ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 20日 【脇役にしかできないことだってある】

 

みなさん

おはよう

こんにちは

こんばんは

 

担任助手三年生

 

です!

 

 

 

昨日

 

福井担任助手のブログの紹介で

 

珍しく褒められました。

 

福井に褒められることなんて

 

滅多にないので

 

褒め方は下手くそですが

 

少し嬉しい気もします。笑

 

(中学から一緒なんだけどね…)

 

そして最後には

 

僕がブログ書くのが苦手なことを

 

知っていながらも

 

盛大に煽ってきたので

 

今度何か仕返しをします。

 

覚えとけよっ(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑談はここまでに

 

 

現在

 

津田沼校では

 

「担任助手」

 

をテーマに

 

毎日ブログを更新しています。

 

みなさん

 

読んでいただけていますでしょうか?

 

各担任助手が

 

なぜ担任助手を志望したのか

 

担任助手をやって良かったこと

 

今何を感じているのか

 

などなど

 

熱い想いであったり

 

普段表には出さないようなこと

 

書いているので

 

ぜひ読んでみてください。

 

 

さあということで

 

僕も「担任助手」について

 

話していきます。

 

 

 

「担任助手」って

 

めちゃくちゃ難しい

 

仕事やと僕は思うんです。

 

 

なぜなら

 

自己満足で終われないから。

 

 

どんなに

 

生徒のことを考えて

 

本気でぶつかって

 

自分が出来る最大限のことをしても

 

生徒が変わってくれないと

 

模試で良い点数を取ってくれないと

 

大学に合格してくれないと

 

結果が伴わないと

 

担任助手として

 

自分のいる意味がないと思うんです。

 

 

もちろんこれには批判があり

 

結果だけが全てではない。

 

その向き合う過程こそが

 

重要なんやと

 

考える方もいるでしょう。

 

 

この考え方もわかります。

 

ただ僕からしたら

 

結果が伴っていない過程を

 

美化するなんて

 

ただの自己満足。

 

そう思います。

 

 

 

なぜこのような

 

考えに至ったのかを

 

過去の話を交えて話します。

 

 

 

 

僕は大学一年生の時

 

自分は生徒指導が得意だ

 

と自負していました。

 

生徒とは常に

 

コミュニケーションを取っているし

 

生徒からも頼られている気がして

 

満足していました。

 

 

ただそんな自信満々だった

 

一年目の結果は

 

担当した生徒全員が

 

第一志望校不合格

 

生徒にたくさん辛い思いを

 

させてしまいました。

 

 

そんな時に

 

生徒の保護者の方に

 

最後の電話で

 

こんなことを言われました。

 

 

 

「望月さんは本当に頑張ってくれました。

うちの子の努力が足りなかったんです。

ありがとうございました。」と。

 

 

 

この時僕の頭には

 

頑張って良かったなんて

 

考えは一切思い浮かびませんでした。

 

 

そこにあったのは

 

情けない

 

これだけでした。

 

 

頑張るって何?

 

ただ自分に酔いしれていただけやん。

 

 

自分の愚かさ・無力さを

 

痛感した瞬間でした。

 

 

この時から

 

担任助手という仕事は

 

自己満足ではダメ。

 

結果を出さないと

 

意味がない。

 

そう考えるように

 

なりました。

 

 

 

ここまで

 

「結果」「結果」と

 

言ってきましたが

 

対生徒に関して

 

「結果を出す」

 

のは生徒本人がすることで

 

厳密には担任助手は

 

「結果を出させる」

 

ことが仕事です。

 

 

 

要は

 

担任助手って

 

脇役

 

なんです。

 

 

主人公(生徒)が

 

ラスボス(入試)を

 

倒すという物語の

 

いち脇役に過ぎません。

 

 

ただそんな脇役でも

 

道中たくさん襲いかかってくる

 

敵(受験に対する不安など)を

 

時には追っ払う事も

 

より良い武器(勉強法など)を

 

