ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 322

ブログ 

2019年 12月 17日 【NO MUSIC, NO WORLD】

 

こんにちは!

宮田偉央です!

 

 

僕がたけのこ派であることは

昨日の開さんからの紹介の通りなのですが、

マッシュルームとのハーフであることは

事実ではありません!!

 

 

 

先日、昨年まで津田沼校で

担任助手をしていた、

大道元担任助手の出演する

サークルのライブに行ってきました!

 

高校時代からの先輩であり

数多くのステージをこなしている

彼のステージでのパフォーマンスは

見ているこちら側も

熱く燃えるものを

抱くことができました…

 

 

大道さんがMCで放っていた

「自分の好きな音楽を信じろ」

という言葉が刺さりました

 

「音楽ってやっぱいいなぁ」と

改めて思うことができました!!

 

 

今日はそんな

音楽について

書きたいなと思います!

 

 

今の世の中、普通に生活していて

音楽を耳にしない日って

ほぼ絶対にないと思うんです

 

外食先ではおしゃれなBGMが…

 

テレビコマーシャルでは企業のテーマソングが…

 

もちろん一人で自分の好きな曲を

聴くこともありますよね

 

 

 

どうしてこんなに世の中に音楽があふれているのか…

そう思ったことはありませんか?

 

 

僕はありました。僕だけでしょうか…

 

 

バッハとモーツァルトの違いが

いまいちわからないような僕ですが

僕なりに答えを出してみたのです

 

それが

音楽には人の感情を大きく

変えられる力があるから

です

 

 

お店でおしゃれなBGMが流れていたら

お客さん自身もおしゃれになった気分になれて

とても心地よいですよね

 

 

コマーシャルで起用するものであれば

その企業のコンセプトに合ったサウンドを使い、

見る側に狙った印象を与えることができます

(例:チョコレートは〇〇♪)

(例:パラッパッパッパー♪)

 

 

みなさんにも「この曲を聴くと元気になれる!」

って思う曲があったりすると思います

 

 

 

そうやって音楽の持つ力を受けながら

僕たちは生活をしているんです

 

 

この力、普段から使わない手、

なくないですか!?!?

 

 

勉強してもあまり成績が伸びなくて

落ち込んでいたり、、、

 

ここにきて勉強へのモチベーションが

下がってきてしまっていたり、、、

 

 

そんな時こそ

音楽の力を借りるべきだと思うんです!!

 

 

自分の好きな、元気の出る音楽を聴いて

思いっ切りはりきってみたり

 

ゆったりした余裕のある音楽を聴いて

一度リラックスしてみたり

 

音楽の力を存分に頂戴して

気持ちや感情の整理をすることで

さっきまでの自分には見えなかったことが

見えてくるかもしれないですよ!

 

ちなみにですが、僕が受験生の頃は

WANIMAの曲をシャッフル再生でずっと聴いていました

(最初のシンバルの4カウントだけで

どの曲かわかるくらいには聴いてました)

 

有名な曲も多くて聴きやすいし

元気になれるのでお勧めです!

 

 

というわけで

センター残り一か月近くとなった受験生の皆さんにも

「自分の好きな音楽を信じて」

音楽の力を少しでも借りながら

受験勉強頑張ってもらえたらと思います!!!

 

P.S. 人類で最初にリズムを刻み、

音楽という概念を生んでくれた人、ありがとう

 

 

さて、明日の更新者は…?

担任助手だあああぁぁぁ!!

 

僕が一番お世話になっている

先輩担任助手といっても過言ではないです!

 

お楽しみに!!!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

2019年 12月 16日 【最後は○○な人が勝つ!】

 

 

 

田中圭と鈴木健世って

 

 

 

 

似てますよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(名前が)

 

 

 

 

 

どーもこんにちは^ ^

 

来年の劇場版名探偵コナンに

 

とてもワクワクしている

 

千葉大学工学部2

 

木下開です!

