【なぜ?×3】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2022年 7月 26日 【なぜ?×3】

 

こんにちは!

早稲田大学文学部1年

阿久津雅生です

 

竹下から倫理観がバグっているという

とんでもない紹介をされましたが

私は元気です。

まあ僕の倫理観や道徳観は

相当な高みにあるので

竹下君には理解できないのでしょう。

残念です。

ちなみに僕はトロッコ問題では

迷わずトロッコの進路を

切り替えるタイプです。

 

まあそんなことはどうでもよくて

本題に移りたいのですが

正直全くネタが思いつきません

なので自分の経験について少し

喋らせて頂こうと思います

といいつつ半分くらいは

誰かの受け売りなんですが

 

受験生の皆さんは今頃

共テや二次私大の過去問演習に

高1、高2の皆さんは

受講や定石に

追われていると思います

僕が過去問等の演習で大事にしていたのは

自分の勉強計画から

問題の解答プロセスに至るまで

なぜか?という質問を3回くりかえして

考えてみる

ということです。

 

例えば自分の勉強計画だったら

毎日英語長文を2つは読む

↑なぜか

2次の合格点に届いていないから

↑なぜか

文章を読むのが遅く時間内に終わらないから

↑なぜか

演習量が不足しているから

 

他にも具体的に問題を解くときや復習の時だと

普仏戦争が始まった

↑なぜか

エムス電報事件が発生したから

↑なぜか

スペイン王位継承問題に仏が反発したから

↑なぜか

地政学的に仏は西と普に挟まれていたから

 

まあこんな感じです

 

こうすることによって

自分の行動を深く考え

根拠をもって勉強に取り組むことができます

そうした勉強は比較的効率が良い

充実したものとなるでしょう

 

具体的な勉強についても

理由を探ることは深く理解し

記憶を定着させたり

論述にも強くなる

手段だと思います

 

せっかく勉強するのだから

何も考えずとりあえずやる

とりあえず丸暗記する

そういったことは

してほしくありません

 

せっかくなら賢く効率的に

成績が伸びるように

工夫して勉強してほしいし

勉強している内容も

ただ暗記したりやり方を覚えるのではなく

原因や理由を理解し

受験だけでその知識を終わらせるのではなく

一生活きる知識にしてもらいたいです

 

やっぱり受験で得たことは

なんだかんだいろんなところで役に立ちます

まだ受験終わって半年もしていない

18歳の1年坊主が

何言ってんだという話ですが(笑)

 

今日はこんなところで

終わらせていただきたいと思います

やっぱり文章書くのは難しいですね

加えて大学のレポートより

このブログを書くほうが難しいです

大聖さんとか柿崎さんとか

文章書くのうまいイメージです

今後勝手に参考しますね

 

拙い文章でしたが

最後まで読んでいただき

ありがとうございました🦔

 

 

明日の更新者は…

三島聖也担任助手!

 

出ました東進のチャラ男

黒髪が懐かしすぎる

彼には仲良くさせて頂いてます

面白いし本当に人生充実してそうで

一抹の嫉妬や羨望もありますが(笑)

 

一緒にいると本当に笑わせてくれるので

彼の明日のブログもさぞ面白いことを

書いてくれるのでしょう

そんな彼のブログをお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