上げることだってできます。

 

 

そして

 

ラスボスを主人公が倒して

 

一緒に喜びを分かち合えた時

 

心の底から

 

脇役(担任助手)をやって

 

よかったなと感じます。

 

 

もちろん

 

簡単な仕事ではないし

 

辛いこともたくさんあります

 

自分の立ち振る舞いで

 

村人Aになるか

 

主人公の相棒になるか

 

も選択できます。

 

 

 

ただやってみる価値は

 

十二分にあります。

 

三年間も脇役に徹してる自分が

 

言うので間違いはない

 

そう思ってください笑

 

 

 

みなさんもそんな

 

物語をハッピーエンドに導くための

 

鍵を握る「名脇役」を

 

一緒に演じてみませんか?

 

 

 

自分は向いていない

 

と簡単に諦めるのは

 

まだ早い!

 

受験を経験している

 

みなさんだからこそ

 

できる役割があると思います!

 

 

少しでも

 

担任助手に前向きに

 

考えてくれる子が

 

増えたら嬉しいです…

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

明日の更新者は

 

長須賀希望担任助手!

 

前回も紹介したので

 

二回連続ですね笑

 

改めて

 

なんで担任助手を志望したのか

 

なんで2年目継続したのか

 

気になりますね

 

 

圧倒的個性を持っていながらも

 

一人で突っ走るだけじゃなくて

 

実はしっかりと周りを見つつ

 

自分を主張できる

 

そんな姿を見てすごいなと

 

日々思っています。

 

それでいて

 

今の自分に自信がなく

 

常に「もっとやらなきゃ」と

 

向上心を持っているところ

 

見習わなきゃなと思う!

 

 

そんな希望ちゃんの

 

ブログにも目が離せません

 

明日もお楽しみに!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 10月 19日 【結局、多分、大好きなんだよね】

 

みなさんこんにちは!!

 

学習院大学経済学部3年

福井彩です!!

 

 

昨日の三上担任助手の

ブログ紹介は

ストレートな褒め言葉で

照れちゃいました?

 

こんなにも真っ直ぐに

人のことを褒められるのは

きっとゆうきちゃんが

それほどまでに素敵な人だから

なんだろうなあと

改めて思いました。

 

こんな可愛い妹は

ぜひほしいものです…❤︎

 

 

さて、今回のテーマは

担任助手

 

毎年いろんな担任助手の

想いを知ることができるので

読むのが楽しみです!

 

が、一方で

書くのは難しい…

 

毎年何を書くか悩んで、

書いては消しての繰り返し。

 

いっそ今年は

色々難しく考えずに

思うままにばーーっと書きます!

(読みにくかったらごめんなさい)

 

 

それではスタート!!!

 

 

さて、私は東進HS津田沼校で

担任助手として働いて

3年目になります。

 

元々断ることが苦手な私は

高校時代から

あらゆる選択の場面で

自分の意思というよりは

誰かに頼まれてやる

誰かの期待に応えたくてやる

ということが

ほとんどだったように思います。

 

担任助手を始めたのも、

2年目を続けたのも、

3年目を続けたのも、

そんなような理由です。

 

 

 

高校生のとき、

私はなんとなく

大学生って遊んでばっかで

ゆる~く生きている

ってイメージがありました。

 

そのイメージから

離れたところにいたのが

担任助手でした。

 

校舎で見る担任助手は

私の持つ大学生像とは

全く別の存在でした。

 

たった数年しか

年齢が変わらないのに

何段も上にいるようでした。

 

多分純粋に

かっこいいな”って

思っていました。

 

だから私はそういう人に

声をかけられたことが嬉しくて

近づきたくて

負けたくなくて

担任助手をやったんだと思います。

 

 

2年目を続けるとき、

私を決意させたのは

同期の存在でした。

 

私には

12人の同期がいます。

私は心から本当に

同期12人のことを

1人ものぞくことなく

尊敬しています。

 

