ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 13日 【今だからこそ】

 

 

 

はじめまして

この春から新しく担任助手になりました

成蹊大学文学部1年

押川祐輝です。

大聖に紹介されたようにムードメーカーになれるように

頑張りたいと思います。

 

 

 

ちなみに千葉日本大学第一高校では

部活はサッカー部でした。

ずっとサッカーをやっていたこともあって

海外サッカーを見るのが好きです。

特にイギリスのプレミアリーグを見ています。

 

チームはリヴァプールというところが好きです。

日本代表選手の南野選手もいるので

ぜひ試合を見てください。

 

 

他にも漫画やアニメも好きで、

最近ではエヴァンゲリオンの映画を

4回見てきました。

僕、私も好きだよって人話しかけてくれたら

嬉しいのです。

 

 

かなり前置きが長くなってしまったので

そろそろ本題に入りたいと思います。

タイトルにも書いたように

今だからこそ皆さんにしてほしいことを

書こうと思いました。

 

 

それは

失敗は出来るうちに

いっぱいしようということです。

 

えっ!?何言ってるのこの人

 

って思った人

いっぱいいると思います。

 

 

ですが本当に失敗は出来るうちに

多くして損はありません。

なぜかと言うと失敗をすることによって

自分の改善点が見つかり

修正することができるし

歳をとるごとに失敗はしにくくなるからです。

 

 

僕はこの事を高校の時に

部活の先輩に言われました。

言われた時はこの言葉の意味を

よく理解できてませんでしたが

高3になり試合に出て

練習の時に恥ずかしくて

あまり練習しなかったことを

試合中にしてしまい

そのせいで試合にも負け、

その言葉の意味を身をもって

痛感しました。

 

 

普段練習の時に恥ずかしがらず

失敗して、改善していればこの様なことは

なかったと思います。

 

 

このことは今の皆さんにも

当てはまるんじゃあないでしょうか。

 

例えば高マスや受講の修判

落ちたらめんどくさいから

受けたくないって人が多くいると思います。

でもそこで失敗したことは

恥ずかしくないです。

 

 

むしろ失敗しない方に

にげりことの方が恥ずかしいですし、

その結果、僕のように試合で

皆さんで言えば受験本番で

失敗することの方がきついです。

 

だから皆さん本番試験会場に立つまで

いっぱい失敗して改善して

出来ることを増やしてください。

するといい結果が近づいてくるはずです。

僕も恥ずかしがらずに失敗して

出来ることを増やせる様に頑張ります。

 

 

 


 

明日のブログ更新者は……

 

 

吉田陽香担任助手です。

聞いて驚いたんですが

なんとドラムが叩けるそうです。

そんな彼女が書くブログを読むのが楽しみです。

 


 

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 4月 12日 【先に変われ】

 

 

 

はじめまして!

この春から新しく担任助手になりました

慶應義塾大学文学部1年

山本大聖です!

 

その懐の「廣」さで

受験の「瀬」戸際で頼りになるだろう

廣瀬担任助手のイメージに沿うよう、

頑張って「山」のような風格と

「本」のような知識を備えた男を

目指していきたいと思います!

 

出身は県立千葉高校で

サッカー部で主に活動していましたが、

クイズ研究会にも所属していました。

 

部活からお察しの通り、

海外サッカーが好きなのですが

国内においてはJリーグの知識は乏しく…

逆にプロ野球はよく見ています!

 

好きな教科は地理です!

慶應文で地理使えなくね…?と思った人、

そうなんですよね…

そこには困らさせられました…

 

機械があまり得意ではないので、

今度校舎で皆と会ったときに

機会を作ってもっとお話しして

仲良くなれればと思っています!

