ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 11日 【生産性を上げよう!】

 

 

みなさんこんにちは!

4年の

平川将史です!

 

 

先日あるものを購入しました!

 

 

もうお分かりですよね??

 

 

 

そうです!

ドローンです!!

(分かるわけがない)

(木下開みたいなツッコミ)

 

 

毎年この時期に

〇〇買いました!報告をしてますが、

全部カメラ系です(笑)

 

 

2年の時はGo Pro

3年の時は一眼

てことは4年は、、、

 

 

と言ったらもう

ドローンしかないですよね!

 

 

これで

コンプリートしたので、

 

次は深海

攻めていきたいと思います!

 

 

 

 

さて

どうでもいい話はこの辺にして、

 

 

今日は

タイトルにもあるように

生産性について

話していこうと思います!

 

 

受験生は

長いようで短い夏休みが終わって

学校が再開し、

 

十分な勉強時間を確保できない中で

単元ジャンル演習を

進めなくてはならない。

 

 

 

低学年は

迫る進級に向けて

10月中に受講を

終わらせないといけないのに、

 

テスト勉強も同時に

進めなければならない。

 

 

 

一日という時間が

無限にあれば事足りるのに、

 

残念ながら

与えられる時間は平等、、、

 

 

だったら

生産性を上げるしかない!!!

 

というわけですね。

 

 

 

 

 

ここまでは誰しもが

分かっていると思います(笑)

 

 

 

 

じゃあそもそも

「生産性」とは何ぞや?

ってところに目を向けたのが

今日のブログです!

 

 

 

 

みんなにとって

生産性とは何ですか??

 

 

効率的なこと??

ってイメージが強いと思いますが、

これで正解です(笑)

 

 

仕事や活動においての生産性とは、

時間あたり

どれだけ生み出せるか?

です!

 

 

 

そして、

ここで言う「生み出す」ものは

 

実は3つの要素

分けられます!

 

 

1つ目は成果です!

 

これは当然ですよね(笑)

 

 

受験勉強でいう成果は

模試の点数とかが

一番分かりやすいかなと思います。

 

 

限られた時間の中で

点数を最大限伸ばすための勉強を

効率よく行う

 

 

単元ジャンル演習なんて

まさに成果を上げる

最強のコンテンツですね!

 

これは言うまでもなく

ちゃんとやり切った方が良いです!

 

 

 

 

2つ目は資産です!

 

???

 

ってなる人も

多いとは思いますが、

 

要は、

限られた時間の中で

どれだけ自分を成長させられたか?

ってことです!

 

資産は主にスキル

マインドに分けられます

 

 

受験勉強に

置き換えるなら、

 

スキル

解法の知識であったり、

勉強机に向かう体力とか

この辺が当てはまるかなと思います

 

マインド

分析思考とか

受験に立ち向かう気持ちなど

こんなところでしょうか?

 

 

資産

見えにくいものですが、

 

一度身に付けたものは

自分の中に蓄積されるので、

 

受験勉強に限らず

様々な場面で

発揮されることでしょう!

 

 

 

 

3つ目は充実です!

 

急に心理的な要素が出てきましたが、

 

要は

限られた時間の中で

どれだけ充実感を得られたか?

ということです!

 

 

つまり、

心理的に満足できるなら

遊んでも、休んでも、

それはそれで生産性を高めている

というわけです!!!

 

 

 

これだと余計に

???ですよね(笑)

 

 

 

 

 

結局、

生産性とは

成果×資産×充実

掛け算によるもので、

 

何かが0であれば

生産性は高まらないというわけです!

 

 

 

図で表すとこんなイメージ!

 

 

 

 

 

 

さらに言うならば、

何か一つの要素を高めることが、

 

間接的に他の要素を高めることにも

繋がっていたりします!

 

 

例えば

充実を高めることが

成果を高める場合だってあります!

 

 

僕が高校時代は

ポ〇モンとかパ〇ドラとかが

流行っていて、

もちろん僕もやっていました!