先輩たちのことももちろん

尊敬していましたが、

どんな偉大な先輩たちにも

負けないくらい

最高にかっこいい同期

って心から思ってました。

 

私にとって同期は

友達というよりは

仲間でありライバルでした。

 

ずっとずっとわなくて、

てなくて、

それがしくて、

だけど慢で大きな、

そういう存在でした。

 

だからこそ

2年目を続けるつもりは

ありませんでした。

 

2年目を続けるべきは

必要とされているのは

私じゃない

と思っていました。

 

だけどそんなとき

「辞める」という意思を

伝えていた私を

引き留めてくれたのは同期でした。

 

私にとって

圧倒的な存在だった

同期のみんなから

必要とされたこと、

認められたこと、

 

それが嬉しくて

それに応えたくて

2年目を続ける決意をしました。

 

 

 

3年目を続けるとき

私を決意させたのは

社員さん先輩

同期後輩の言葉でした。

 

2年目を通して

担任助手をやってよかった

という納得感を得た私は

外に出て自分の力を試したい

と思うようになりました。

 

そんな私を

東進にとどまらせたのは

やっぱり津田沼校にいる

の存在でした。

 

前に進む力が圧倒的で

刺激を下さった社員さん

誰よりもかっこよくて

ずっと憧れの社員さん

私にないものを沢山持っていて

誰よりお世話になった先輩

から頂いた言葉は

今までも今も

そして多分これからも

ずっと私の支えです。

 

大切な同期の本音は

泣きそうなくらい嬉しかったし

これからもきっとずっと

私に刺激をくれる存在です。

 

後輩指導が下手な私を

慕って頼ってくれる後輩の存在

本当に有難かったし、

年下とは思えないくらい

魅力的な人達ばかりだと

日々つくづく思わされます。

 

そういう人たちがいて、

私の存在や

仕事の仕方を認めてくれて、

声をかけてくれたから

私は3年目も続けました。

 

 

 

ここで冒頭の言葉を

少しだけ訂正します。

 

確かに私は断るのが苦手です。

私の人生は

自分がやりたかったことより

頼まれてやったことで溢れています。

 

けど多分それは

誰に頼まれても

やったことじゃなくて。

 

刺激をくれる人

心から尊敬している人

圧倒的に敵わない人

 

そういう類の人に

認めてもらえたから、

必要としてもらえたから、

その人達と働くことを想像して

してしまったから、

 

 

だから私は断れないんです。

 

 

東進は私にとって

そういう類の人達に

たくさん出会える場所でした。

 

かっこよくて

敵わなくて

だけどいつか

対等になりたい

と思える人達と

一緒に働ける場所です。

 

私はこれから先、

 

ここで出会った敵わない人たちと

対等に関わり合えるくらい、

私自身も圧倒的な存在になれるくらい、

津田沼校を卒業したあとも

社会人になったあとも

成長し続けたいです。

 

そう思える人たちと

たくさん出会えたことに

感謝しています。

 

 

多分、特別、

東進にいる人達が

他の場所で出会う人より

優れているわけではなくて、

 

他の場所にも

素敵な人は沢山いて。

 

だけど私の人生において

刺激をくれる人

東進で出会った人たちばかりなのは

 

担任助手っていう環境

それだけ深くわったり

相手をったり

激をもらったりしながら

くことができて

長できる環境だから

なんだと思います。

 

 

だから私は別に

担任助手をやる選択肢が

必須だとは思いません。

 

ただ、大学生活において

そんな出会いや関係性を持てる

環境をぜひ持ってほしいです。

 

今はまだ

大学生になったあと

どこでどうすれば

自分がそういう環境

持つことができるのか

想像できないと思うし、

考えて計画する余裕も

ないと思います。

 

だからこそ

選択肢の1つとして

担任助手ってものも

キープしてみてください。

 

受験が終わって

進学先が決まった時、

他にもっと

自分が成長できる環境

想像できたなら

そっちを選んでもいいと思います。

 

