ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 254

ブログ 

2020年 11月 19日 【だれかのヒーローになりたいです】

みなさんこんにちは!

千葉大学文学部の

長須賀希望です!

 

 

 

昨日まこのブログにもあったんですけど

最近ほんとに身体が油分を求めてて…

 

3日連続でハッシュドポテト

あげちゃいました…笑

 

 

脂っこいものって

なんであんなに美味しいんですかね…

 

ポテチとかも最近すぐに

一袋開けちゃうんですよ

 

やばいやばい

 

 

このままだとぷくぷくに

なっちゃいそうなので

さすがに意識的に

自粛しないとですね

 

身体が脂っこいものを

欲しているときは

カリウムが不足してるみたいです

 

わたしのことみかけたら

ほうれん草ください…笑

 

 

 

 

はい突然ですが

今日のブログでは

私が好きな作家さんの

お話をさせてください

 

 

 

皆さん重松清さん知ってますか?

 

 

受験の問題文にもよく

取り上げられる作家さんなので

名前くらいは耳にしたことある人が

多いんじゃないかと思います

 

代表作としては

ナイフ

流星ワゴン

青い鳥

ビタミンF

などなどですかね

 

大学2年生のうちに

重松清さんの著書を

すべて読むのが私の密かな目標です

 

早稲田大学教育学部を卒業されていて

現在早稲田大学文化構想学部の

客員教授も務められています

 

 

そんな重松清さんの小説のテーマは

いじめ

家庭内分裂

など

非常に重いものが多いのですが

感情描写が非常に上手で

テーマからは考えられないほど

暖かい気持ちになれたり

考えさせられたりする

作品が多いです

 

本当におすすめなので

受験終わったらぜひ読んでみてください

 

 

 

そんな重松清さんの小説の中で

私が一番好きなのは

(正直どれも大好きで優劣がつけられないんですけど…)

「青い鳥」

という小説です

 

吃音症でカ行とタ行が

うまく話せない村内先生と

学校にうまくなじめない

生徒たちの関わり合いを描く

短編小説です

 

生徒たちは

事故加害者の子どもだったり

先生を刺してしまった男の子だったり

場面緘黙症の女の子だったり

みんなの当たり前になじめくて

つらい気持ちになってしまっている

こどもたちです

 

一方で村内先生は

中学校の国語の先生なのにもかかわらず

吃音症のためうまく話せません

 

 

 

だけど村内先生は

ただこともたちに寄り添い

こどもたちを信じて、受け止めて

「本当に大切なこと」だけ話して

目の前の生徒を救います

 

村内先生は

敵をやっつけてくれる

かっこいい正義のヒーローとは

ほど遠いけど

誰かの苦しみに人一倍早く気づいて

優しくすくい上げてくれて

つらい気持ちから救ってくれる

ほんとにほんとにかっこいい

ヒーローなんです

 

 

 

なんでこんな話をしたかっていうと

このお話って小説の中だけの話なわけでも

中学校とか子供の世界だけに当てはまる話

なわけでもないなって思ったんですよね

 

大学受験だって

1年、2年

全力で努力したって

受験会場の教室の席の

同じ列の人の中で

一番点数が高くないと合格できません

 

そんな大学受験だから

日々の中ですごく

心が狭くなっていってしまう気もするんです

 

現代の社会は資本主義だから

たくさん競争させられて

誰かが勝ち上がったら

誰かが負けていったり

まああえてそういう社会に

なってるんだけど

なんか私たちって小さいころから

かけっこで順位が決まったり

テストで頭の良さの順位が決まったり

大学受験の点数で行ける大学が決まったり

たくさん競争させられて

勝ち上がって生きていくことを

強制させられてるんだな

って思ってね

 

そんな社会で勝ち上がっていける人は

すごく強いなって思うんだけど

 

ちょっとだけ苦しくなっちゃうとき

ありませんか?

