ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 30日 【環境】

 

こんにちは

 

慶應義塾大学文学部二年

山田稜悟です

 

最近

暑かったり涼しかったりするので

どっちかにせえ、

と思います

 

最近人の影響で

また読書を始めたのですが

やっぱ活字読むっていいな……

になっています

 

 

 

ん〜そうですね

 

この時期、

まあ浪人の時の話なんですけど

 

9月頃は僕はとても病んでいて

夏の結果がうまく出ていなかったり

時間かけた教科が伸びなかったり

 

集中できない自分に嫌気がさしたり

単ジャ演習や過去問に苦戦して

苦しくなっていたり

なんとなく秋という季節の寂しさに

胸を痛ませていたのですが

 

そうですね

皆さんはどうですか

 

割と自分のメンタルが落ち込む時期は

夏の終わりから秋にかけて

それでそのまま冬を迎えるみたいな

 

そんな感じなんですけど

 

せっかくなので

なぜ自分が受験勉強を頑張れたか

を話します

 

 

 

僕は一般家庭の長男として生まれました

 

 

そのためか

小さい頃から

医者になれ

と言われてきたのですが

全然うるさかったので

無視してました

 

父は厳しく、

母は優しく、

妹もいるので

何かと兄としての自覚や

「大人」といったものに

なろうとしていた記憶があります

 

そのまま中学まで優等生で行くのですが

高校受験に失敗します

 

薄々はわかっていたのですが

僕は大したことのない人間でした

 

高校受験のクラスでも

高いクラスなのにクラス内順位は低く、

置いて行かれたような感覚が

長い間、

じっとり、

背中のあたりにありました

 

でもそうなんですよね

ずっと何かなりたいものもなく

平均的な学力の人間が

頑張れるわけがなくて

 

この後全部失敗していくんです

 

高校は全然勉強しなかったせいで

大学には落ちまくるし

浪人で必死に勉強しても点数は上がらないし

人と話す機会も減って

家に帰るのも億劫になるけど

予備校にはいたくない

 

そんな毎日を送るんですね

 

それで自分を見つめていった時に

どうしてこんなに頑張ってるんだろう

 

どうしてこんなにこだわっているんだろう

 

と思った時もあります

 

で!

で、わかったんですよ

どうして自分がこんなに勉強しているか

 

 

 

 

 

自分は

人に褒められたかったり

人に好かれたり

 

何か自分に一つ、

自分を確定するものが欲しかった

 

 

 

 

 

 

そう思います

 

それで、

え〜慶應生なんですか〜すご〜い!

でも全然良いんですよ

 

なんならモテたかったんですね

 

自分は誰かに

認めて欲しかったんだと思います

 

大学合格なら社会的にも一つの肩書きだし

その努力量は目に見えるものかな

みたいな

 

それで、努力した結果

今とても楽しいと思います

周りにたくさん好きな人がいて、

良いなあって思える瞬間が結構あって

 

努力した甲斐があるなって

すごい感じるんですね

 

志はもちろん大切ですよ

 

だけど生徒の中には

理由もなく何か嫌だと思っていたり

面倒だったり

それに価値が見出せない人も

いると思っています

 

だからこそ

自分を変えるチャンスだったり

レベルアップできる何か

だと思ってくれて良いんです

 

でも

自分でしかその環境には行けません

 

その環境に行く努力は自分でしか

できないことなんですね

 

それを自分は誠実に手伝いたいとも思います

 

 

 

だから今ある課題に向き合って欲しいです

 

 

 

 

それは演習講座だったり

苦手科目だったり

残っている受講だったり

 

今やるべき理由は多くの機会で

我々は言っていると思います

 

だからちゃんと向き合って欲しいな、

難しいのであれば

我々に話して欲しいと

思っています

 

自分が少なくとも

今の環境に満足していて

周りの人に褒めてもらえたり

好きだと言えるような素敵な人たちが

周りにたくさんいるのは

あの時頑張ったからだな、

と自信を持って言えるわけです

 

だからこそ、

その努力を怠って欲しくないし

人生における

あなただけの何かの糧になれば良いな

と願っています

 

 

なんか今日ちょっと雰囲気違くないですか

言葉にするのが難しくて

まとまらなかったんですが

最後まで読んでくれてありがとうございました

 


 

明日の更新は……

 

 

林航平担任助手!!!