 

 

さて、そんな僕も

つい1か月ほど前までは皆と同じく

受付でカード交換してもらって

自習室の窓側の方に座って

受験に向けて自分なりに頑張る

東進生でした。

 

今振り返ると昨日のことのようにも

懐かしい昔のことのようにも感じます。

 

しかし、そんな僕も

たった1か月の時が流れる中で

受付の内でカードを交換して

自習室の窓を換気で開けたりして

受験に向けて頑張る皆をサポートする

担任助手になりました。

 

僕にとって津田沼は

勉強する場所

から

お仕事する場所

に変わりました。

 

 

すごい変わったな~

と、今ブログを書いていて

改めて実感しました。

 

変わったのは僕だけではありません。

 

僕と似た境遇だったといえる、

同じ高校に通って

同じ志望校を目指した仲間で考えても、

 

ある人は志望校合格を達成して

思い描いていた通りに夢を追い、

 

ある人は併願校に進学して

経験と少しの悔しさを未来につなげ、

 

ある人は地方の大学へと旅立って

学業と一人暮らしの中で自分を磨き、

 

ある人はもう1年受験に挑むと決意して

更なる学びを重ねて雪辱を誓う。

 

更に古くからの友人の中では、

 

社会人として就職して

働くことを本分とする人もいれば、

 

長期留学を決心して

異文化の中で研鑽を積む人もいました。

 

新年度を迎える

環境や立場は多岐に渡っていて、

所詮実家暮らしを継続していて

初の職場が慣れ親しんだ東進である僕は

あまり変わってない方

なのかもしれません。

 

 

ただ確実に言えることは

よく言われるように

春は「変化の季節」

だということ、

 

そして

高校を卒業して迎える春は

これまでの人生で

一番変化する春

だということです。

 

 

いつまでも高校生ではいられない、

いつまでも子供ではいられないのだから、

(いつまでも子供でいたい、

ピーターパンな人もいると思います。

かく云う自分もそうで、

高校に入ったときにキッザニアに

行けなくなったのも悲しかったですが、

ついに近所のこども館にも

入れなくなっちゃって、

時の流れにはあらがえない事を

痛感しました笑)

 

言ってしまえば何もしなくても

多分この人生の転機を迎えたときに

勝手に環境は変わっていきます。

 

周囲が変わっていく流れに身を任せ、

落ち着いたところで自分を発揮する

受動的に変わっていく生き方も

間違っていないと思います。

 

 

ただ東進生として受験勉強に励む皆さんは

夢や目標に向かって日々頑張っていて、

変わってなりたい自分

という像がきっとあると思います。

 

理想の自分に変わるには

一体どうしたらいいの…?

 

もちろん色々な形があると思いますが、

僕はその近道が

周囲より先に変わること

能動的に変わること

だと信じています。

 

 

高校を卒業して迎える春

高3生には1年後、

高2生には2年後…

とタイムリミットが決まっています。

 

その春を迎える前には

受験という大きな関門が

立ちふさがっています。

 

少しでも良く変わっていこうと

受験に近づくにつれて

能動的に変わろうとする

ライバルが増えてきます。

 

大学受験は

絶対評価ではなく相対評価なので、

ライバルより先に変わり始める

そのことこそが

理想の自分に変わるために

必要なのではないでしょうか?

 

 

皆も新学年を迎えて

少なからず変化があった

春だったと思います。

 

やっぱり何かが変わる春って

心機一転して

自分からも変われやすい季節

なのだと思います。

 

このブログを読んで

電車の中で高マスやろっかな

とか

もう少し校舎に残って自習しよっかな

とか

少しでも意識を変えようと思ったあなたは

 

来たる高校を卒業して迎える春

きっと理想のあなた

近づいてるはずです!

 

 

大学の環境は様々で

「郷に入っては郷に従え」

とか

「朱に交われば赤くなる」

とか言うけれど、

従う「郷」だって

交わる「朱」だって

今のあなたなら変えられる!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

次回の更新者は…

 

 

押川祐輝 担任助手!

オッシーと呼ばせてもらってます!

新担任助手の中心として、

ムードメーカーとして、

活躍してくれるはず…!

これからよろしくね!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 4月 11日 【見られてる!】

(さらに…)

2021年 4月 10日 【伸び悩んでる君へ】

 

こんにちは

早稲田大学教育学部2

諸星 飛希です!

モロホシ アスキ と読みます!

最近東進に入学した人も多いと思うので

改めて自己紹介させてもらいます

津田沼高校出身で

小さい頃からずっとサッカーをやっていて

高校時代もサッカー部に所属していました

趣味は旅行とラーメンを食べることです?

今年は免許ももうすぐ取れる予定なので、

1人キャンプに行きたいなぁと思っています

大学は

早稲田大学 教育学部

主に生涯教育を学んでいます

津田沼から早稲田!?