 

少なくとも私は

そんなに強くないから

本当は誰かと競争したりするのが

あんまり得意じゃなくて

スポーツとかも勝ち負けが

決まっちゃうのが嫌だから

あんまり好きじゃないんですよね

 

でも私だってみんなだって

今の社会の中で生き残るためには

少なからず社会の流れに

乗っていかないといけなかったり

勝っていかなきゃいけなかったり

する場面ってすごくたくさんあって

それは受け入れていかないと

いけないことなんだと思う

 

でもそれを受け入れることに対して

苦しいって思うことが

いけないわけでもない

とも思っています

 

 

なかなか思うように学力が上がらない

自分に苛立っちゃったり

勉強大丈夫なの?って心配してくれる

家族に八つ当たりしちゃったり

学校で昼休み勉強せずに

遊んでる子に嫉妬しちゃったり

そういう風に心が尖っちゃって

少しだけ心がチクって痛んだり

そういう気持ちになることって

みんなあるんじゃないかな?

 

でもそんな自分の気持ちを

否定しなきゃいけない

わけでもないと思うし

そんな自分を受け入れながらも

前に進んでいくことができれば

いいんじゃないかなって

思うんですよね

 

 

もし自分がそんな風に

苦しくなってしまったり

自分が自分らしくいられなく

なってしまいそうなときは

一緒にいてくれて

絶対自分の味方になってくれそうな

「あなたなりの村内先生」を探して

頼ってみてほしいです

 

 

そして

大学受験が終わってからでもいいから

みんなにも誰かの苦しみに

人一倍早く気づいてあげて

それに寄り添ってあげられるような

そんな人になってほしいなと思います

 

 

 

私はまだまだ村内先生みたいな

ヒーローになれるとは思ってないし

みんなに大切なことを伝えられるほど

人生経験が豊富なわけでもないけど

誰かが心が苦しくなっちゃったときに

一緒にいてあげられるような

誰かの心の添え木になれるような

そんなヒーローになれたらな

って思っています

 

 

 

だからもし

「あなたなりの村内先生」

が思い浮かばなくて

でも苦しくなっちゃったら

まだまだ全然頼りにならない

かもしれないけど

いつでも頼ってほしいです

 

 

 

私だけじゃなく

少なくとも担任助手は全員

みんなの味方だからね!

 

 

 

 

何が言いたいのか全然わからない

ブログになっちゃったな(笑)

 

ごめんなさい(-_-;)

 

 

受験終わったら

重松清さんの「青い鳥」

ぜひ読んでみてね

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

明日の更新は…?

 

 

木下開担任助手!

 

めがね姿の開さん久しぶりですね~!

コンタクトの方が見慣れてきました(笑)

 

こないだ開さんとげんすけと

千葉大3人組でロッテの試合を

観にいったんですけど

あっけなく負けちゃいました…

 

全然野球のルールわかんないんですけど

開さんの丁寧な解説の

おかげで楽しめました(笑)

 

開さんロッテ愛してるのに

自分が試合観にいくときに限って

惨敗しちゃうんだって!!!

かわいそう!!!

 

ロッテのクライマックスシリーズも終わって

最近の開さんの生きがいは何なんでしょう

気になりますね

 

明日もお楽しみに(^^)/


ただいま

東進ハイスクール津田沼校にて開催される

数学科 沖田 一希 先生による

 

特別公開授業

 

の申し込みを受付中です!

特別公開授業とは

東進の名物講師の講義を

実際に目の前で、

なおかつ

無料で

受けることができます!

 

講義内容は

 

沖田 一希の

【すらすら数学 確率編】

・超基礎から入試レベルまで徹底解説

・沖田メソッドを伝授!

自力で解答を導く力を身に着ける方法とは?

・数学のプロが教える『正しい勉強法』

となっております!

 

日程は

東進ハイスクール津田沼校にて

12月23日(月)

19時30分~21時30分

二時間たっぷり

開催します!

筆記用具をお持ちになってご参加ください!

 

申し込みはこちらのバナーから!


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 18日 【今を大切に】

 

ハイ!こんにちは!

明治大学商学部2年

上條眞子です!

 

 

昨日の大貫のブログにもあったように

わたしも先日鬼滅の刃を

みてきて

すごく感動して

Youtubeでいろんな考察をみて

楽しんでいます笑

 

 

それでふと

煉獄さんの「心を燃やせ」っていう名言を

校舎でなんとなく使ってみたら

大貫が遠くから聞きつけて

飛んできて

 

「今、心を燃やせって言った?」

って確認だけして

戻っていきました笑

 

 

 

2日連続鬼滅の話ですみません・・

 

本題に入りたいと思います!!

