【1問を大切に】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【1問を大切に】

ブログ

2022年 9月 28日 【1問を大切に】

こんにちは☀️

 

東京都立大学都市環境学部

建築学科2年の

浪川晏奈です!

 

あすかは他の人にも

赤ちゃんっていうのですが

私はそのうちのひとりには入らないよ!!

 

けど褒められたから何でも🙆‍♀️

 

 

さて

受験生には単ジャを始めている人も

多いと思います。

 

それには合格ラインがあって

到達できないのが多いと

レベルが下がってしまいます。

 

点数を取れなかった理由が

わからなかったから

ミスをしたから

などそれぞれあるはずです。

 

今日はそのミスの部分を話していきます。

 

 

私は受験生のとき

解き方はわかっているのに

ミスの連続で

レベルが下がっていくときがありました。

 

わかっているのにやり直しになって

モチベーションも下がっていきました。

 

自分で演習をしているとき

答え合わせしてミスで間違えていても

あまり重く受け止めていなかったのですが、

 

ミスのせいで単ジャが進まないのが嫌になり

どうやったらなくせるか

今まで以上に考えるようになりました。

 

 

単ジャで合格ラインに達するのもそうですが

本番でもミスは合否に関わってきます。

 

序盤でミスしたら大幅な失点になるし

それが1問であっても

その点数で合否が決まるかもしれません。

 

 

私はこの時期に比べて

入試のときミスはだいぶ減ったのですが

ある大学で

ちょっとしたミスをしました。

 

試験が終わり鉛筆を置いて回収されるまで

問題を眺めている間に気づきました。

 

ほぼ答えにたどり着いているのに

最後に聞かれていることに

答えられていなかったんです。

 

すごい書き直したかったです。

 

結果は補欠。

 

結局合格は回ってきたのですが

補欠の画面をみたときには

その問題しか頭にありませんでした。

 

 

 

どんなに気を付けても

ミスをゼロにすることは

難しいことかもしれません。

 

だけど普段の意識で減らすことはできます。

 

ミスにもいろいろあります。

計算ミス、書き間違い、読み落とし、

などなど。

 

自分がどこでミスしてしまうのか

ある程度知っておいたり

最後の見直しで確認するところを決めたり

ミスしないような工夫を見つけたり

改善案をこれからの演習で

探してみてください。

 

 

本番ではミスだったからしょうがない

では済みません。

 

今のうちから意識してみてください!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました🦔

 

明日の更新者は…

三島聖也担任助手!

 

最近やっっっと

私の言うこと聞いてくれました。

 

まだまだなめてるところもあるけど

私にはない行動力とかコミ力とか持っていて

羨ましいと思うことも。

 

そんな三島くんのブログも楽しみです!

明日も見てね!

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