と思った方もいるかもしれませんが、

津田沼高校(偏差値60くらい)から

早稲田大学に受かることができたのは

東進コンテンツを

フル活用出来たことが要因だと思うので

いわゆる、自称進学校から

早慶上理、明青立法中へ

逆転合格を目指す方へは特に

伝えられることがたくさんあるので

ぜひ話しかけてみてください!!!

本題に移ります

英語の勉強をめちゃくちゃ頑張っているのに

点数が伸びない、高得点が取れない

そんな人いませんか?

僕は東進に高校2年生の12月に入り、

ほぼゼロからのスタートでした。

英語の点数はリスニングも合わせると

全体で40%ほど、

英語は早期完成しないと

難関大学に受からない

と散々聞いていたので

とても焦り、

12月〜3月に

ほぼ毎日苦手だった英語と

13時間向き合いました

休日や部活のない日は

それ以上取り組みました

結論から言うと

センター模試の結果は

2月も4月も6月も50%ほどでした。

この時期に死ぬ程悔しくて

勉強してるのに伸びない、

早稲田を目指して受験勉強を始めたことを

少し後悔しました。

そんな自分も東進で勉強していく中で

担任助手の方のサポートもあり

色々なことに気づき

勉強の量と質を上げ

夏の模試では

センター模試の英語で90%の得点をとることができました。

その点数の上がった要因はなんだったのか、

最終的に早稲田大学に受かった要因はなんだったのか

それは

たくさんありますが

その中でもいちばん大きかったのは

単純なことかもしれませんが

間違えた問題の解答プロセスを分析し

普段の勉強に

その反省と解決策を

取り込むことです

たとえば

英語の問題でひとつ間違えたとします

間違えた、で終わりでなく

解答プロセスの中でどの段階で間違えたのか、

問題文の読解なのか、

設問文の読解なのか、

選択肢の文の読解なのか、

その読解の中でも、

単語なのか、熟語なのか、文法なのか、構文なのか、

読解のみならず、読解したあとの、

情報の照らし合わせの段階なのか

そのスピードの問題なのか、精度の問題なのか

その問題の原因は普段の勉強のどこにあるのか

問題をみつけ原因を考えたら

それを解決するためにはどのような勉強をしたらいいのか、

具体的にどのようなことをするのか、

何をどれくらい、いつまでにやるのか

徹底的に考えることです。

ひとつセンター試験の英語の問題の分析に

5時間かけたこともありました

これをやり始めてから、

自分が今、

どの部分で点数をとるために

勉強しているのかが明確になり、

勉強の質がとてつもなくあがりました。

これは夏の過去問演習の時期にも

効果を発揮しました

センター試験10

早稲田大学の過去問10年分を

どちらも1周しながら徹底的に分析し、

その後に解答プロセスを明確にしながら

解答することを条件として

2週目の演習を行いました。

結果、自称進学校に通う僕でも

最後まで考え続け、分析しながら勉強することによって

早稲田大学に合格することが出来ました。

ぜひ、いま

英語だけでなく、

伸び悩んでる科目があれば、

模試や、今勉強している物について

徹底的に自分を客観視し

分析しましょう!

最初のうちは

上手くいかないこともあると思うので

僕達、担任助手がたくさん相談にのります

(第三者の客観的視点も大事です)

伸び悩んでいても、

第1志望校を諦めず

最後まで前を向いて

走り抜きましょう!!

 

次回の更新者は…

 

廣瀬拓斗 担任助手!

僕と同じ津田沼高校で

同じサッカー部の後輩でしたね

自分の担当生徒でもありましたが

自分で考え、計画し、

それを実行することが出来る生徒

だったので

良い生徒でした!

担任助手になったらそのノウハウを

またさらに後輩に繋いでくれると思っていたので

担任助手になってくれて嬉しいです!

明日からは新1年生の担任助手のブログです!

乞うご期待!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 4月 9日 【改めて】

担任助手2年の

増田綸です!

 

たけしからの紹介にありましたが

東進の最初のグルミが

津田沼高校理系のグループで

初めて見た人ばっかの中

たけしが話しかけてくれて

友達に

たけし君いい人すぎ

と話していました笑

 

今はいい人とは言えないですね

 

僕は大学2年生になったので

改めて自己紹介を

させてもらいます!

