ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2018年07月の記事一覧

2018年 7月 16日 【総合文化政策学部】

 

 

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑

 

みなさんこんにちは!

 

青山学院大学

 

総合文化政策学部

 

総合文化政策学科の

 

石森ひなたです!

 

 

よしきにほめられました

(*´-`)

 

やったぁ

 

 

さて

最近本当に暑いですねえ

 

暑すぎて、この前英語のプレゼンの

テーマをクリスマスにしました

 

季節感ないけど

 

涼むかなあと思って

 

 

涼みませんでしたね。

 

 

では

 

今日は私の通っている

総合文化政策学部のこと、

 

志望校を決めた時期など

話して行きたいと思います!

 

ぜひお付き合いください☺︎

 

さっそくですが

総合文化政策学部って

何してると思いますか??

難しいですよね!

実際大学でも

他学部の友達にめっちゃ聞かれるんです、

何やってるの?って

 

3ヶ月過ごしてみてもまだはっきりと

「これ!」とは言えません

 

そこでホームページで調べてみると

 

文化・芸術を発信するために、

“創造体験”とともに学ぶチャレンジングな学部。

だそうです。

 

かっこいい。

 

 

具合的には

 

メディア文化

 

都市・国際文化

 

アート・デザイン

 

の3分野があります。

 

 

クリエイティブ″という言葉が

ぴったりな学部です!

 

 

勉強してきてみていいなあと思ったのは

多面的に学べることです

 

例えば、なんでもいいのですが

1つの文化的産物があるとして

 

その起源や歴史、思想

その物が人々の心を打つ心理

報道のされ方

経済効果

などなど

 

一つのものを様々な角度から見ます

 

そのテーマも、先週「盆踊り」

について学んだかと思えば今日は

「マーケティング」で、

来週は「オペラ」

その次は「江戸」など

目まぐるしいです

 

でもだからこそ新しい発見があって

自分が意外と興味をもつことを見つけられて

刺激が多く、楽しいです☺︎

 

 

私は高1の夏のオープンキャンパスで

この学部に惹かれて、

高2の夏にもう一度行ったのですが

 

絶対ここに行きたいって思いました

 

そのまま泣きそうになりながら

赤本買って帰るくらいには

行きたかったです笑

 

低学年の皆さん、

 

ぜひ自分が

 

本当に目指したいと思えるものを

 

見つけられる夏にしてくださいね?

 

 

 

まだ何学びたいか分からない…

 

なんとなく決まってるけど…

という子たちはぜひ、

 

学部研究会に参加してみてください

 

東進生も一般生も参加できます

 

色んな大学の、学部の、教授の講義が

実際に受けられることで

 

自分が本当に学びたい

と思えるものが見つかるかも

 

今までと一つ違った視線

世界を見れるようになるかも

 

小さなきっかけで、今まで

気にも留めなかったことを

考えられるようになることってありますよ!

 

 

 

もう志望校も学部も決まってる!

って子は

 

その学部に関する講義受けてみるのはどうですか?

 

 

もっと興味もてたら

もっと勉強捗るだろうし、

 

ピンポイントな知識が得られたら

入試の時、絶対力になります

 

 

 

 

なんでこんなに熱く語ってるかわかりますか?

 

 

それは・・・

 

 

 

私も行きたかったからです!!笑

 

 

私だけじゃなくて、担任助手のみなさんよく

知ってたら行きたかった」と言います

 

なぜか

 

それは、大学に入って

 

こんなにも沢山のことを学べるんだって気づいたから

 

こんなに色んな学問があるんだって気づいたから

 

 

今みなさんは大体文系と理系で別れて

それぞれ学べることは限られている

って思っているでしょ??

 

そんなことないかな?

 

私はそうでした

 

 

高校生のうちに気づくことは難しいんだけど

 

そんなことないんです

 

 

担任助手全体の経験談として伝えてます

 

 

視野を狭めたままだったらもったいない

 

学べることを妥協したらもったいない

 

 

だから伝えてます

 

 

そして、

トップリーダーと学ぶワークショップ

そんなきっかけをくれるイベントです

 

AIに興味ないからいいやって思うか、

 

・そこから興味持つことが見つかるかも

 

・これから評論問題で沢山テーマになりそうだから

知っておいたら有利だ!

 

って思うかは本当に、自分次第です

 

 

自分で先を見据えて行動できれば

 

 

ライバルとも、今までの自分とも、

 

大きな差がつけられると思います

 

 

じっくり考えてみてくださいね?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

 

明日の更新者は…

 

 

今井瑞基担任助手!!