 

ゲスト声優や主題歌の発表も

 

本当にワクワクするんですよね!

 

 

ちなみに去年の映画には

 

林修先生

 

も本人役で出演していました笑笑

 

観てる時は林先生だと気付かなくて

 

スタッフロールに

 

   

 

って書いてあるのを見つけて

 

いつ出てた?!?!

 

って驚いたのを覚えてます笑笑

 

 

 

 

 

さてさて

 

雑談はこれくらいにして

 

今日のタイトルは

 

「最後は○○な人が勝つ!」

 

○○にはどんな言葉が入るのか

 

予想しながら読んでみてください!

 

 

 

 

ということで今日は

 

野球漫画「ラストイニング」

 

からお話しさせていただきたいな

 

って思います

 

 

僕のブログに以前も登場していました笑

 

(このブログです)

 

ちょうど今の低学年に伝えたいことなので

 

低学年の方はぜひこれも読んでください笑

 

 

 

話を戻します!

 

前述の通り

 

「ラストイニング」からとある言葉を

 

あらすじと共に紹介します!

 

 

 

彩珠学院高校、通称サイガクの野球部は

 

夏の大会で1回戦敗退

 

その直後、経営難を理由に

 

もし来年甲子園に出場できなかったら

 

野球部廃部という

 

無理難題を言い渡されます

 

 

そこにやってきたのは主人公の

 

鳩ヶ谷圭輔新監督

 

彼は

 

完全に技術論メインで選手を鍛え上げ

 

高校野球でよく言われる

 

精神論的なものを排除します

 

(例えば

「さわやかさ」「ひたむき」「正々堂々」の3つを禁句にするなど)

 

 

 

そこから色々あって翌年

 

鳩ヶ谷監督によって鍛え上げられ

 

練習試合はほとんど勝つレベルになった

 

新生サイガク

 

夏の大会を目前に控えていました

 

 

 

 

そんなある日の練習

 

 

鳩ヶ谷監督は

 

1回の裏!」

 

と言い放ち

 

鬼の千本ノック(のようなもの)を始めます

 

最初は卒なくこなしていた選手たち

 

それでも

 

29回の裏!」

61回の裏!」

 

と意味不明なレベルで続くノックに

 

(通常、野球は9回まで)

 

選手たちは疲弊し切ります

 

選手の1人が

 

「なぜこんなに

 

と言ったとき

 

鳩ヶ谷監督はこう返します

 

 

 

去年はやる前に結果がわかっていた。

でも今年はやってみないと分からない。

技量が同じなら

最後は精神力が強いほうが勝つ!

 

 

 

精神論を排除した鳩ヶ谷監督から

 

初めて精神論が飛び出した

 

このシーン

 

これが今回紹介したい言葉です

 

 

 

まぁ間違い無いと思います

 

技量が同程度の2人がいて

 

本番に100%発揮できる精神力の持ち主

 

80%くらいに落ちてしまう精神力の人

 

この2人だったら

 

勝つのは確実に前者ですよね!

 

 

 

ということで精神力を鍛えるために

 

こんな鬼ノックが始まったわけですが

 

なぜ鬼ノックで

 

精神力が鍛えられるのでしょうか?

 

 

 

このシーンにはまだ続きがあります

 

これを見ていた校長(元野球部監督)

 

こう言いました

 

 

 

自信経験に裏打ちされて

確信となる。

 

だからこそ、

限界を知らねばならない。

 

自分はあそこまでやれた…

あれだけのことが出来た

だから

絶対にやり遂げられる

はずだと

 

 

 

限界を知り、そこまでやり切ることで

 

自信確信と変えることができる

 

だから鳩ヶ谷監督は

 

この鬼ノックを行ったのです

 

 

 

種明かしすると、この鬼ノックは

 

県大会+甲子園で戦う試合数

 

13試合、117分行いました

 

 

 

