ブログ
2017年 6月 21日 ピグマリオン効果??PART1
みなさん、こんにちは!
津田沼校の担任助手
廣居祐豊です!!
もうすぐ6月模試ですよ!
試験までやれることはやりきりましょう!
さて、今日の話題は
なんと
心理学からのお話です!!!
あ
「ピグマリオン効果」
あ
ってみなさん知っていますか??
あ
知らなーいという答えが
たくさん聞こえてきた気がするので
説明します!
ピグマリオン効果とは、
先生が
「この子は成績が伸びる」
と思っていると、
本当にその生徒の成績が伸びる、
という現象のことです。
この効果で伝えたいということは
先生に媚を売れという訳ではないです笑
あ
結論を先に話しておくと
今回伝えたいことは
2つあります。
あ
一つ目は
あ
「本気になること」
あ
です。
あ
え?
と思う人も多いですよね。
あ!なるほど!
と変えてみせるので
読み進めてくださいね!
あq
さっき、
分かりやすく表現するために
ピグマリオン効果の説明で
先生と表現しました!
しかし、
先生だけではないです。
周りの友達、
担任助手、
お母さん、
お父さん、
近所の人、
今関わっているすべての人に
この子は成績は上がると思わせる
という意味で解釈してください。
では
どうしたら成績が上がると思うんでしょうか??
うーん、
この表現だと難しいので
もっと噛み砕いて表現すると
どうしたら周りの人に応援してもらえるのでしょうか?
あ
(周りの人に成績が上がると思わせる
↓
周りの人が成績が上がってほしいと思う
↓
周りの人が応援したくなる
という思考からきています)
あ
それは
みんなが第1志望合格へ向けて
本気になって
頑張っていることです。
あ
ここでのキーワードは
「本気」
です。
あ
僕は本気になれば
何でもできると
思っています。
あ
それくらい本気になるって
最強だと思っています。
本気になってる人って
かっこいいし、
人の心を動かすのって、
パッションだと
思ってます。
あ
情熱、
つまり、
本気度が人の心を動かし、
応援したい
と思うようになるんだと思います。
簡単に言うと
例えば、
学校の定期テストで
テスト2週間前から
本気で勉強している人を
見かけたら
「俺もそろそろやらなきゃ」
って思うことです。
ϖ
部活でいうなら
毎日本気で
自主練している人を見たら
「俺も自主練やろう」
って思うことです。
あ
本気になることで、
人の心は動かすことが
できるんです。
あ
いや、
本気にならなければ
人の心は動かせない
というのが正確なところです。
あ
僕も本気になったことで
人の心を動かしたことは
あります。
あ
中学生の時の運動会
と
受験期
です。
あ
運動会で
僕は団長をやらせてもらいました。
本当に大変でした。
なぜ、大変かというと
200人くらいの人をまとめるということは
本当に本当に
難しかったからです。
あ
でも、
最終的には
まとめることができました。
それはなぜか。
僕が本気で勝ちたいんだ
という姿勢を
見せ続けたからです。
その姿勢に
きっとみんなは
心が動いたんだと思っています。
あ
受験期、
心を動かした人、
それは父でした。
父は
僕の受験には猛反対。
「お前じゃ無理だから、
推薦でいけるところ探せ」
といった感じでした。
その対応は
受験直前まで続きました。
でも、
受験本番の日、
玄関の前で
「自信をもっていってこい」
と背中を押してくれました。
正直、
泣きそうでした。
たぶん、みんなは
僕の父のことを
知らないと思うので
あまり伝わらないと思いますが
僕にとって
父の心を動かしたのは
革命でした。
あ
その革命の原動力は
「本気」になること
でした。
本気になることは
最強です。
一分一秒でも早く、
本気になってください。
本気になって後悔することは
ありません。
どんな結果だとしても
得られるものはあります。
それは本気になった人しか
わかりません。
本気になってください。
本気になった人は
最強です。
かっこいいです。
応援したいです。
本気になろう。
あ
今日はここまでにします。
2つ目は次回の更新のときに
書きますね。
あ
一気に2つ話して、
1つ1つの話の重要性が
薄くなってほしくないですから。
まずは
「本気」になること
を意識してみてください!!!
僕の次回の更新も
見逃さないためにも
毎日ブログ読んでくださいね!
担任助手全員、
本気でブログ書いてます!!!
次回の更新者は…
1年生とは思えない
働くぶりを見せる
大道涼佑担任助手!!
2年生の僕自身も
彼から学ぶことはあります。
そんな彼から
どんな話が聴けるのか
楽しみですね!
期待しときましょう!!!
~~~~~~~~~
あ
↓↓気になる方は画像をクリック↓↓