 

知ってましたかみなさん、

彼めっっっちゃ心あったかいんですよ…

 

見た目からは想像つかない?笑

 

あったかいんだからぁレベルです

 

特別なスープ☺

 

 

古くてごめんなさい

 

明日もお楽しみに!!!

2018年 7月 15日 【東京理科大学理学部化学科】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑


こんにちは

担任助手1年の金森 由興です

 

約1ヶ月のワールドカップが

いよいよ明日の決勝

フランス??vsクロアチア??の

試合で幕が閉じますね

個人的には最初から

フランスを応援していたので

フランスに優勝してもらいたいです

今まで1試合も見てこなかったのですが

決勝くらいは見ようかと思います(笑)

 

話が変わりますが

ここ最近他の担任助手の方が

自分の大学の学部学科について

ものすごくためになるブログを

書いてくれてますね

少し理系よりになってしまいますが

自分も読んでくれている

みんなのためになるブログを

書きたいと思います!

 

タイトルの通り自分は

東京理科大学理学部化学科

に通っています

この学科で大きく力を入れてる部分は

物質を分子・原子レベルで

理解するということです

 

分子・原子レベルで理解する

最大の理由としては

物質は分子・原子を単位として

構成されているからです

なので、分子・原子レベルで

理解することができれば

その物質がどのような性質を

持っていて

どのように変化していくのか

ということまで理解できます

そうすることで

医学や食料品の原材料など

様々な分野に

応用することができます!

 

ここまで、理学部化学科で

学ぶことについて大まかに

紹介して来ましたが

ここからは具体的に

どのような授業を受けているのか

について書いていきたいと思います

 

東京理科大学理学部化学科

一般入試では英語、数学、化学

3教科で受けることになりますが

いざ大学に入ると

普通に物理の授業があります

また、物理は高校レベルまで

ある程度理解している前提で

進められます

また物理化学という

ほとんど物理の内容の

化学の授業もあります

 

今、述べたことから分かるように

化学と物理は切っても切れない

関係にあるので

化学を専攻していきたいのなら

物理の理解も深めていかないと

いけません

なので、今高校生のみなさんの中で

化学を専攻していきたい人は

物理の勉強もしっかりしてください!

大学に入ってから困ります

 

以上、

東京理科大学理学部化学科についての

説明をしましたが、

最後に東京理科大学理学部化学科

最大の特徴を述べたいと思います

東京理科大学理学部化学科には

1年時には関門科目と呼ばれる

6つの教科があり

その6つの教科のうち2~3教科の

単位を落とすと2年生に

上がらないという

厳しい条件があります…

なので東京理科大学を目指す人は

それを覚悟の上で目指して下さい!

 

しかし一年生の頃から

専門性の高い授業を

受けることができることができ

自然と勉強をせざるを得ないので

大学で勉強を頑張りたいという人には

もってこいの大学です!

みなさんもぜひ

東京理科大学に来てください

待ってま〜す!!

 


 

明日の更新者は…

石森ひなた担任助手だ!!

(写真の右です)

笑顔が可愛くてみんなの

癒しキャラである彼女が

大学で何を学んでいるのか

気になりますね(笑)

必見です!!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 14日 【学習院大学経済学部経営学科】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑

 

みなさんこんにちは!

学習院大学経済学部1年

福井彩です!

 

先日からブログで各担任助手が

自分の通っている大学の学部について

話しています。

 

今日は私もその話をするわけですが、

まず本題に入る前に、、、。

 

経済学経営学って何が違うの?

 

って質問をよく耳にします。

私が思うこの2つの違いは、

経済学は国家を視点の基準にしていて、

経営学は企業を視点の基準にしている。

ってことですかね。

もっと詳しく知りたいって子は

経済や経営学を学んでいる担任助手は

多いのでぜひ聞いてみてくださいね!

 

それでは本題の

学習院大学経済学部経営学科

の話です!

 

以前福塚担任助手から

マーケティングについての話がありましたが、

実は私も高校生のころから興味があって

大学でマーケティングの授業を

うけています!

 

その授業では実際に使われているCMを

みながら授業したりします。

みなさんは普段どのくらい

CMを意識してTVをみていますか?