 

 

勉強をしていない罪悪感

ありながらも、

そこで出てくる

技やキャラの名前から

覚えることができた英単語も

たくさんあります(笑)

 

 

あとは

銀魂も大好きだったので、

日本史の人物は

すんなり覚えることができました!

(名前ごっちゃになるけど笑)

 

 

 

 

こんな感じで、

娯楽の副産物として得られる

成果もたくさんあります!

 

 

 

 

 

ここまでの話をまとめると、

生産性成果×資産×充実

式で成り立ち、

 

 

生産性

高めるということは、

人生をより良く生きる!

ということに繋がってます

 

 

 

今月末には全統を控え、

受験生も低学年も

時間がなくて焦っている人が

多いかと思います。

 

 

限られた時間の中で

最大の効果を発揮するためには、

成果を追い求めて

ひたすらに努力するのは

前提として大切です。

 

 

でも、

意外と適度に休むことも

大切かもしれませんね!

 

 

 

ただし!!

 

休み過ぎて

本来やるべきことができず

成果にも現れない、、、

 

 

 

なーんていう

・・・・・・・・・・・・・

堕落の副産物を得るのは

避けてくださいね!笑

 

 

 

 

 

長いし、読みにくかったかもしれませんが

最後までありがとうございます!

 

 

明日の更新者は、、、

 

 

GENSUKE 担任助手だ!!

 

アザトカワイイですね(笑)

 

 

それを言ってしまっては

彼の思うツボなんでしょうけど、、、

 

彼は無意識ではなく、

計算してやっています!!!

 

そんな心が読み取れない

GENSUKEは何を語るのか!?

 

明日もお楽しみに!

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 10月 10日 【やっぱり少し楽観的な方が人生楽しいかも】

 

ハイ!

こんにちは!

明治大学商学部2年

上條眞子です!!

 

 

 

 

今日は夜に

嵐の大野くんの個展に

行くのですが

まさかの台風・大雨で

せっかく東京タワーの夜景が見たくて

夜にしたのに見られなそうで

すごく悲しいです

でも楽しみなことには

変わりないので

六本木まで頑張っていってきます!!

 

 

 

 

ちょっと今日は

本文が長くなりそうなので

早めに本題に入ります!

大貫から振られてた受験生時代の話は

次回以降しますネ

 

 

 

まずは私が

最近気になった話題から

ひとつ質問です

 

 

 

 

って

気にしますか?

 

 

 

 

相性診断

運勢占いやいろいろなものがありますが

わたしは何となく

気にしてしまいます

 

 

よさげなことが書いてあると

なんとなく優越感を覚えるし

ちょっと嫌なことが書いてあると

なんとなく血液型のせいなら

あきらめていっかって思います

 

 

 

ここで

この話題から

わたしが思い出した

エピソードトークをひとつ

ご紹介しますネ

 

 

わたしの高校時代の親友は

入学式終わった後に

クラスの女子全員を占って

わたしとは相性が悪かったから

付き合わないようにしよう

思っていたらしいです笑

今でもめっちゃ会いますけどね!!!

 

 

 

そうなると!!

 

相性診断の

根拠って

どこにあるんだろう???

って思いませんか?

 

 

 

その話について

わたしが受けている

生命科学という授業のなかで

商学部だけどね!

こんな話が出てきました

 

 

 

 

 

現時点の研究では

血液型と

性格の特徴には

相関はない

 

 

 

 

 

 

ってことをきいて

なんとなくわかってはいたけど!

 

特に根拠がない

 

ということを改めて実感して、

 

いままで意外と占いを気にしていた

わたしは

思いました

 

 

あれ?

それなら、

なんで性格診断って

当てはまるって感じるのでしょうか

 

 

 

 

その時に私が考えたこと

 

 

その1

 

自分からその性格診断に

無意識に当てはめて

勝手に合ってると

判断してるんじゃない??

 

 

その2

 

実は本当は

思い込んでるだけで

 

無意識に諦めてしまっていることも

あるのかも?

 

もっと自分ができることが

あるのかも?

