【カンニング分析】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【カンニング分析】

ブログ

2020年 9月 4日 【カンニング分析】

こんにちは!

 

東京工業大学 工学院 1年

青木 一真です!

 

いやー、もう、9月に入ったんですね~

今年もあと4ヶ月しかないって

早すぎる、信じられない…

 

それでも皆さんは

現実を見なきゃいけねぇんです。。

模試の結果、勉強の進捗、残された時間

と向き合って

今やるべきことを確実にやりましょう!

 

さて、今日のテーマは

「カンニング」です。

 

あ、念のため最初に言っときます。

カンニングは絶対しちゃダメです。

 

でも伝えたいのはそういうことではなくて

 

例えば、この前の共通テストの模試を、

テキストとか参考書とか

何でも持ち込みOKで

チラ見し放題(ガン見)できるとしたら

あなたの点数はどう変化しますか?

 

もし大幅に伸びるのであれば、それは

限られた時間の中で

その問題がどの範囲のものなのかを判断し

参考書のどこにヒントが載っているのか

よく把握しているということですよね。

 

過去に少なくとも1度はその内容を

理解していたということになります。

ただ、ちょっと暗記が足りなくて

自力で思い出せなかった状態

ってことですよね!

 

逆に、点数が変わらない(低いままの)人は

その問題がどの範囲を問うているのか

その内容は自分が今までやってきた勉強の

どれに該当するのか

分かっていないということになります。

 

さて、あなたが模試で間違えた問題は

どちらにあてはまりますか?

 

これがどっちなのかによって

講じるべき対策は変わってきますよね!

 

カンニングして解けるのであれば

後は内容を確実に暗記するための

対策を考えれば良いわけです。

 

カンニングしても解けないのであれば

まずは内容の理解から

向き合っていかなければなりません!

 

これじゃあちょっと

単純すぎるかもしれないけれど

何も考えずに復習して

いつも通り忘れて

また同じミスを繰り返すよりは

マシです!

 

カンニングすれば解けたのか

カンニングしても解けなかったのか

これを分類するのも立派な「分析」です!

 

模試の分析をするときや

受験生は過去問の分析をするときに

頭の片隅にでも置いておいて下さいね~。

 

さて、明日の更新者は~!?

 

 

熊倉 源 担任助手です!

 

自分と同じ、東工大の1年生!

 

一緒にするのは申し訳ないけど

2人揃って大学の友達は

結構少ないと思う!笑

 

頑張って生きていこうね?

 

明日のブログもお楽しみに!

 


 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

 

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