 

CMでは使われる言葉や色、音楽など、

本当に細かいところまで

全てに使われている意味戦略があります。

 

その情報を届けたい相手はどんな人なのか、

その人の興味をひくためにはどうしたらいいか、

たくさんの意図があります。

 

CMだけではなくて、

普段目にするポスターやチラシ、

商品のパッケージなどのデザインや、

売り方やイベント、宣伝の仕方にも

マーケティングの戦略は存在しています。

 

ずーっと全く同じままのものを売り続けても

商品は廃れてしまいます。

時代の流れをみて、

『今』必要とされているもの

を考えたうえで、

『今』と『これから』の需要

に応えていかなくてはいけません。

 

マーケティング『今』という

常に変動しているものの上にあり、

その『今』とその先の『これから』

作っていくものでもあります。

そこがマーケティングの難しさであり、

おもしろさでもあるのかなと思います。

 

ここまででマーケティングの話はおわりです。

少しでも興味がわいた人や、

他の授業の話も聞きたい!って人、

経営に興味はなくても学習院大学について

話が聞きたいって人も、

いつでも声をかけてください?

 

ちなみに今日は長くなってしまうので書きませんが、

学習院大学はすごくいいところですよ!!!

 

最後にみなさんに伝えたいこと!

私自身が他の経済や経営系の学部に

通っている担任助手から大学の話をきいて

すごく感じたことは、

大学によってこんなにも違うんだなあ

ってことです!

 

なので学びたい学問から

進学したい学部・学科を決めることは

もちろん大切ですが、

それと同時に、

各大学の特色だったり、雰囲気、

実際に学べることや制度など、

細かいところまで調べたり、

実際に大学にいってみたりして

志望校を決めてほしいなと思います!

 

そしてその大学に進学できるように、

この

頑張り切りましょう!

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました(*^^*)

 

明日の更新者は、、、

金森由興担任助手!!!

「津田沼校の担任助手の中で、

優しい人は誰ですか?」

って聞かれたら、

一番に思い浮かぶ人です。

彼の通う東京理科大理工学部

どんなところなのか…

文系の私にとって、

理系の大学は未知の世界なので

とても楽しみです?

明日もぜひみてください!

2018年 7月 13日 【理科大で文系!?】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?



詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑

 

 

 

ども!

東邦大学付属東邦高校出身、

東京理科大学経営学部経営学科の岩瀬です!!!

この間友達の紹介の集まりで

留学生と話す機会があったのですが

会話力という面で英語力が

衰えていたことに

ショックを隠しきれません

やっぱり英語って

使わないと

出来なくなるものなんですよね…

危機感を抱いたので

どんどんネイティブの人と

会話していきたいと思います!

 

前置きはここまでとして…

本題に入りたいと思います!

 

今回のテーマは

自分の学部について

ですね

 

僕の通っている

東京理科大学経営学部

九段下、飯田橋を

最寄駅としており

ビジネスエコノミクス学科と

経営学科の二つで

成り立っています

 

そもそもみなさん!

 

理科大に文系学部が

あることを知ってましたか?

 

 

多くの人が

まず驚くと思います

 

実際は

数学Ⅲ数学ⅠAⅡB英語の方式と

国語社会or数学ⅠAⅡB英語の方式の

どちらかで

入試を受ける事が

できるので文理共通とも言えます

 

 

ここには理科大経営ならではの

 

「経営を科学する」

 

というコンセプトが隠されています

 

だから経営学部経営学科の略称は

MSと呼ばれています

なんの略か分かりますか?

 

 

「Management of Science」

 

です

 

分かった人、すごい!

 

それでは!

東京理科大学経営学部

の特徴をあげたいと思います

 

1つ目は

数学を”ガチ”でやる点です!

どれくらいガチかと言うと…

一般的な理系学生と

同じような微積分の範囲を

勉強してます

(僕がz,y,xの順でyクラスだから

なのかもしれませんが)

実際私立文系(日本史)

出身の僕からすると

かなりキツいです!

また、

統計学もかなりハイレベル

なものをやっています

 

2つ目は

アントレプレナーシップ

という授業です

 

この授業は

「起業家精神」

を学ぶことになっているのですが、

授業の仕方がとても

ユニークなんです!

 

例えば

 

自分の家から本を持ってきて

飯田橋付近でなるべく高値で売る

 

というフィールドワークをしました!

 

このフィールドワークの中で

 

”目的ではなく手段からスタートする”

 

(つまり、今の環境のものからどんな顧客層の

ニーズに答えていくかを模索する)

 

ことの重要性を学びました!