これが頂点までの道のりだ。

お前たちは

ここまでやれる力がある

ってことだ。

 

 

 

この経験が選手たちの自信を確信に変え

 

サイガクは

 

甲子園に出場することができました

 

 

 

 

 

 

受験生って

 

今まで勉強してきたことを

 

本番で100%発揮できる人

 

緊張で実力を発揮できない人

 

この2つにほとんどが分かれると思います

 

この2種類の人の差こそ

 

精神力

 

だと思います

 

 

だからこそ

 

今のうちに精神力をつけて欲しい

 

そう思います

 

 

 

精神力をつけるためになにをするのか

 

 

そう

 

限界を知る

 

そしてその限界までやり切って

 

そこまでできたんだという経験をもち

 

自信確信に変える

 

 

これをすることができたら

 

自分の中で

 

「出来る」

 

という確信が生まれ

 

精神力を増すことができると思います

 

 

 

 

受験生だったら

 

これからの冬休み

 

 

もう出来ない

 

ってくらい死ぬ気で勉強しまくる

 

毎日朝8時半までに登校する

 

過去問を解きまくる

 

 

それくらい本気になって欲しいです

 

昨日で最後のセンター模試が終わり

 

本番まではあと1ヶ月ちょっと

 

でもまだ1ヶ月あるんです

 

これ以上は無理!

 

ってくらい勉強してみてください!!

 

1ヶ月死ぬ気で勉強するだけで

 

大きな自信・確信に繋がると思います!

 

 

 

 

低学年なら

 

まだ限界を知る機会はたくさんあります

 

その筆頭候補が

 

冬期合宿

 

ガチガチのスケジュールで勉強しまくる

 

34

 

 

これぞ鬼ノックみたいなものです笑

 

申し込み締め切りまで

 

あと1

 

 

「ここまでやったんだ」

 

という経験を積みたい

 

そこのあなた!

 

今からでも遅く無いので

 

ぜひ参加してみてください!

 

 

 

 

 

最後にもう一度

 

 

技量が同じなら

最後は精神力が強いほうが勝つ!

 

 

自信経験に裏打ちされて

確信となる。

 

だからこそ

限界を知らねばならない。

 

自分はあそこまでやれた…

あれだけのことが出来た

だから

絶対にやり遂げられる

はずだと

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

明日の更新は

 

マッシュルームとのハーフでお馴染み

 

 

いお!

 

それでも彼は

 

たけのこの里派らしいですよ。

 

きのこたけのこ論争に終止符を打つ

 

彼のブログを見逃すな!

 

(紹介文の内容は全部嘘です)

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

2019年 12月 15日 【人生をコントロールする】

 

 

 

こんにちは!

 

速水ことなら何でも知ってる

 

鈴木健世です!笑

 

速水とは先日尾崎担任助手の運転で

 

一緒に羽田空港に行きました!

 

空港からの景色はとても綺麗で

 

テンション上がってしまい

 

うるさいと何度も怒られました?

 

要は気を使わずにいられる仲です?

 

これからもぜひ仲良くしてほしいものです

 

 

 

2019年ももう大詰めですね!

 

皆さんにとって、今年はどんな年でしたか?

 

高1生は新しい生活が始まり

 

高2生は修学旅行など行事が充実

 

高3生は自分の将来に向けて努力

 

人によってこの一年が

どんな一年になったか

 

様々だと思います

 

ただ、皆さんは

 

この一年を自分で

コントロールできましたか?