 

 

その3

 

無意識で性格が変わるなら

 

考え方を変えたら

自分の性格や

変えたい部分を

変えられるのかもしれない

 

 

 

 

そんなことを思った私が

最近始めたこと!

 

 

上條眞子改心キャンペーン!!!

 

 

東進の担任助手の誰かにも

言った気がしますが

 

最近わたしは自分を錯覚させて

前より少し前向きに

素直

周りの気分を

上げられるような人になることを

目標に

過ごしています!

 

 

 

年々

マイナス思考になることが多くなって

周りの人からの言葉を素直に

受け止めることができなくなって

自分のテンションが低いと

周りまで巻き込んでしまうような

気がしていました

すごく嫌な奴ですね笑

 

 

 

だから

性格診断をみて

性格を当てはめられるくらいなら

自分が思い込んでいれば

少しずつでも

自分の望む方向に

自分を変えられるのではないかと思い

こんなことを始めてみました!

 

 

 

たまにブログでも出てくる

プラシーボ効果と

似てますね!

 

 

 

ひとつの例ですが

みんなもきっと

もっと継続して一つのことに取り組みたい

あのひとのいつも前向きでいいな

なんてことを

思うことあると思います

 

 

でも性格診断で

飽きっぽい性格

ネガティブになりがち

なんてことを見ると

自分でそうなのかもとか感じることも

ありますよね

 

 

占いだと

今月はなかなかうまくいかないかも

新しいことを始めるなら

来月がチャンス!

なんてことがかいてあったりしますよね

 

 

もったいない!!!!

 

血液型の割合って

A型:O型:B型:AB型が

それぞれ

4:3:2:1ずつ居て

その中のみんなが同じなはずないし!

 

現に今の研究では

相関はないので

 

まあ血液型に限らず

星座とか

誕生日占いでも

 

変えたいとところは

変えてみて

自分がやりたいときに

やりたいことにチャレンジして

何事も自分次第です!

 

 

 

 

自分の伝えたいことを

書いたら

すごくまとまりのない文章に

なってしまいましたが

まとめるならば

 

 

自分を知らない誰かが作った

診断も

占いも

自分が好きじゃないなってものは

自分の好きなように

作っていきましょうっ!

 

 

とはいえ気になるものもあると思うので

受験シーズンに

占いを見ることは

わたしはあまり

おすすめしてません笑

 

少し長くなってしまいましたが

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました!♥

 

 

 

明日の更新は・・?

 

まちゃさん!

 

いつも何かとお世話になっていますが

そんなまちゃさんも

もう4年生で

いっしょに働けるのは

あと半年なんですね~

 

自分で書いてみて

驚いてますが

まだまだお世話になりたいですネ

 

そんな長老のまちゃさんが何を語るのか

お楽しみに~~~

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 10月 9日 【90対90の約束】

 

どーもこんにちはこんばんは

青山学院大学理工学部2年

大貫 真輔です!

 

昨日の彩姉の紹介で

食べても太らない的なことを言ってた

って書いてたとおもうんですけど

自分は中高長距離をやってて

高校の途中でやめたけど

1日8~10キロ走ってたので

その時から脂肪がつきにくくなりました!

 

ただ走らなくなってもうだいぶたつので

そろそろ運動しなきゃなぁ

って思っているところです!

♯そう思い始めてかれこれ2年目

 

最近はめっきり寒くなってきて

急激な温度の変化に

体調を崩す人も多いと思うので

そこらへん気を付けていきましょう!!

 

 

さてさて

今日はいきなりですが

”90対90の法則”

というものについて書きたいと思います

 

 

こちらは

ベル研究所

(レーザーとか色々開発してるすごい研究所)

のプログラマーが言った(とされている)

物なんですが

内容としては

コードの最初の90%が

開発時間の10%を占め

残りの10%が

開発時間の90%を占める

といったものです。

 

もっとかみ砕いて説明すると

プログラミングにおいて

完璧を求めすぎるあまり

細かいところにこだわりすぎると

簡単な部分と困難な部分を

見誤ることになり

さらに多くの時間を必要になる

という事です。

 

俺はこの言葉を本で読んで知ったのですが

この考え方は

一定の点数を取ることができればクリア

という性質を持つ大学受験において

かなり使える考え方だなと思って

今回紹介しました!