 

このように

 

この授業は

起業家になるための考え方を

楽しく学んでいく

理科大特有の授業なんですね

 

3つ目は

飯田橋駅周辺を行き来する点です

 

どういうことかと言うと…

 

授業が神楽坂の校舎と

富士見の後者の両方で

行われるため片道10分の行き来を

するんです

 

お陰様で

飯田橋九段下

詳しくなりました(笑)

 

ただ、休み時間が10分なので

たまにめちゃくちゃ走ります…

ちなみにこれが神楽坂の校舎です

そしてこれが経営学部専門の校舎です

このふたつの距離感が徒歩10分です!

このように

東京理科大学経営学部

他の大学の経営学部と

一線を画すようなものになってます!

 

実際受験生時代、

僕は漠然と

経営学を学べる所に

行きたかったわけですが

ここまでユニークな学部とは

思ってもいませんでした(笑)

 

みなさんも

やりたいこと、学びたいこと

が見つかったら

もっと具体的に

どこの大学の何学部

に行きたいか

まで決められると尚良い

と思います!

 

 

明日の更新者は

この人だぁぁぁぁぁぁあ

 

福井彩担任助手だぁぁぁぁぁあ

いつも笑顔でやさしい!賢い!そして

音楽もできる!

彩はまさに完全無欠!?

そんな彼女の通っている

学習院大学経済学部経営学科

はどんなところなのでしょうか!

明日のブログでその全貌が明らかに!

目が離せません!!!

2018年 7月 12日 【早稲田大学教育学部英語英文学科】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑

 

こんにちは

担任助手2年の中村聖哉です!

最近

東進津田沼校が好き

と言ってくれる生徒が多くて

密かに喜んでいます。笑

みんなが居心地の良い校舎にしたい

そう思っているので

これからも

津田沼校が好き

と言ってもらえるように

頑張っていきます!

 

さて今回のお題は

引き続き

自分の「学部」についてです!

 

自分が通っている

早稲田大学教育学部

は学科ごとに学ぶ内容が

かなり異なります

そのため今回は

自分が所属している

早稲田大学教育学部英語英文学科

について紹介していきます

 

 

 

そもそも

早稲田大学教育学部英語英文学科

では

英語の専門家を育てること

を使命としており

それを達成するために

英語を英語で学ぶ

という方法をとります

 

具体的には

言語としての英語の分析

英語習得に必須の文化理解

など

英語に関係するあらゆる知識を

英語で学び

英語で発表します

 

例えば

トランプ大統領のスピーチ

を理解する際

人種差別

fake news

などは

キーワードになります

ここで

このふたつのキーワードが

アメリカ政府と

どのようにかかわっているのか

これを理解していなければ

本当の意味で

トランプ大統領の

”language(言葉)”は理解できません

 

本当の意味で

英語を理解するために

必要な訓練を徹底的に繰り返し

徐々に

実用的な英語の習得

を目指します

 

ここまで話してきて

違和感を覚えた

かもしれません

「先生になる勉強は?」

 

もちろんします!

 

しかし

早稲田大学が

公式サイトに公開している

以下のパンフレットによると、、、

 

2016年度は

教育関係に就職している学生が

教育学部全体の8.3%

しかいないのです

 

その原因として

教育に関する科目

選択科目である

という事実があります

つまり

教育学部

にいても

教育の勉強をしない学生

が一定数いるのです

 

これは

他大学と比べても

教育学部としては

異例

であり

それがこの多様な就職先

につながっています

 

ここまで

早稲田大学部教育学部

という

異色の教育学部

について

感情少なめ

情報多め

で淡々と書いてきたので

ちょっとつまらなかった

かもしれません(笑)

今回は

自分の通っている大学

について

できる限り明確に

特異性を伝えたかったので

こういう内容にしました!

 

最後に

早稲田大学教育学部

すごく楽しい学部です

多様な就職先

が物語っているように

個性豊かな人たち

が多くいます!

それに加えて

大学では珍しい

クラス制度

があります

(単純に五十音順で分けられます!)

そのため

クラスでご飯に行く

とかもあったりして

少し高校みたいな部分

もあります

 

もし少しでも興味があれば

自分に聞きに来てください

みんなの将来の選択肢

が少しでも広がるように

全力でサポートします!

悔いのない進路選択

をしていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

次回の更新者は、、、?

岩瀬担任助手だ!

みんなも知っての通り

生徒が大好きな彼

なんでも

ちょっと特殊な環境

で勉強しているみたい、、、

どんな環境で勉強しているのか

必見です!