 

この写真いいな

 

なんかすごい盛れてる気がする

えなんか盛れてない???

いつもよりかっこいい気がするけど何???

 

いい子ですね彼は

 

そんな彼がかく文章にも注目してください!

 

明日の更新もお楽しみに!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 9月 29日 【ゴールはどこだ】

こんにちは!

早稲田大学教育学部1年

大槻洋介です!

自分もめっちゃ頼りにしてます

とても1個上とは思えない??

なんて感じです

 

 

さて


皆さんは勉強を始めてから、

何かずっと継続してきたことはありますか?

最近改めて気づいたんですけど

何かをずっと続けることって

難しいなって、

そしてやめてしまうと

なかなか取り戻せないものなんだなぁと。

 

受験生の時も自分はひとつの事を

続けることが苦手で、

高マスもランキング乗るように

夏とりあえず一回頑張ろうと思い

一日だけやり忘れて

そこからやる気なくして、

やめてしまったりと、

全然続かない人間でメンタルも弱いし、

すぐに結果に見えないと

やる気が無くなるタイプだったんですけど、、

 

 

何かひとつの事をずっと続けて

なおかつ結果に繋げる、

これがどれほど難しいことか

って思うんですね。

継続は力なりとか、

塵も積もれば山となるとか、、

 

継続することの大切さを訴えてる

言葉が沢山あるように

 

ほんとに重要な事だと思うんですね。

 

例えば高マスの単語、熟語を

毎日繰り返すとかとか、

古文単語毎日やるとか、

長い時間をかけて

確実に使える力

を養うことを大切してほしいです

 

 

単語始めたけど続かなくて

気づいたらうろ覚えのまま本番迎えてた。

なんてことがないようにして欲しいです!

 

長文読んだりして、

あ、なんかこれ一応

何回かやったはずなのに

うろ覚えで思い出せない!

とか悔しすぎません??

(自分は大切さに

気づくのが遅くて

似たようなやらかしをしました

ちゃんと絶望しました)

 

仮に単語とかで考えると

単語とかは、1度覚えたら

もう忘れないものだと思ってませんか?

人間しばらくやらないと

忘れてしまうものなんですね。

悲しいことに

あいつら知らず知らずのうちに

少しずつ記憶の中から薄れていって、

気づいたら1回覚えたはずなのに

思い出せなくなってる

なんてこともよくあります。

だから、

単語とか熟語とかをやらなすぎると

現状キープではなく、

むしろマイナスになってる

危険があるんです。


今受験生なんかは特に

演習演習

になってしまって、

基礎の反復とかを忘れていませんか??


単語とかは放置してると

どんどん抜けていっちゃうものです

演習めっちゃ大事だし、

時間がなかなか取れないのも分かるけど、

そういう時間も

大切にしていって欲しいと思います。

例えば勉強を始める際に毎日まず最初に

高マスを必ずやろうとか、

例えば自分はいつからか

毎日とりあえず席ついたら

英単語、古文単語を一定量やってから

演習に入るって決めるようにしてました。

そんな感じで、

演習の時間も確保しつつ、

時間の兼ね合いも見ながらでいいので

一定量

または

一定時間

これを必ずこなす、

みたいなのをつくると

いいと思います

新しい知識をどんどん取り入れることは

めっちゃ大事な事です。

でも、

既に持ってる知識を離さない努力も

ぜひして欲しいと思います!