 

確かに本番の入試では

決して満点を取る必要はなくて

合格できるための充分な点数が取れればいいのです

 

それ即ち

誰も解けないような問題なら解ける必要はない

そうとも取れます

 

なんかこう書くと

別に無理して難しい問題を

解く必要はない

そう言っているように聞こえますが

決してそう言っているわけではありません

 

確かに人より高い点数を取るには

周りの人が解けないような問題を

解く必要がある時もあります

 

しかし

たくさんの時間を使って難しい問題を解くよりも

より少ない時間を使って取れる問題を確実に解く

そっちの方が受験においては大事だと

俺は思います

 

共通テストまで100日を切った今

過去問や単元・ジャンル別を解いている時

あれもわからない、これもわからない

なのに本番は待ってはくれない

わからない問題とばかり向き合うことで

自信を無くすことも多いと思います

 

 

しかし

落ち着いて考えてみると

簡単な部分と困難な部分を見誤って

問題に取り組んでいることはありませんか?

本番までの時間が

無駄に短く感じられて

必要以上におびえてたりしませんか?

 

焦ることも多いと思うけど

こういう時こそ

落ち着いて

取れるところは取って

今日の自分に無理なら

明日の自分ができるように

しっかりと対策を練る

切り替えて頑張っていきましょう ^^) 

 

明日の更新は~~

 

上條 眞子 担任助手!!

 

俺の中で彼女は

すんごい細かいとこにも意識が配れる子

って印象が強いです!

 

あんまり受験生時代の話を

聞いたことがないような気もするので

そこら辺の話も聞いてみたいもんですな!

 

明日の更新も見てね~~

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

2020年 10月 8日 【進んでみたら何か変わるかもしれない】

みなさんこんにちは!

 

学習院大学経済学部3年

福井彩です!!

 

昨日の健世の紹介ですが…

“最近仲良くなった”

って言ってるわりには

紹介あっさり過ぎません?

 

“こう見えていい人”

って去年1年間は

どんな人に見えてたんですかね…

 

悲しいです………( ;  ; )

 

もしまた健世に紹介してもらう

機会があったら

次はもっと濃い紹介を

してもらえるように

頑張ります。(?)

 

さて、健世はともかく

みなさんから私は

どんな風に見えているのでしょう?

 

私は実はこう見えて

読書が趣味だったりします。

 

最近は忙しくて

小説読めてないな~

と思ったので

久々に読むことにしました。

 

ということで先日

私の好きな小説の1つ

乙野四方字さんの

 

したすべての

したひとりの

 

の2冊を一気読み!!

 

通称『僕愛』『君愛』って

略されている、らしい。

 

販売された2016年、

私が高校2年生のときに

この本に出会いました。

 

この2冊は両方

ハッピーエンドではあるけど、

僕愛』は幸せな話、

温かいハッピーエンド、

君愛』は虚しい話、

歪んだハッピーエンド、

って感じがします。

 

4年前は『君愛』の方が好きでしたが

今は『僕愛』派でした。

 

前向き思考、前向き嗜好

になったのかなあ。

人の価値観って変わりますね。

 

 

でね!でね!でね!!

 

この本の販売時期を調べてて

今知ったんですけど

 

なんと!なんと!

つい先日、映画化決定

発表されていたんです!!!

 

まだ2022年公開ってことしか

わかっていないみたいですが

今から楽しみです!!

 

 

さてこの『僕愛』と『君愛』は

それぞれ1冊で完結しつつも

同じ世界観で繋がっています。

 

両方読むと

僕愛』の謎が『君愛』で解ける

君愛』の結末が『僕愛』でわかる

って感じになってるので

どちらから読んでも楽しめます!

 

いつか機会があれば

読んでみて下さい、、、!