もちろんその時に

担任助手って場を選んでくれて

一緒に働けたら

とても嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

最後になりますが、

私にとって

担任助手を続ける理由になったのは

一緒に働く人たちの存在でした。

 

そんな私が担任助手を始めたり

続けたりする決意をしてから

働いている途中で、

つらくなったとき

自信をなくしたとき

辞めたくなったとき

もう少し頑張ろう」と

踏ん張らせてくれたのは、

生徒のみなさんの存在でした。

 

正直教育系の進路に

興味がなかった自分が

こんなにも生徒を好きになる

とは思っていませんでした。

 

みんなは多分覚えていないような

些細な出来事とか

ちょっとした言葉とか

そういうものが

どうしようもないくらい

しくてみました。

 

私がここまで

途中で投げ出すことなく

やり遂げられているのは

間違えなく

生徒のみんなのおかげです。

 

 

 

 

と、いうことで、

 

東進HS津田沼校は

刺激をくれる仲間

かっこいいライバル

可愛くて大好きな生徒との

出会いを持てる場所です!

 

だからこそ

心動く瞬間とか

沢山の成長

得ることができます!

 

以上!!

担任助手3年目の私が伝える

担任助手ブログでした!

 

 

明日の更新は、、、

望月担任助手!!

せっかくなので若かりし1年目の写真

もう3年だって、おじさんになったね……

 

彼も例にもれず、

私の尊敬する同期の1人です。

 

「不器用だなーー」と思うところも

多々あるけど(偉そう)

自分の感情行動が直線的に

結ばれていてブレない(伝わる?)

 

普段はかっこつけるくせに(ただのdis)

必死に努力することもできる、

 

そういうところを心から尊敬しています。

 

方向性は違えど

現実的な理想主義っぽい

節があるところは

ちょっと似ているなーって

勝手に思ってます。

 

多分だからこそ、同期の中でも

刺激されることが多いのかも。

 

3年目を続ける決意をできた

大きな理由の1つは

望月からの言葉なので

ほんと感謝してます。

ありがとう。

 

珍しくちゃんと褒めました。

 

こんだけ持ち上げたので

明日は最高に感動する

いいブログ期待してますネ

 

明日はみんなで

望月のブログをよんで

涙腺崩壊しましょう?

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2020年 10月 14日 【憧れを超える】

 

 

こんにちは

 

早稲田大学教育学部一年

 

諸星飛希です

 

 

 

 

前回のブログで紹介してくれた

 

畑担任助手とは

 

受験教科が同じだったりしたので

 

生徒時代は

少し張り合っていた感じでしたが

 

 

その時よりかは

 

今は仲良くやれているかもしれません()

 

今回のブログのテーマは

 

「担任助手」

 

ということで

 

自分が担任助手をやっているきっかけや理由

 

について書いていきます

 

まず自分が担任助手として働こうとした

 

 

きっかけとしては

 

単純に

 

憧れ

 

が大きいです

 

自分に関わってくれた担任助手の方には

 

年がさほど自分と変わらないにもかかわらず

 

今の自分にはできないことをこなしている人や

 

自分には思いつかないような

 

ものの考え方をする人がいました

 

その人たちの話を聞いたりして

 

自分も

東進津田沼校で

担任助手として働くことを通して

 

その人たち以上に

自分を成長させたい

 

と感じ

 

担任助手として働くことを決めました。

 

 

自分は生徒時代

あまり担任助手の方と喋ることは多くなかったし

いまいる担任助手の先輩方にも

「話しかけるなオーラが出てた」

と言われるほど

 

自分が

必要だと感じるとき以外に

コミュニケーションをとることは

あまりしませんでしたが

 

自分に関わってくれた担任助手の方は

 

 

自分に何かが足りていないとき

自分の天井をもっと上げられるとき

 

 

そこを見逃さず適切なアドバイスをくれました

 