 

 

 

 

10月の全統も終わって

面談もして

くなってきて

いよいよ入試が近づいてきたなあ

っていう感覚が出てきましたね、

 

 

自分の努力の成果が出て

モチベーションも保てている人

 

 

思ったような点数が取れなくて

すこし悩んでいる人

 

 

 

きっとみんな

ひとつじゃなくて

いろんな気持ちが

錯綜しているんじゃないかなと

思います

 

 

 

そんな中で

少し焦りを感じたり

不安になったりしてしまっている人に

ひとつの意見として

読んでみてほしいなと思います

 

 

 

 

 

みんなはどんな時に

後悔を感じますか?

 

 

 

後悔って

いつ感じるか分からないものですよね

 

 

数日後

数週間後

数か月後

数年後

 

選択によって

様々だと思います

 

 

 

後悔するかも

って思って選択を

迷ってしまう事って

沢山あると思います

 

 

 

でもひとまず

 

後悔しない選択を

してみませんか?

 

 

 

 

受験で考えたら

今も

数週間後も

数か月後も

合格したいっていう想いだけは

変わらずにあるものだと思います

 

 

その変わらない思いがある限り

それを常に頭のどこかにとどめておけていたら

後悔は減るんじゃないかって思っています

 

 

 

 

 

そして私が思う

後悔しないっていうのは

受験だけじゃなくて

 

 

先日けんせいのブログに合ったように

ひとそれぞれ定義は違えど

人生の幸せもそうだし

 

 

だからこそ決断をするときに

軸とする思いはひとつじゃなくていいし

変わってもいいと思うから

何より

の自分の思いを

大切にしてほしいなって思います

 

 

 

だから今は

受験勉強と同じくらい

高校生活

大事にしてほしくて

 

 

 

高校3年生のみんなからしたら

私立の子はもうすぐ

学校に通う日々は

終っちゃうだろうし

 

 

公立の子も

学校に行く日は

実質30日くらいになってしまうと思います

 

 

 

 

 

勉強しないと

っていう焦りだったり

いろんな思いから

つい休みたいなって思ってしまうことも

あると思います

 

 

 

でも高校に行ける日常

受験と同じように

あとわずかです

 

授業も

お昼休みも

帰り道もね

 

 

 

 

もちろん

行くも

行かないも

わたしが決めることではありません

 

 

 

でも

学校に行ったら

時間がすべてなくなってしまうわけでは

全くないし

 

 

 

むしろ

友達の勉強から学ぶこと

自分の勉強だけでは知ることが出来なかった

授業から学ぶこと

 

そして

高校生活でできる素敵な思い出が

たくさんあるはずです!

 

 

たまたま得た知識が

模試や本番に活きることも

あるんじゃないかなあと

個人的には思ってます!

 

 

私はセンター試験前日に

受けた日本史の授業の内容が

そっくりそのまま

問題に出て

友達と一緒に

先生にお礼を伝えに行きました!

これがみんなに学校に行って

少しでもいろんな知識に触れてほしいって

思う一つの大きな理由です!

 

 

 

 

どんなやり方で合格をつかむかは

ひとそれぞれだと思うので

私のこのひとつの意見を

強制するつもりは

まったくありません!

 

 

 

一つの意見として

頭の片隅に置いておいてもらって

そのあとは

 

自分が

後悔しない選択を

してもらえれば

十分です!

 

 

 

そうはいっても

近い未来で

受験じゃなくても

きっと

自分のした選択に後悔することも

あると思います

 

 

でも

そこから変えていくことはできます

 

 

 

後悔しそうになったときは

その時

また

立ち止まって

考えてみるのも

ありじゃないですか?

 

 

 

自分の選択を信じて

に進んでいけたら

きっと

素敵な明日

素敵な将来

待ってると思います

 

 

最後にひとつだけ

もしよかったら

GreeeeNの「

っていう曲を聞いてみてください

 

すごく前向きになれる曲だなあって

個人的に思っています!