 

自分でコントロールするというのは

 

自分がしたいこと

やらなければならないことを

主体的、能動的にに取り組めたか

 

ということです

 

 

僕は一年を通してこれができませんでした

 

というより今までの人生で

出来ていませんでした

 

小学校の時は委員会の委員長をやり

 

応援団の団長をやり

 

中学に入ると

 

学級委員長をやり

 

そのまま生徒会会長もやりました

 

高校に入ると大学受験のために

 

すぐに東進に入りました

 

部活は勉強を疎かにしないため

 

緩い部活に入り

一年もたたずに辞めました

 

大学に入ると、東進で担任助手として働き

 

大学では

国際ボランティアのサークルに入りました

 

これら僕の人生での選択はもちろん

 

僕が選んだことです

 

けれどこれらを振り返ってみると

 

僕が選んだことのようで

 

僕が選んだことではないのです

 

よくわからないですよね笑

 

何が言いたいかというと

 

 

これらの選択は

 

 

自分が本当にやりたいかどうかが

 

判断基準でないということです

 

自分の本能的な欲求というより

 

どれも人にやってほしいと言われたり

 

これをやっておいたほうが

良いのではないかという

 

自分の後々の利益や

周りの目を気にした判断だと思います

 

もちろんこれら様々なことを

経験したことは

 

僕の人生において

大きな財産になっていますし

 

そうやって19年間生きてきたおかげで

 

協調性は高く

 

割と人には好かれるタイプに

なったなと自負しています笑

 

ただその判断基準のせいで

 

精神的にきつくなることが

 

多くありました

 

ちょっとしたミスで

周りの目が異常に気になり

 

自分から行動するのが怖くなったり

 

そもそもミスする前から

他人に変な風に思われたくないと

 

何もしないでいることが

たくさんありました

 

 

今年は特にそれが

顕著に表れた年だったなと思います

 

 

そんな自分が嫌だったので

 

自己啓発であったり

 

パーソナル心理学の本を読んで

 

そもそもの人生の生き方について自分なりに考えました

 

 

その中で大事だと思ったのは

 

 

自分の人生をコントロール

できる感覚を持つことです

 

 

自分の人生は自分が

望めばどんなことでもできる

 

という感覚を持つことで幸福度が

上がるということが科学的にも

 

証明されています

 

とはいえその感覚がない人がこの話だけで

 

簡単に自分の人生を

コントロールできるという感覚を

 

持てるとは思えませんから

 

最後に僕の考えを伝えたいと思います

 

まず、人間はこの世に生まれ

 

生きてる価値なんて

 

まったく無いと思います

 

生きることに理由なんてありません

 

ただただ生きてるだけです

 

だからとにかく自分が後悔しないよう

 

自分のために生きることが

 

大事だと思います

 

ただ自分のために生きるといっても

 

自分にとって何が幸せなのか

 

これは自分で探していくしかありません

 

しかもこれは意外と

見つけるのが難しいと思います

 

自分の幸せは大学・学部選びだって

 

仕事選びだってそうです

 

様々なもの触れ

 

色んな事を経験することが

大事だと思います

 

ということで

 

来年からは自分のやりたいことに素直に

 

積極的に行動し

 

人生をコントロールできるよう

頑張ります!

 

というより今から頑張りたいと思います!

 

 

明日の更新者は。。。

 

 

 

 

木下開担任助手!!!

 

 

いっつもいじられます

 

田中圭っていじられます

 

 

けど悪い気はしません笑

 

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

2019年 12月 14日 [2019年総括]

 

こんにちは!!!

青山学院大学 国際政治経済学部

速水愛佳です!

 

昨日のブログで

玄ちゃんとの不仲説を流されましたが

そんなことはないですよ???(笑)

 

街はクリスマス一色になってきましたね?

私の大学の周りには

イルミネーションが綺麗なスポットが

沢山あるので

寄り道して帰るのが楽しいです!

 

さて、今回のブログは

私にとって2019年最後のブログと

なりました!

 

普段私は

自分のことを人前で話すのが

苦手なのですが

たまには、自分のことを

自分の言葉で

伝えてみようかなと思います!

