みなさんこんにちは!
担任助手1年の中村聖哉です
最近髪を切ったのですが
すこぶる不評です……
八川担任助手に
30点
という悲しい点数を
いただきました(笑)
こんな
少し後悔している自分ですが
この経験を経て
気づいた事があるので
みなさんにも共有しようと思います
それは
後悔することは悪い事ではない
ということです
「後悔先に立たず」
ということわざがありますよね
このことわざにはマイナスなイメージ
がありませんか?
では
これを少し言い換えてみましょう
「後悔後に立つ」
漢字のまんまじゃんか!!
っていうツッコミをされそうですが
ここで言いたいことは
なにか行動を起こしたから後悔する
ということです
(後悔には
何かをしてしまったことを悔やむ
という意味があるので
そもそも
なにもしていないことに対して
後悔
という言葉は
ふさわしくありません)
今日
東進生の多くは
センターレベル模試
を受けたと思います
そして
思ったほど手ごたえがなかった
という人もいると思います
そんな時
存分に後悔してください
それは
模試を受けたからこそ味わえる感覚
なのですからとても貴重です
しかし
ここで勘違いしてほしくないのが
ただ後悔すればいいというわけではない
ということです
存分に後悔したらそのあとに
どうしたら
次の模試では
この後悔を味合わなくて済むか
ということを
考えてください
そして
それを行動に移してください
先にも書いたように
後悔はなにか行動したからこそ
感じるものなのです
次回の模試で
新たな後悔が出来るように
そして
受験本番で
何一つ後悔しないように
模試の
復習
分析
次回への対策
を徹底しましょう!
さて
明日の更新者は、、、
コミュニケーション能力の塊
西田担任助手だ!
自分も尊敬する部分の多い担任助手です
どんなブログを書くのか
お楽しみ !!
↓↓気になる方は画像をクリック↓↓