 

 

で、この本の世界は

平行世界

所謂パラレルワールド

が実証された世界です。

 

 

↓ ↓ ↓ この本の世界設定 ↓ ↓ ↓

 

数多くの平行世界が実在し、

人は日常的に無自覚に

意識のみが、その平行世界を

移動している。

近くの平行世界ほど

元の世界との差異が小さく

例えば朝食が

パンだったかご飯だったか

くらいの小さい違いしかない。

近くの平行世界ほど

無自覚に移動してしまう頻度が高く

元に戻るまでの時間も短い。

あそこにしまったものがない

約束の時間を勘違いしていた

っていうような記憶違いは

これによって起きている。

遠くの世界と元の世界は

かけ離れているので

異世界のように感じられるが

それほど遠い平行世界

移動してしまうことは

滅多に起こらない。

 

 

とまあこんな感じです!!

僕愛』と『君愛』は

主人公は同じですが

かなり遠い平行世界での話なので

主人公の経歴や寿命、

起こる出来事、

恋をする相手、

人生をかけるもの、

全て変わってきます。

 

普通に生活をしていれば

交わることのないはずの

この“2人の僕”の人生が

絡み合っていく

そんな物語です。

 

 

本当は設定だけじゃなくて

もっと細かく話したいところですが

ネタバレになるので自粛します、、、。

 

時間があるときに

是非読んでみて下さい。

(2回目)

 

 

で、ですね!

この本を読んで思ったこと。

 

この平行世界って

現実世界で言う

可能性としてあり得た世界

だよなあ。

 

過去の自分の選択

違っていたら

歩んだかもしれない

可能性の人生

 

 

例えば、

 

今日朝食を食べる食べない

っていう選択肢があります。

 

朝食を食べない選択をする

おなかがすいて

チョコレートを食べちゃう

翌日肌荒れになる

人に会いたくないから

外出せずに家にこもる

家に1日いて

時間ができたから観た映画に

感銘を受ける

それがきっかけで

人生における志が決まる

 

 

はい、こんな流れが

生まれたとします。

 

もし朝食を食べていれば

肌荒れせずに済んだかも。

 

けど、

もし朝食を食べていたら

その映画に出会わずに

志が見つからないままだったかも。

 

けどけど、

もしかしたら朝食を食べて

翌日出かけていたら

そこで運命の人との

出会いがあったかもしれない。

朝食を食べなかったことで

運命の人との出会いを

失っていたのかも。

 

 

小説の中ではこの両方の

選択肢の世界

平行世界として存在しています。

もちろん設定は違います。

朝食を食べなくてチョコを食べちゃったのは

今日の私です、、、(T_T)

 

私達の世界においては

それが可能性の世界として

消え去っています。

 

たった1つの些細な分かれ目が

人生に関わるところまで

大きくなるかもしれない。

 

その分かれ目は

自分の選択や行動のときもあれば

自分ではどうしようもないこと

のときもあると思います。

 

小説の中では

両親が離婚するかしないか

が大きな分かれ目として

描かれています。

 

そういう自分の意思ではないこと

が分かれ目になることもあります。

 

 

何が言いたいかって

難しいんですけど

 

 

私はこの本を読むといつも

選択肢の重なりでできた

今の自分の世界

良いことも悪いことも、

幸せなことも理不尽なことも、

大切にしてみようかな

と思います。

 

例えば

中学受験で1校だけじゃなくて

いろんな学校を受験すればよかった

と思うことがよくあります。

 

けどもし他の学校に進学していたら

私の人生を変えてくれた部活の経験も

大切な友達との出会いも

なくなっちゃうのかあとも思います。

 

きっと他校へ進学していたら

そこでできたはずの経験や出会いがあって

今の私はそれらを失っているわけだし

もしかしたら今いる親友より

そっちの親友の方がより深い仲になれた

かもしれないわけです。

 

それを頭で理解しつつも私は

ここまで積み重ねてきた

時間と気持ちがあるから

やっぱり今の自分の親友を

超える人なんていない、

いなくていい、

と感じるわけです。

 

つまりそれは

選択を

時間が正解にした

ってことだと思います。

 