少しばかりお付き合いください(笑)

 

私のとって2019年は

ズバリ

経験の年

でした

 

大学受験に始まり、

大学生活

ボランティア経験

そして担任助手としての仕事

などなど

新鮮な経験だらけで

吸収することが沢山の1年だったなあと

思います

 

大学受験で始まった2019年

苦しかったなあなんて

今でも思っています(笑)

うまくいかないことの方が多くて

それはそれは大変な受験で

沢山の人に心配かけました

 

以前のブログでも書きましたが

私にとって大学受験は

大きな財産なんです

 

苦しかったり悔しかったり

応援してくれる人の存在に

嬉しくなったり

そうして乗り越えた“経験”が

今年1年の私を動かしてくれました

 

あの経験がなければ、

もしかしたら

担任助手になってみんなと出会うことも

なかったかもしれないし

沢山考えさせられた

海外ボランティアにも

行っていなかったかもしれません

 

“悔しい”と感じる経験をしたからこそ

大学生活では悔いの残らないように

やりたいことに飛び込んでみよう

次に繋がる経験を沢山しよう

そんな気持ちで1年過ごしてきました

 

この1年の自分の経験が

将来の自分に

どれだけ大きな影響を与えるのかは

まだ分かりません

 

でも

この1年で

「愛佳は共感性が高いね」って

言われることが何度かありました

 

今まで生きてきた中で

言われたことのない言葉だったので

嬉しくもあり、戸惑いもありました

 

何でそんなこと言われたんだろうと

考えてみると

やっぱり“経験”ってものが

あったからかなって思いました

 

担任助手になって

生徒のみんなと

勉強や受験のことを考えている時には

いつも自分の経験を思い出しました

 

私の所属しているサークルでは

強制サシトークといって

メンバーと2人きりになって

お互いに思っていることを話す時間が

あるのですが

その時には

東進での生徒のみんなとの

コミュニケーションのおかげで

他人の考えや気持ちを汲み取る

ということができるように

なった気がします

 

その時私は

楽しい経験も苦しい経験も

無駄じゃなかった

乗り越えて良かったって

思いました

 

自分の経験が、今

これだけ役に立っているのは

自分のいる環境や周囲の人に

恵まれているからだと思います

 

今年1年、私の経験に関わってくれた

全ての人に感謝しています

 

今年1年お世話になりました!

ありがとうございました!

 

受験生のみなさん

入試はもう

目の前まで来ています

あとはもう

努力し続けて、

自分の力を信じるのみです!

受験は必ず経験として

今後の自分の返ってきます

本当に、あと少し、

あと少しだよ!!!

 

みんなの受験が成功しますように

そして

受験を通して

何か心の成長を得てくれたら

私はとっても嬉しいです!

苦しい壁、苦しい経験になるかも

しれないけど

必ず自分を成長させる

糧になる

 

一緒に最後まで頑張ろうね

 

 

では最後に

2019年

私が最も感動した景色を紹介して

お別れです

 

 

これは夏に訪れた

カンボジアのアンコールワットの写真です!

朝4時にホテルを出発して

朝日を見に行きました☀︎

写真を見返すと今でも

感動がこみ上げてくる景色です

 

2020年も素敵な景色を

沢山見ることができますように!

 

次回の更新者は、、、

 

鈴木健世 担任助手!!!

前に健世を紹介したとき

「いじられキャラ」と書いた気がします

あれから健世とは

とっても仲良くなりまして

彼には何でも

話している気がします(笑)

 

いじられることの多い

健世ですが

自分の視野や

可能性を広げようとしている

姿を見ると

私も頑張らなきゃと

思わされるような存在です

 

健世の熱の込もったブログ、

とても楽しみです!

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

2019年 12月 13日 【見つめなおす】

 

 

 

 

こんにちは!

 
夏よりは冬が好きだけど
 
結局は春が好きな
 
千葉大学
 
政経学部
 
奥田玄介です?
 
 
 
 
最近ホントに寒いですね⛄
 
 
 
The冬。
 
 
でも今週は少し暖かいみたいです!
 