 

勉強以外でも

生活習慣を本番に備えて

今のうちに決まったものにしとく

とかもありですね

なかなか勉強における基礎的な力や、

生活習慣もしかり、

一朝一夕で完成するものではありません。

長い時間をかけて

100%にするものだと思ってます。

最初からすぐに結果が出ると

思い込みすぎると

なかなか精神的に

継続というのが厳しくなりますよね

 

なかなかこういうのって

すぐに結果に出るものでは無いし、

つまんないことかもしれないけれど

そんな時こそ

自分のゴールはどこなのか?

自分はどこで100%の力を発揮したいのか?

考えて見てほしいです。


習慣化された行動

確実に自分の力になります。

続けることを自分の力にしてみてください!

 

読んでいただきありがとうございました!

 

 

明日の更新は…

 

山田稜悟担任助手!

りょうごさんのブログ

めっちゃ好きで

去年から隠れファンでした

明日も期待してます

ってハードル上がってるかわからないけど

少し上げておきます

明日もお楽しみに!!

 

 

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 9月 28日 【伝える、伝わる】

 

こんにちは☀

 

慶應義塾大学商学部2年

堀内香織です

 

 

 

カシス紹介ありがとう!

 

心優しいだなんてそんな…

カシスの方が落ち着きもあるし

しっかりしているので

どっちがお姉さんって感じです

いつもありがとう…

 

 

 

なんか最近寒くなりましたね

 

季節感的に服装に困る時期ですが

くれぐれも風邪など体調に気をつけて

元気に過ごしてくださいね

 

 

 

さて

 

先日サイエンスセミナーがありましたね!

 

参加した人も多いと思います!

 

 

ああいった機会はなかなかないので

そこから何かしら感じ取ってくれたら

嬉しいなと思うのですが

 

 

参加したみなさん

 

「どうでしたか?」

 

この質問になんと答えますか?

 

今度ぜひ教えてくださいね

 

感想は各々あると思いますが

 

何かを聞いて・見て

どう感じたか、自分がどう考えたか

などを他人に説明するのって

難しくないですか?

 

 

っていうのを最近思いまして

 

 

自分はこんなに感動したのに

この話をこんなふうに捉えたのに

なんで伝わらないんだろう、、

って結構思います

 

 

それは私の表現方法が微妙なところとか

頭の整理ができていないこととか

そういうのが原因でもあるんですけど

 

こういう人いるんじゃないかな

 

 

小学校などではあんなに感想文書いたのに

今書く機会なんて少ないですもんね

 

 

そもそも「文章を書く」ということから

離れてしまうと

書くこと自体に抵抗があるというか

 

 

じゃあ書かなければ伝わるのか

 

 

話して伝えることも難しくないですか?

 

 

 

多分

「自分の感情・考えなどを」

「ちゃんと他人に伝わるように伝える」

って難しいんじゃないかな

と思います

 

 

 

私はこれがかなり苦手で

もう少し使える機会を

大事にしておくべきだったなぁ

と感じています

 

 

先日私が大学の授業の課題で

提出したレポートを

先生に添削してもらいました

 

返ってきた評価は悪くはなくて

基本的によく書けてると

言ってもらえたのですが

 

一番熱を入れて書いた部分について

「ここがちょっと薄い」

的なことを指摘されました

 

引用した文献が面白くて

個人的には盛り上がって書いていたのですが

添削コメントの内容を見るにどうも

伝わっていない

 

自分のレポートを再度読み直したところ

文献の要約・引用が雑な気がしました

 

多分これで伝わると思ってたんですよね

(無意識にですが)

 

あとは自分の中で整理ができていなくて

勢いでそのまま書いてしまった

みたいな

 

自分はそれを面白いと思って

考察してみたけど

読んでもらう相手

それを知らないし

ましてや私のことも知らない人です

 

もしかしたら

同じ文章を読んだ仲の良い友人

などがいれば

もう少し伝わったのかもしれないけど

 