たとえ話が私的になりました。

 

 

とにかく、

今までの自分の

失敗したなって選択とか

なんでこんな目に合わないとなの

って思うような理不尽な経験とか

そういうものが、

どういうわけか、

一見関係がなさそうでも

今の自分が失いたくない

大切なもの

繋がっていたりするんだな

と感じる瞬間が

大学生になってから多々ありました。

 

 

だからこそ

今の自分の失敗とか

悲しいこと

未来の自分の大切なもの

間接的に繋がっていたりする

と思います。

 

1つの選択がそこから

広がりをみせていくなら

その1つの選択が

正解だったかどうかなんて

死ぬ瞬間までわからないし

死んだときにすらわからない

ことも多分あります。

 

 

だから、

 

今自分が感じている

プラスな部分だけじゃなくて

マイナスな経験や感情

大切に…

とまではいかなくても

蔑ろにしないように

してほしいです。

 

 

その上で

選択肢の積み重ねの人生の

死ぬ瞬間の総評が

まあよかったじゃん

って思えるように、

失敗しつつも頑張れれば

いいなあと思います。

 

 

受験期はふと

不安や悩みにかられる瞬間や

後悔することがあると思います。

 

小説の中とは違って

違う選択をした自分が

どうなっているのか

平行世界を除いて

確認することはできません。

 

だからこそ、

進んでみて下さい。

 

幾度となく

悲しいことや辛いことがあって

間違えたかも

失敗した

って思うことがあると思います。

 

それでも進んでみたら

案外この上ない幸せ

繋がっていたりする、

かもしれないです。

 

 

と、いうことで

無理やり予備校らしい

まとめ方をするならば、

 

 

『大学受験をする』

という決断をして

『東進で頑張る』

という選択をしたなら

辛くても苦しくても

進んでみましょう。

 

シャーペンを持って机に向かって下さい。

 

そしたらそれがきっと

正解だったのか

と思える瞬間を

作り出すことに繋がります。

 

今までのみなさんの選択や

今あるプラスもマイナスも全てを

これからの時間と努力で

正解にしてください。

 

私達担任助手は

みなさんの正解を、

正解だったと感じるその瞬間の喜び

作り出す手伝いをします。

 

 

と、いう、

とても漠然とした

お話でした。

 

読んで下さって

ありがとうございました!

 

 

それでは最後になりますが

したすべての

したひとりの

ぜひ!読んでみてね!

(3回目)

 

 

明日の更新は、、、

おーぬき担任助手!!

 

なんかこの前

あんまり食べても太らない

って話をしていて

女子の敵だなって思いました。

 

ちゃんとみんなを代表して

太ってしまえ

と、切実に祈っておきました(^^)b

 

この写真もう使い古されてるから

そろそろ新しいのがいいね。

せっかく髪きってから

いい感じなので

伸びる前にぜひ

写真を撮っておいてください!

 

明日も見てネ!!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2020年 10月 7日 【センターバックの5番】

 

こんにちは!

 

なんと!

 

ながすかに!

 

昨日のブログで!

 

初めてほめられました!

 

慶應義塾大学商学部2年

 

鈴木健世です

 

普段先輩にはいじられるし

 

同期にはディスられるし

 

後輩にはほめてるようであおられるし

 

まともにほめてくれる人がいないので

 

1回ちゃんと褒められると

 

しっかり喜んでしまいます

 

僕のキャラ的にはしょうがないですが

 

もっと褒められて生きてきたいもんです

 

ただ僕は人間関係において

 

ほめられる立ち位置ではないなーと思います

 

人によってそういうのって違いますよね

 

もちろんこのいじられるキャラが嫌だとか

 

そういうものではなく

 

すごくこのキャラ自体気に入ってるし

 

おいしい役回りだなと感じています

 

だから日々ディスり続けている方々には

 

本当に感謝をしています

 

(決してマゾではないです

ある種仕事です)

 

早速本題に入りますが

 

ただ昔からこういう

いじられキャラでは無くて

 

いわゆる

 