 

 

 

今日も最後まで

読んでくれて

ありがとうございました!♥

 

 

 

 

明日の更新は??

 

ながすか!!

 

今日は長須賀の奇行をひとつ

ご紹介しますネ

 

彼女は最近

油分が欲しいとのことで

なんと

自分で油を用意して

ハッシュドポテトと

フライドポテトを

揚げているみたいです

 

朝、時間があると

よくやっちゃうみたいです

 

油分が欲しいって言葉

初めて聞きましたよね

 

そんな油分に飢えている

長須賀さんはきっと

揚げ物みたいに

ホッカホカのブログを書いてくれると思うので

お楽しみに!

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 17日 【熱中することの意味】

こんにちはこんばんは

青山学院大学2年

大貫 真輔です!

 

最近は

レイトショーで

一人で鬼滅の刃の映画を

見に行って

馬鹿ほど泣きました

 

最近鬼滅の刃を

見始めたけんせいくんにも

速く見に行ってほしいです

そんで

鬼滅の刃トークがしたいです

#いやなんの近況報告

#ブログの入り思いつかな過ぎ

 

今日のブログでは

の事について

書いていこうかなと思います

 

先に今日書きたいことをまとめると

今やってることを何でもいいから

死ぬ気で頑張れ

ってことを書きたいと思います

 

 

僕はあんまり

生徒や担任助手と

将来の話とか志の話をする機会は

無いけども

意外とこういう類の話は好きです

 

自分の将来に対して

ワクワクしている人の話って

聞いてくるこっちまで

ワクワクしてくるんで

聞くのはとっても好きです

 

でも多分それって

自分の将来への想いが

どれだけ立派かとか

どれだけ明瞭かとか

そういうことはあんまり関係なくて

自分の志に対する熱量

聞いてるこっちまで

ワクワクさせてくる要因なのかな

と思います

#知らんけど

 

そもそも何で志の話を

書こうと思ったかっていうと

以前同期の長須賀と2人で話してて

長須賀の将来の話を聞いたときに

めちゃくちゃ面白いなぁ

と思ったんです

 

ただ

自分は長須賀含めて

周りの人たちみたいに

自分に向いてるものって何だろう

自分は本当は何がしたいいんだろう

そんな風に悩んだことが

殆どなくて

だからこそ

悩んでいる人に対して

そう感じたんですね

 

僕は物心ついた時から

自分は将来○○をして生きていくんだ

っていう思いが強くあって

生きていくうちに

色々な情報に触れることで

こっちの方向もありだなぁ

とか考えながら

その都度修正を加えていって

今に至るわけです

 

なので

今まで僕にとって

将来の自分とかなりたい姿って

当たり前にある物だったので

そこで迷う人たちの気持ちが

あんまりわからないんです

 

別にこれは

志がしっかり決まってるやつの方が

偉いとか偉くないとか

そういう話がしたいんじゃ無くて

 

迷っていようが

迷っていまいが

自分の志に対して

真正面から向き合ってるやつって

めちゃくちゃかっこいいよな

って話なんです

 

東進には色んな人がいて

その中には就活とかで

自分の人生の岐路に

立っている人もいます

「自分にとって大切なものは何か」

「自分は何がしたいんだろう」

そうやって一生懸命考えている人は

傍目から見てて

どんな道を選択しようとも

とてもかっこよく見えます

 

 

そんでもって

今回のブログは

もう一歩先に進みます

 

受験生も

来年以降も受験を控えている人も

今は大学受験で

あんまりそこから先のことは

考えられないかもしれません

 

だから

将来の自分が

どんな道を選択したとしても

その時の自分が

「あの時こうしておいて良かったな」

そう思えるアクションが

一つだけあると思います

 

それは

今自分が取り組んでいることを

死ぬ気でやる

ってことです

 

死ぬ気でやるっていうのは

寝食を忘れるほどに

熱中して取り組むって事です

 

それは年齢や立場によって違うと思います

もしかしたらそれは

部活かもしれないし

学校行事かもしれないし

部活かもしれない

 