この先わたしたちが触れていく

世の中は広くなっていくのに

それじゃだめだよなぁ

と考えるいい機会になりました

 

 

なにか自分の考え・感じたことを

他人に伝えるときには

その人がどんな状況で

どうしたら伝わるのか

考えて正しく伝えたいですよね

 

 

そういうスキルは

多分受験でも役立つんじゃないかなと

(直接的ではないこともあるけど)

 

 

大学でもそうなら

社会に出ても求められると思います

 

 

そういうのって

どうやって身につけるんだろう

 

 

機会をつくる」

ことが大切なんだと思います

 

 

まずはみなさん

せっかくサイエンスセミナー

に参加したんだから

感想を担任助手とか、友達とか、家族に

話してみるといいと思います!

 

 

低学年のみなさんには

未来発見講座や

トップリーダーと学ぶワークショップ

など

よい経験になることが

まだまだあります

 

 

もちろん

そういう場は

単純に楽しんでほしいし

夢や志を探すきっかけ

になったら嬉しいなと思います

 

 

ただもしよければ

自分の考えを伝える機会

としても有効活用してほしいです!

 

 

 

それでは!

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

明日の更新は…

 

 

大槻洋介担任助手!

 

大槻くんは

ほんとうに頼りになります

 

いっこしたとは思えないくらい

しっかりしてます

 

ただそんなにしっかり

おしゃべりしたことはないので

機会をうかがってます笑

 

 

明日のブログも

おたのしみに!

 

 

 

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 9月 27日 【プライドなんて捨てていいからスキマ時間は大切に】

こんにちは!

 

昨日の優宏の紹介におしゃれと

書いてあったので喜んでます

下北なら何時間でも滞在できる

千葉大学教育学部

古島カシスです

 

千葉大の夏休みは長いので

私はまだ夏休みです

 

残り数日の夏休みを

楽しく過ごしているところです?

 

夏休みが長い学校をお探しの方は

ぜひ千葉大がおすすめです笑

 

 

さて本題に入ります

 

皆さんは

スキマ時間

大切に出来てますか?

 

共通テストまで残り

113日

となりました

 

普通に過ごす113日は長い

なんせ一年の3分の1が残ってるということ

 

でも、受験生にとっては俗にいう

と言うやつです

 

良く担任助手に言われるかもしれませんが

100日を切ったら

今までと時間の早さが変わります⏳

 

そこで大切にして欲しいのが

スキマ時間です

 

小さな積み重ねは膨大です

 

私は受験生の頃スキマ時間を

いかに過ごすかを大切にしてました?

 

学校行く前に早く準備が終わった時

電車を待つ時間

電車に乗っている時間

授業が始まるまでの時間

昼休みの時間

帰りに友達を待つ時間

単ジャンを印刷する時間

 

など

上げ始めたらきりがない

 

ということは

それほどスキマ時間が沢山あるって

ことなんですよね

 

 

だから、時間がなくてやばい

とおもっている

あなた

 

今すぐスキマ時間活用しましょう

電車は音楽聞くなんていてる場合じゃない

 

音楽聞かずに第一志望に受かるか

音楽聞いて落ちるかだったら

音楽聞かない方が良いに決まってます

 

 

スキマ時間は勉強するものです

 

 

自分の周りは休み時間なんて勉強しない

そんな時に勉強したくない

色んなプライドがあるかもしれない

 

高校生くらいは一番

プライドが高いお年頃です

 

でも、

 

勉強してないみたいな

プライドもつの捨てません?

 

勉強しないで受かるのが決して

かっこいいわけではない

 

だったらがむしゃらに頑張って

周りの人も巻き込むくらい

スキマ時間を使ったりしてみませんか?

 

私だって本当は休み時間は遊びたかった

 

でも、友達と受かるって決めました

だからその友達とごはんは一瞬で食べて

勉強してました

 

そしたら、勉強仲間は増えました

 

結果、勉強仲間はみんな

第一志望に受かりました?