東進に入学するときも

 

受験勉強をするなかで

目標を設定するときも

志望校、受験校を決めるときも

 

 

そのアドバイスのおかげで

 

 

自分の目標を達成するために

 

 

必要な決断をするときに

 

適切な判断ができたのだと思っています

 

自分が志望校に合格した時も

 

 

あの時のあのアドバイスがなければ

そもそも志望しなかったし

ここまで頑張れなかった、

 

これ以上効率の良い努力を続けられなかった、と

 

たくさんの感謝を伝えました

 

そのような存在に自分もなれるのであれば

 

それは一つの経験として

自分の人生の中で

とても貴重な体験になるし

 

受験勉強をしていた期間から

一番時間がたっていない

自分こそ

 

次の学年の津田沼校の生徒に

いままで担任助手の方から

うけていた恩恵やその経験を

引き継ぐことができる

 

 

と考えたので自分は担任助手という仕事をやっています。

 

あと一つ理由としては

 

自分は

津田沼高校出身なのですが

 

その津田沼高校の生徒に

ぜひ志望校に受かってほしい

 

その過程で自分の受験勉強の経験が

必要であれば

最大限利用してもらいたいと考えたからです

 

自分が

津田沼高校から

早稲田大学に進学しようなんて

 

東進津田沼校にいって

担任助手の方の話を参考に

 

受験勉強に本気で取り組まなければ

思いつきもしなかったし

届きもなかった目標でした。

 

 

津田沼高校という環境だと

多少の逆風や

同じ大学を志す

ほかの人よりもより

効率的な最大の努力が必要になる場合もあります

 

そんな人の支えや、

背中を押してあげられるような存在

 

になりたい、

 

なれるのは自分しかいないと思った

 

というのも自分がいま担任助手をやっている理由です。

 

 

担任助手として働くようになってからは

同じ担任助手として働く人から学ぶことや

仕事をこなすなかで自分の知らない自分に気づけたり

さらに自分を成長させることができるので

いままでほかのアルバイトも経験してきましたが

大学生の時間の使い方として

多くを占めることの多いアルバイトの選択として

 

自分は

いい選択をしたと考えています!

 

いまは受験勉強で手一杯かもしれませんが

 

たまには志望校に受かった後の

自分の大学生活のことを想像してみると

わくわくして楽しいです!

そのなかに

担任助手として働くという選択肢を

増やしてみてくれると嬉しいです。

 

 

ここまで読んでくれた人受験生の貴重な時間をありがとう!

 

 

 

次回の更新者は…

 

熊倉 源 担任助手!

 

僕がおんぶしてもらってますね

 

この前ダルゴナコーヒー

目当てでカフェにいったのに

売り切れててなえてました

 

あとお茶の入れ方が実験みたいだったので

東工大がにじみ出てました

そんな熊倉担任助手のブログをお楽しみに!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 
 

 

 

 

2020年 10月 13日 【心の支えになれる存在に】

 
 
 
こんにちは!
 
 
 
立教大学法学部1年の
 
畑菜摘です!
 
 
 
少し法学部大きくしておきました
 
 
 
 
 
なんでかって??
 
 
 
 
 
昨日の紹介で
 
げんさんに
 
ディスられた気がするから
 
です(´;ω;`)
 
 
 
 
 
ちなみに
 
秋学期になってから
 
自分でもびっくりするぐらい
 
“法学の勉強楽しい“って
 
思うようになって
 
めちゃくちゃ勉強してます!
 
(春学期については聞かないでください笑)
 
 
 
 
あとあと、
 
本題に入る前に
 
1つ言わせてください!
 
 
 
今日
 
映画「糸」を
 
見てきたんですけど、
 
 
 
ってこんなに出るの?
 
ってくらい感動しました
 
 
 
私が
 
今おすすめしたい邦画ランキング
 
No.1です!
 
 
ここで話すと
 
言いたいことがありすぎて
 
収まらない
 
と思うので、
 
 
もし気になる人がいたら
 
受付などで声かけてください!
 