 
 
インフルエンザも流行っているみたいなので、
 
 
対策としてできることは全てしましょう?
 
 
 
今のところ今年の冬はスノーボードを3回しに行く予定です??
 
 
 
あと、クリスマスが近づいていますね〜
 
 
僕はその日も授業があるんです…?
 
 
 
もちろんみんなは校舎に来ますよね?
 
 
予定がある人は僕に許可を取ってからにしてくださいね??
 
(許可しません)
 
 
 
 
 
…さて、本題へ。
 
 
 
最近、受験生もっと頑張れ的なブログが多い気がするので、
 
 
今回は少し個人的な話をしようと思います。?
 
  
 
 
題して【自分を見つめ直す】
 
 
 
皆さんは今の現実(現状)に満足しているでしょうか。
 
 
もちろん成績も含むし、日常生活にも。
 
 
 
なんでこんなことを言い始めたのかというと、
 
 
 
以前僕はブログで現象には必ず理由がある とお話しました。
 
 
 
 
僕は普段、日常生活において頭をフル回転させて考えながら生活しています。
 
 
(言い過ぎかもしれませんが…)
 
 
 
つまり、ある事象に対してその結果と理由を結び付けることをしているのです。
 
 
 
それを踏まえた上で自分の中でベストな行動をしています。
 
 
 
もちろん、至らないところもかなりありますが…
 
 
 
 
 
だから、
 
 
自分の行動の中で、
 
 
 
何か外的阻害要因によって、考えと違う結果になるとイライラします。
 
 
 
他の人から見たらそれを自己中心的と捉えることもできるかもしれませんね。
 
 
 
 
 
逆に自業自得という言葉は好きです。
 
 
自身の結果で招く悲劇なので。
 
 
 
 
 
っとまあここまで前置きだったりするんですが、
 
 
 
 
最近、満足のいく生活を送れていないなぁって、感じたんですよね。
 
 
 
いろいろと自分が中途半端な状態にあるって思いました。
 
 
 
 
みなさんもそう感じる時ってありませんか??
 
 
 
 
先の考え方でいくと、
 
 
 
 
どこかで自分のとった行動(理由)が間違っていて、
 
 
 
不甲斐ない状態(結果)に陥っているんですね。
 
 
 
 
 
さて、この状態をどうやって改善すべきか、と考えます。
 
 
 
 
んー難しい。
 
 
 
 
過去の自分の中でベストな行動をとったのにも関わらず、
 
 
 
未来(現状)の自分にとってはそのベストな行動が間違いだったわけなので
 
 
 
 
 
んで、自分を見つめ直した結果、
 
 
 
自分には軸が足りないなぁって思いました。
 
 
 
軸っていうのは東進風に言えば志や目標ですね
 
 
 
 
よくよく考えると、
 
 
過去の自分は、
 
 
ベストな選択っていうより
 
 
その場しのぎの選択をしていた
 
 
って思うようになりました。
 
 
 
考えていたのは少し先の未来のことで、
 
 
 
もっと先の未来のことまで考えられていなかったって自覚しました。
 
 
 
本当に常に考えている人とはこの部分が違うんだって思いました。
 
 
 
 
こう考えるようになったのは
 
 
色んな人から影響を受けたっていうのもあるけど、
 
 
 
自分で未来的な考え方をしてみた
 
 
っていうのが大きいように感じます。
 
 
 
ぜひ
 
 
みなさんも立ち止まって
 
 
 
自分を見つめ直してみてください!
 
 
 
新しい見方ができるようになるかもしれません!
 

 

 

 

明日の更新者は・・・

 

 

 

 

 

「あいみょん」こと速水愛佳 担任助手!!

 

高校もグルミも同じでした。

 

最近僕に冷たい気がするんですが、

 

ツンデレなんでしょうか??(ごめんなさい笑)

 

 

 

 

明日のブログもお楽しみに!!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