 

私のモチベーションになっていた友達は

今北大で勉強しています

 

その友達はスキマ時間の魔王でした

 

 

高1のころからしっかり勉強していたので

元々自分より頭が良いし

休み時間にも勉強するその子の

後ろの席だった自分にとって

一番背中を追いかける存在でした?

 

だからその子がスキマ時間に勉強するなら

自分こそしなければと思っていました

 

とにかく理由はなんでもいい

 

受かりたいなら

少しでも可能性を増やしてみるべきです

 

時間は限られています

 

頑張って!!!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました??

 

 

 

明日の更新者は

堀内香織担任助手です

 

実は生徒のときから香織さんのことを

かおりんと呼んでいます

これは本人に高3の時許可を貰ってます

 

かおりんはいっつも落ち着いてるけど

話すとめちゃめちゃかわいいし

心優しいお姉ちゃんみたいな感じです??

 

そんなかおりんのブログ

期待してます!

お楽しみに!

 

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 9月 26日 【夏の疲れがでるこの時期】

 

こんにちは

青山学院大学

理工学部

電気電子工学科

中尾 優宏です!

 


綸さんは僕が担任助手の中で1番尊敬している先輩なので褒めてもらえて嬉しいです^^

 

 

今日は夏の疲れが出ていた当日の僕が行っていたことを紹介したいと思います

ぜひ参考にして下さい

 

 

 

受験生の皆さんはこの秋単元ジャンルが始まり

低学年の皆さんは共通テスト同日模試に向けて日々演習を行っていると思います

そんな中この時期はタイトル通り

「夏の疲れ」が出てくる時期です

特に受験生は夏毎日12時間以上を勉強してので

尚更疲れがでてきているはずです

しかしこの時期の勉強量も受験の結果を大きく左右します!

 

 

この時期は

「時間の無い中でいかに勉強時間を確保するのか」

がかなり大切になってきます

 

夏勉強してきた皆さんなら頭ではしっかりわかっているはずです

わかっているのに勉強量が落ちてしまう…

そんなもんです

 

僕もそうでした

元々さぼり癖があったのでなおさらです

だから勉強量を落ちてしまうことを悔やんでても時間の無駄と考え始めました

ならどうやったら元に戻せるか

自分のできる勉強量を最大化できるのか

そう思考転換しました

そして受験勉強を始めた頃を思い出し

 

①環境を整える
②きっかけをつくる

 

この2つを再度徹底しました

 

1つ目は皆さんと同じような方法だと思います

机上整理などです

勉強する場所としっかり休める場所を完全に分けると

勉強と休憩の切り替えがしやすかったです

特にベットの上では勉強の事は考えないようにするのはおすすめです

めっちゃ睡眠の質が上がります

 

 

2つ目のきっかけなんですけど

これは1回集中が切れてしまって休憩し

再度勉強する時のことです

 

何時からやろうとかだと

だんだん先延ばしにしてしまったり出来てしまいます

それでは切り替えが遅いので

僕は「5秒」数えたら即勉強に戻るようにしていました

1度勉強し始めてしまえば後はしばらく勉強ができるので

この最初の入りを早くしようとしていました


今考えると当たり前の事だけど初心に戻るて本当に大切だと思います

夏出し切る程勉強した人ほど1度受験勉強のスタートの時を思い出してみるのもいいと思います

 


夏の模試で思うような結果が得られなかった人でも

この期間で模試の判定をあげることはまだまだ可能です!

現に僕も受験生時代は判定は良くなかったです

仮に夏の模試の判定が良かったからといって勉強量を減らしてしまうと

あっという間に合格が遠くになってしまう

それが受験です

この秋に自分のやるべき事をやりきって

11月の模試で番狂わせしてやりましょう!

 


最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

 

 

明日の更新者は…

古島カシス担任助手です!

めっちゃオシャレですこの人(笑)

オシャレのコツとか教えて欲しいです(笑)

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