なんにせよ

今自分が熱中して

結果を出したいと

強く願うものがあるのなら

何かを犠牲にしてでも

取り組んでほしいなと思います

 

自分が今やっていることは

直接的には将来の役に

立たないかもしれません

 

でも

今一生懸命死ぬ気でやった経験は

必ず役に立ってくれます

 

僕は

「俺がそうだったから!!」

って言えるほど長生きしてないし

経験豊富でもありません

 

だけど

そうやって考えて

日々色んな事に苦しみながら

寝食を忘れて何かに必死になるっていうのは

俺はとても楽しいことだと思います

 

だから皆も

もしも今の自分が

何にも本気で取り組めていないって

少しでも心当たることがあるなら

やってることが好きになれるように

やってることが将来の自分のために実を結ぶように

熱中してみてください

 

それがきっと

まだ決まってない自分の将来のために

なってくれるはずです

 

はい

なんだか今回も

だいぶ抽象的な話になってしまいました

 

もしこれを見て

心が動いてくれた人が

一人でもいたら

とてもうれしいです!

#終わり方が投げやり

 

明日ブログ更新は~

 

上條 眞子担任助手!

 

眞子は

生徒の目線からすると

あんまり気付かないかもしれんけど

実はめちゃくちゃ仕事ができるんです!!

 

意外と同期の中では

一番尊敬してたりします笑

 

明日の更新もお楽しみに~~

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 11月 16日 【今しか伝えられない事】

こんにちは!

 

担任助手1年

 

今井勇志 です!

 

ブログのタイトルがキナ臭くて

 

鼻につきますが勘弁してください

 

今回は新2年生、新3年生に向けた話になっちゃうので

 

受験生たちの子にはあまり興味のないブログに

 

なっちゃうのかな~

 

と思います

 

ごめんね

 

 

さて、新しく高校2年生、3年生になった皆さん

 

スタートダッシュHRには出てくれましたか~?

 

僕はHRのプレゼンターをやっていたのですが

 

覚えてくれていますかね~

 

HRの日は普段

 

あまり校舎に来れていない生徒にも会えて

 

名前は知っていたけれど

この子がそうなんだ!

 

と一人で衝撃を受けていました…笑

 

今回のブログでは

 

HRのプレゼンターをやってみて

 

この時期の頑張りって

 

めっちゃ大事

 

って改めて感じたので自分の体験とかも交えて

 

ブログに書いていこうと思います

 

 

でもHRで伝えた内容とは違うので

 

最後まで見てってください!

 

 

まず僕の話からさせて下さい

 

僕も低学年の頃から東進に通っていて

 

入塾時期は高1の1月でした

 

で、皆と同じように高2の10月で継続して

 

スタートダッシュをしました

 

継続してからの1か月で60コマやり切りました

 

毎日練習があって、それも7時まであって

 

そんな中でも頑張ったと思います

 

だから皆!

 

部活があるんで厳しいです

 

っていう言い訳は聞きませんよ!

 

で、話を戻すと

 

そんだけスタートダッシュは頑張ったのですが

 

僕の受験は失敗に終わりました

 

それは何故かというと

 

スタートダッシュした後にさぼったからです

 

どんな風にさぼったかというと

 

3末完成に向けて

 

英語、数学を復習するので受講しません!

 

って担任助手に伝えて

 

受講しないのを正当化して

 

受講していませんでした

 

まぁ当然さぼるために、復習します

 

って言っていたわけじゃなくて

 

本心から3月末にいい点数取りたい

 

だから今、復習して点数上げよう!

 

って考えていたからです

 

だけど実際は復習もせずに

 

受講もせずに

 

だらだらと過ごしていました

 

結果として3月末にあった模試では

 

良い点数は取れず、たくさんの受講も残ってしまいました

 

 

 

僕の話を聞いてもらった上で

 

みんなに伝えたい事が3つあります

 

1つ目は

 

スタートダッシュはすごい大事

 

でも

 

継続する事はそれ以上に大事

 

ってことです

僕みたいにスタートダッシュを切っても

 

それを継続できないと意味がないです!

 

 

2つ目は

 

復習はこわい!

 

です

 

 

復習します

 

って聞こえはめっちゃ良くないですか?