熱弁します笑
 
 
 
はい
 
では本題に入ります!
 
 
今日からは
 
”担任助手”
 
をテーマにして
 
担任助手毎日ブログを
 
更新していきます!!
 
 
 
 
担任助手の
 
激熱なブログが続きますので
 
どうぞご期待を☺️
 
 
 
そのトップバーターが
 
私でいいのか
 
とても不安ですが、、、
 
 
 
このテーマでの好スタートをきれるよう
 
頑張ります?
 
 
今日は
 
①なんで担任助手になろうと思ったか
 
②担任助手になってよかったと思うこと
 
2つを
 
話していこうと思います!
 
 
まず
 
なんで私が
 
担任助手になろうと思ったか
 
大きくわけて3つあります
 
 
 
 
1つ目は、
 
担任助手への憧れです!
 
私は受験期にこれでもかってくらい
 
担任助手の方々に
 
ささえてもらいました
 
 
 
 
成績が伸びなくて悩んだ時
 
 
勉強頑張りたいと思ってるのに
集中できなくて苦しんでいた時
 
 
自分は受からないんじゃないかと
不安になった時
 
 
 
 
 
私が辛かった時に
 
話をきいてくれたり
 
アドバイスをしてくれたり
 
どんなに自分の仕事が
 
忙しかったとしても
 
 
 
私のそばにいてくれた
私を支えてくれていた
 
 
 
 
そんな担任助手の存在が
 
なかったら
 
私は今の大学には
 
通えていなかったと思います
 
 
 
私にとって
 
担任助手の方々は
 
欠かせない存在でした
 
 
 
そこから
 
私も生徒にとって
 
心の支えとなれる存在
 
でありたい
 
と強い憧れを持ちました
 
 
 
 
2つ目は
 
自分を成長させるためです!
 
 
 
 
私はもともと
 
考えることが苦手でした
 
 
 
 
受験期で散々
 
考えて考えて考え続けろ
 
と言われていたので
 
 
 
少しは
 
考えて行動するようになりましたが、
 
18年間の習慣は
 
なかなかぬけなくて
 
まだ考えが浅いときが
 
幾度となくあります。
 
 
 
 
考えることをしなくても
 
普通に生活をすることはできますが
 
自分を成長させるには
 
考えることを怠れば
 
実現不可能だと思っています。
 
 
 
だから東進で
 
考えて行動するスキルを
 
身につけたいと
 
思いました。
 
他にも身につけたいスキルはたくさんありますが
ここでは割愛します
 
 
 
 
 
3つ目は
 
この東進ハイスクール津田沼校が
 
大好きだからです!
 
 
 
高2のときなんて、
 
担任助手に会いたいがために
 
東進に行っていました笑
 
 
 
まあそれが結果として
毎日登校の習慣に
つながったので
結果オーライですかね?笑
 
 
 
 
私の受験最終日の前日に
 
高1の冬から今までの記憶が
 
走馬灯のように蘇って
 
 
 
 
受付にいた
 
望月担任助手や福井担任助手の前で
 
津田沼校大好きでした
 
って涙を流したのも
 
 
 
今となっては懐かしいです笑
 
 
 
その私を隣で
三上担任助手が冷ややかな目で
見ていたことは忘れられません笑
 
 
(もちろん長須賀担任助手の
津田沼校愛には勝てません)
 
 
 
そんな
 
大好きな津田沼校に
 
生徒として
 
だけではなくて
 
“担任助手“としても居たい!
 
と思いました!
 
 
 
次に
 
担任助手になって良かったな
 
と思うのは
 
いろんな考えを持った人に出会える!
 
ことです!
 
 
 
東進の担任助手には
 
いろんな価値観や
 
考え方を持っている人が
 
たくさんいます!
 
 
 
それに対して尊敬したり
 
嫉妬したり
 
自分は全然ダメだな
 
と思うことが何回もあります!
 