セカンドの7番

だったなって思います

 

どういうことかというと

 

セカンドの7番は

 

守備がうまいけど

それをほめる人はいなくて

 

エラーするとめちゃ怒られる

 

みたいな人のことを

そう表現するそうです

 

完全に受け売りの言葉です

 

この間テレビを見ていたら

 

僕の大好きな

 

オードリー

若林さんが言ってました

 

松本人志さんの

 

番組でもこの発言が

取り上げられていました

 

ただ僕は野球は1度観に行った程度で

 

全然知りません

 

ロッテが頑張ってるけど

 

コロナでかなり大変そうなのは

知ってます

 

地元民としては頑張ってほしい限りです

 

 

 

実際にやるのも

 

見るのも

 

ずっとサッカーだったので

 

僕の言葉で言い換えると

 

センターバックの5番

 

といったところかなと思います

 

キーパーも似たような

ところがありますが

 

今回はセンターバックの5番

 

という響きの方が好きなので

 

こっちにします

 

意味は一緒です

 

(守備が上手いけど誰も褒めてくれず

少しミスするとすぐ怒られるような人)

 

 

 

こういう人って

 

自分は普段からしっかりやっているのに

 

できない人ばかりがたくさんほめられて

 

なぜ自分は少しのミスで怒られるのか

 

不満だしなんだか落ち込みます

 

あらためて

 

昔の僕は

 

センターバックの5番

みたいなやつでした

(実際は8番の左サイドバックでした)

 

今の僕を見てる人からすると

 

首をかしげたくなる気持ちも

 

わかりますが

 

意外と昔は優秀でした

 

勉強はクラスで1番できたし

 

学級委員だったし

 

生徒会長もやったし

 

昼休みのドッチボールでは

 

トーッリッピでは割と早めに呼ばれるし

(トトトーリもあった)

 

なにより先生にめちゃ好かれるし

 

 

そんな話は置いといて

 

評価の差の原因は簡単です

 

 

センターバックの5番って

 

普段は何事もそつなくこなすわけで

 

真っ白な状態だけど

 

一個のミスが

 

白いTシャツについた

 

大きなシミのように

 

目立つんです

 

だから怒られる

 

 

それ以外の

 

いわゆる9番のエースストライカー

 

みたいなやつは

 

普段から失敗やミスが多めです

 

だからうまくいくとそこが異常に目立つ

 

1点の白さが目立つんです

 

普段から5番の人がそつなくこなすことを

 

9番がすると褒められる理由です

(試合中全然動かないけど

いい場面でゴール決めたりするんですよね)

 

 

不公平に見えるけど

 

ギャップって

すごく印象的に見えるし

 

別に嫌われてるわけではないと思うし

 

しょうがないんですよね

 

でも

 

でも絶対にセンターバックの5番の良さが

 

わかる人はいるはずで

 

それは同じセンターバックの5番ならわかるし

 

近くのポジションの人は

わかってるだろうし

 

その中でも自分だってその一人なんだから

 

自分のことを

たくさんほめることだってできます

 

 

 

 

普通の人よりは

自分は評価をしてもらえない

 

けど評価してくれる人は

 

自分を含め一定数いるもんですよね

 

 

 

ちなみに若林さんは

 

その役回りであり続けることは

 

腹をくくったと言っていました

 

でも評価している人はたくさんいて

 

人気ラジオランキングで

 

オードリーのラジオが1位になっていました

 

おめでとうございます?

 

 

とにかく

 

それぞれに合った生き方はあるわけで

 

センターバックの5番以外にも

 

生きづらい人っていると思うんですよ

 

でもそのままでいいし

 

誰かは絶対見てるし

 

 

その中でも

 

自分が1番自分の頑張りを見ているんだから

 

自分だけでも自分を

肯定してあげてほしいなって思います

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました

 

 

 

明日の更新者は・・・

 

 

さやさん!

 

みずきさん繋がりで

 

今年に入ってから仲良くなりました

 

しゃべってみると意外と良い人なので

 

皆さんもぜひ話してみてください

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