 

受講してもしばらくして

 

抜け落ちてしまった知識

 

があるからそれを復習して漏れをなくす

 

 

すごい聞こえがいいですね

 

「正しい努力」をしているかのように思えますよね

 

もちろん復習するのがいけないわけではないです!

 

ただ復習って受講と違って

 

どこからどこまでやるか

どれだけやるか

 

って自分で決めますよね

 

そうなると

 

復習を始めるときは

 

この範囲をいついつにやって~

 

と計画をたてていても

 

サボったり

 

妥協したり

 

して全体の勉強量が少なくなってしまうと思います

 

復習するのは大事な事だけれど

 

自制心を持って計画通りに

進めていくようにしましょう

 

3つ目は

 

大学の合否は低学年にかかっている

 

という事です

 

 

これが一番伝えたかったことです

 

そしてみんなが低学年のうちにしか

 

伝えられない事でもあります

 

 

受験生になったときに

 

低学年のうちに勉強して

来なかったのがいけないんだよ

 

と伝えても無駄だからです

 

受験生になったら皆努力し始めます

 

みんなと同じような努力では

 

志望する難関大学には合格できません

 

周りの高校生が努力していない

今のうちに勉強を始めて

 

差をつけて、志望校に合格しましょう

 

明日の更新者は~

おおぬき しんすけ 担任助手だぁ~!

 

担任助手を始めるときって

 

採用面接があって

 

僕もやったんですけど

 

めちゃくちゃ緊張していたんです

 

そんな僕に対して

 

大丈夫だよと声をかけて励ましたくれた

 

ことを今でも覚えています

 

そんな優しい一面を持った

 

大貫担任助手のブログも見逃せませんね!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2020年 11月 15日 【悩めばいい。】

みなさんこんにちは!

 

学習院大学経済学部3年

福井彩です!!

 

 

昨日の紹介では

ちょうど2年前の写真が

使われていました。

まだ初々しい1年生の頃です!

 

最近よく「老けたね」って

言われて落ち込んでます…。

 

時間の流れに負けないように

ちゃんと若作りしなきゃと思って

スキンケアと筋トレ頑張ってます(笑)

 

ちなみにピースじゃなくて3なのは

『公開授業まで残り3日!!』っていう

お知らせのために撮った写真だからです(笑)

 

 

 

さて本題に入りたいところですが、

書くことが決まらないまま

更新日前日になってしまいました。

 

どうにもこうにも決まらないので

昨日の鈴木担任助手の内容を

踏襲して話を始めようかと(笑)

パクリとか言わないで!!

 

昨日のブログを読んでない人は

ぜひ先に読んでみて下さい!

 

 

人生における幸福は何か?

自分がどんな人生を歩みたいか?

 

これってすごい難しい問いですよね。

 

就活をするにあたって

毎日毎日この問いに

頭を抱えています。

 

 

どんな仕事がしたいんだろう?

どんな風に働きたい?

どんな老後を過ごしたいかな…

私はどんな人になりたいんだろう?

理想の結婚や出産の時期は?

それは理想の働き方と両立できるの?

けどそもそも結婚できるかわかんないのに

それで仕事の可能性を狭めるの…?

 

ってな感じでグルグルしてます。

 

 

そんな典型的な悩める就活生の福井は

人生の幸福について

どう考えているのか

って話なんですけど・・・

 

 

実は大学1年生の秋に

これについてのブログを書きました。

拙い文章ですが一応貼っておきます。

(全然読まなくてもいいです笑)

 

 

上記ブログでは

大学の経済原論の授業で出てきた

日本人の幸福度のグラフについて

書いています。

 

 

要点をまとめると

 

日本人の幸福度は10代をピークに

70歳になるまで下がり続けている

 

その調査において幸福度を決める要素は

健康、人間関係、自己決定

があげられている

 

所得や学歴よりも幸福度に関わる

その自己決定を大切にしながら

受験勉強をしてほしい!

 

って感じですかね!!