 
でもその感情は
 
東進で働いているからこそ
 
経験できることではないかな
 
と思っています!
 
 
 
私にとっては
 
自分の成長に必要な
 
モチベーションの根源
 
になっています!
 
 
 
 
さらに
 
東進の担任助手は
 
同学年はもちろん先輩後輩同士も
 
仲良しです!
 
 
 
 
最高のメンバーに囲まれて
 
働けているなぁと
 
毎回思っています!
 
 
 
長々と自分のことを
 
書いていましたが、
 
  
 
このブログが
 
誰かの担任助手になりたいという気持ちの
 
後押しをできていればいいな
 
と思います!
 
 
 
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
 
 
 
明日の更新者は…
 

諸星飛希担任助手!

 

東進で一緒に働くようになって

仲良くなれたのではないかな

とかってに思っています!

思いが一方通行ではないと

いいですね笑

 

そんな諸星担任助手にブログを

明日もお楽しみに~!!


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 
 

2020年 10月 12日 【1%の重み】

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

千葉大学政経学部2年

 

奥田玄介です!!

 

 

 

最近一気にになりましたね~

 

学ランやブレザーの姿を見ると高校生活が懐かしいです^^

 

 

10月になって大学の授業も始まりました?

 

ですが、まだコロナの影響で

オンラインでの授業です。

 

ここから、

受験生にとって体調が大事になる時期です。

 

 

 

自分だけではなく、

 

周りの人にも影響を与えてしまいます。

 

コロナやインフルエンザに

 

一人一人が意識して予防しましょう。

 

 

 

 

早いもので共通テストまで

あと96日です。

 

100日を切っているという現実?

 

 

曜日があと13かな?

 

こう考えると

思ったより少ないですね・・・

 

 

突然ですが!

 

1週間スマホの充電ができないと

言われたらどうしますか?

 

普段ついついやっているゲームやYouTube、SNSを

 

きっと自粛して、使用頻度を下げますよね。

 

残りの充電を大切に使いますよね。

 

 

 

なんでこんな話をするのかというと・・

察しが言い方はお気づきですよね(笑)

 

 

 

はい、今回は

 

共通テストまで大体100日として、

その100日のうちの1日について

語ろうと思います。

 

 

100日の勉強量を100%とすると、

1日の勉強量が1%となります。

実際は96日なので1%以上です。

 

 

 

1日重点的に勉強した科目に

1%を消費します。

 

 

1日何もしない場合でも、

残りの勉強日数の1%を消費したことになります。

 

 

 

この消費はスマホのように充電できませんが、

 

スマホのように気づいたらあっという間に充電が減ってしまいます。

 

ここからは減る一方です。

 

 

経験的に100日からはホントにあっという間です。

 

 

 

 

この1%をどうやって使うかが

今後の勝負の分かれ目です。

 

 

何の科目を重点的に行うのか。

 

何のツールを使って勉強するのか。

 

朝から勉強するのか、

 

それとも朝は寝てしまうのか。

昨日の日曜日を受付から見ていて、

朝の登校数が少ないと感じました。

 

 

 

1%と聞くとめっちゃ少ないですが、

 

この1%は24時間です。

 

 

 

努力できる量には24時間と限度がありますが、

 

1%(=24時間)を有意義に使えば、

 

合格するための勉強時間は十分にあるはずです。

 

足りないと思う人は効率の問題かも!

 

 

校舎のカウントダウン掲示を見て、

 

受験勉強できる期間を惜しんで頑張ってね☆

 

 

 

明日の更新者は・・・

 

 

 

担任助手!

新しい紹介写真ですね^^

 

 

学部で学部が一緒ですが、

あんまり法律を学んでいるイメージはないですね(笑)

うん、ないね。

 

 

明日からはをテーマにブログを更新していきます。

知られざる担任助手に関する一面が見られるかもしれませんよ??

 

明日もお楽しみに!

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