ブログ
2017年 5月 11日 自分と向き合う
こんにちは!!
そろそろ名前を覚えてもらえていると
嬉しいなぁ
なんて思う今日この頃
条谷有香、2度目のブログ登場です!
あ
今日は
少し精神面に関わることを
話してみようかな
と思います。
あ
あ
みなさんは
あ
挫折したときどうしますか。
あ
あ
これはとても大事なことだと
私は思います。
あ
これによって
その後どうなるかが決まる
と言っても
過言ではありません。
あ
あ
少し自分の話をすると、
挫折したとき
今までの私は
逃げる傾向にありました。
あ
たとえば
受験生になった最初の頃、
勉強はしているはずなのに
成績が伸びないことに
焦りと不安を感じ、
挫折しかけて、
スマホをいじってしまったり、
テレビを見てしまったり。
あ
あ
みなさんも、
今まで生きてきた中で
何度かは
挫折を味わっていると思います。
あ
数え切れないほど、という人も
いるかもしれません。
あ
あ
あ
自分の胸に手を当てて
考えてみましょう。
あ
あ
あ
今まで自分は
挫折したときどうしてきたか
あ
あ
あ
逃げてしまうという人。
あ
大学受験の壁は厚いです。
逃げていては越えられません。
何度も何度も
いろんな不安が襲ってきます。
あ
あ
成績が思うように伸びないこと
時間が足りないこと
周りの人と比べて焦ること
あ
もっともっとあると思います。
あ
あ
その度に逃げていたら
どうなってしまうでしょう。
あ
あ
ならどうすればいいか。
あ
あ
あ
自分と向き合うこと
あ
あ
あ
これに尽きます。
あ
大学受験は今だけです。
あ
この期間を
逃げずに
しっかり自分と向き合って
過ごすことができたら
あ
あ
ものすごく強い。
あ
相当な自信がつきます。
あ
あ
やはり、人生
辛いことを乗り越えたら
それなりの報いはあります
あ
あ
今はピンとこないかもしれないけれど
それを信じて頑張るしかありません。
あ
あ
あ
でも、辛いときは
担任助手のところにも
相談に来てくださいね。
あ
そのために私たちはいます。
あ
あ
実際私も生徒時代、
担任助手にたくさん相談しました。
その担任助手の皆さんが
たくさん
卒業していってしまいました。
あ
さみしい。
あ
入学時校舎を初めて案内していただいたイケメン
喜多村さん
受験期に担当していただいたお姉さん
汐音さん
最近特に意気投合して仲良くなれた
小松さん
実は熱いところも憧れの人すぎる
大場さん
ずばっと意見を言えるところもかっこいい
本田さん
ナチュラルなユーモアとかっこよさを併せ持つ
村田さん
あ
あ
本当にみなさん大好きです。
もっともっと仲良くなりたかったです。
本当にお疲れ様でした。
そして
ありがとうございました。
あ
あ
東進も新たなスタート
生徒の皆さんもGW後の新たなスタート
あ
あ
気合いを入れ直して
一緒に頑張りましょう!!
あ
気になる明日の更新は・・・
最近仲良くなり始めた
齋藤史朝担任助手!!
彼も熱い!!!
どんなことを語ってくれるのか、
楽しみに待ちましょう!
あ
あ
~~~~~~~~
2017年合格が続々と出ています!!
あ
あ
あ