 

 

まあ人生における幸せなんて

人それぞれではあるんですけど、

自己決定なるものが

人生の幸福に繋がるのならば、

自分がどんな人生を歩みたいのかが

わからないままでも

 

それについて自分自身で

たくさんえて、

たくさんみながら、

病になったりち込んだりして

それでも気を出してみて、

んでいくことに意味があるのかな

なんて思ったりします。

 

 

個人的には

どんな出来事も二面性があって、

良いことに見えても

どこかで傷や痛みが生じているし、

悪いことに見えても

それに付随して得られるものがあるから

 

その場の感情に流されすぎずに

良い面悪い面の両方を見出す

ってことを生きる上で

大切にしたいと思っています。

 

 

例えば、

すごく傷つく経験があって、

もちろんそれは出来れば

経験しない方がいいことで、

 

だけどその経験をしたことで

人に配慮できる人間になれたり、

 

さらにそのおかげで

好感を持ってもらえて

今横にいる大切な人と

一緒にいられるのかもしれなかったり

みたいなね。

 

 

だからこそ人生の選択に

正解不正解なんてものは

つけられなくて、

記述式の△の部分点

どのくらいもらえるか

って感じかなって思います。

 

 

 

選択によって決まる幸福度

きっと他人が評価する自分の幸福度で、

それは本当の自分にとっての幸福度

同義ではないと思います。

 

きっと何を選ぶかだけが

幸福度を決めるんじゃなくて、

選択1つ1つに至るまでの過程とか

選択の後に得た結果をどう捉えて

そこから何を得るのかとか、

そういうのが

自分にとって良い人生

繋がると思います。

 

 

 

それともう1つ。

 

10代で幸福度のピークを迎えて

そこから下がり続ける日本って

悲しいな~と思うと同時に、

歳を重ねるにつれて

抱く感情が複雑になった

ってことでもあるような気もしました。

 

自分の力ではどうにもならないことがある

現実に直面したときの絶望感とか、

絶対的正義とか絶対的正解が

ないことの方が多いっていう恐怖とか、

周囲と比較されて勝手に競争させられて

自分にないものを知って抱く劣等感とか、

 

そういう感情が1つ1つ増えていって

複雑になっていくから、

あなたは今幸せですか?

っていう単純な質問に

はい

っていう単純な回答が

できなくなっていくのかな~

と思います。

 

それって一種の成長だと思いません?

 

だとしたら個人的には

そこで即座に

はい」と答えられないことも

ある意味幸せなような気もします。

(まさに二面性)

 

もちろんそれらを踏まえた上で

はい」と答えられるのが

より幸せですけどネ。

 

 

と、いうことで私は、

いろんな感情を知って、

たくさん悩んで、

少しでも多くの部分点が得られるように

1つ1つ自分で選択をして、

喜んだり傷ついたりしながら

進んでいきたいと思います。

 

きっとそれが

自分にとっての幸福とか

幸せだと思える人生に

繋がっていくと思います。

 

 

 

きっと今、

受験勉強をしているみんなも

いろんな感情を抱きながら

進んでいると思います。

(そうであってほしい)

 

不安とか悩みも

もちろんあると思います。

 

それを誰かに相談したり

打ち明けたりすることも

心の負担軽減になると思います。

 

だけど、

最終的に決断をするのは

自分自身です。

 

 

誰かのアドバイスを聞き入れて

その通りに行動したとしても、

それを決断したのは

自分自身です。

 

だから、

色々と悩みながら

自己決定をして

進んでみて下さい。

 

その先で得た

数値的な成果も

情緒的な成果も

プラスもマイナスも

きちんと目を向けて

進んでいって下さい。

 

そうやって

あなたは幸せですか?

って質問に悩みながらでも

はい、幸せです

と答えられるような

人生を歩んでほしいです。

 

 

ほぼ抽象的な内容で

具体的なアドバイスと言えば

「悩め!!」

くらいでしたが、

これでブログを

締めたいと思います(笑)

 

 

最後まで読んで下さって

ありがとうございました!!

 

 

 

明日の更新は…

今井勇志担任助手!!

 

勇志は前回のブログで

「嫌いな自分を変えたい」

って言ってたのが印象的です。

 

よく笑ってお調子者なところも

真面目で一生懸命なところも

両方とも魅力的ですね?

 

明日もぜひ見てね!!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