 

津田沼高校出身で

立教大学経済学部

所属しています!

 

 

趣味は読書と服と旅行で

大学1年で15県を回りました

ラップと椎名林檎が好きです

アイドルも好きでした

 

地元は酒々井町というところで

津田沼から30分くらいで

行けるところに住んでいます

 

みんな知っていますかね?

アウトレットがあります。

来たことないならぜひ!

 

では改めて繋がりで(?)

 

みなさんが大学に行く理由とは

何ですか?

 

周りが皆行くから

まだ働きたくないから

とりあえず進学

 

色々あると思います

 

ですが東進に入塾した際に

言われたと思います

 

第一志望校合格は中間目標

 

今でも意識できていますか

最終目標になっていませんか?

自分の夢に一番近い道にあるのが

第一志望校です。

受かって終わりではないです

 

大学合格に向かってたくさん

勉強していると思います

ですがその気持ちがどこかで

切れてしまったり、何もかもが

嫌になってしまう時が受験勉強中に

あるかもしれません

 

そもそも折れない、すぐに立ち直る

このような人は夢・志がしっかり

固まっていて第一志望校に行く

理由が確立されている人だと思います

 

ですが先ほど言った

 

周りが皆行くから

まだ働きたくないから

とりあえず進学

 

このような考えの人は第一志望校に

行く意義を見出せなくなり

一つ下のレベルに志望校を

下げたり、今の実力で少し頑張れば

合格できそうなところに行ければ

まあいいかなと思い始めてしまいます

 

とても勿体ないことじゃないですか?

人生で最後の受験です。

大学受験ほど勉強に打ち込むことは

これからの人生でほぼないです。

 

 

夢や志がまだ未定なら自分は

それでもいいと思います。

ですが夢や志が決まった際に

学力が足りずに夢を諦めることに

なってしまうのを防ぐために

学力をつけて下さい。

 

また高校中に決まらなかった

としても大学では決めないと

いけません。

その際にレベルの高い授業や

色々な考えを持っていて

尊敬できる友人が多いほうが

視点も広がり新しいものに

出会えると思います。

 

そのような大学は必ずしも

学力が高いとは言えませんが

学力が高い大学の方が

その可能性があるのは

間違いないと思います。

 

 

受験を通して得た経験は

かけがえのない貴重なもので

この先の人生の大きな選択を

迫らせた際に選択を決める

一手となるかもしれません

 

最大限努力した経験と

悔いが残り中途半端な経験

圧倒的に参考になるのは

前者だと思います。

 

 

今自分は本気で受験・志望校

に対して向き合っていますか?

 

正式に学年が上がり新たな生活

がスタートしました。

いい機会だと思います。

 

今までの受験勉強を振り返ってみて

変われる部分があるなら

変えてみましょう!

 

 

特に高校3年生!受験です!

ここから時間がものすごく早く

過ぎていきます。その中で最大限

出来る努力をかかさないで

やり切ってください。その中で

模試の点数が伸びない

勉強に疲れた

そのような困難に出会うことも

あると思います。

 

その時になぜ自分は大学受験を

して第一志望校を目指しているのか

思い出してみて下さい。

勉強をする原動力になるはずです。

 

 

 

低学年のみなさん

低学年のうちに入塾したということは

それだけ第一志望校や夢への欲が

強いとイコールだと思います。

 

なのに実際入塾したら

学校や部活などに追われてしまい

受講や高マスが進まず

入塾当初と大きく学力が変化

していない。勿体ないです。

 

受験の日にちは決められていて

その日に自分のベストを出すために

早期から勉強を開始しているのに

結局本腰入れるのが遅くて

本番にベストを出せずに

終わってしまうなんてことが

あったらいけません。

 

そのために低学年で忙しいのは

分かりますが毎日受講をすることや

高マスを毎日欠かさずやり

早期に基礎を完成させておくなど

東進生として求められている事を

必ずこなしてください。

 

これが合格への一歩です。

 

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

 

明日の更新者は、、、

諸星飛希担任助手!

 

諸星とは高校1年からの仲で

見ての通り怖い人でした

 

入学式の日に

「出席番号何番?」

と聞かれ怯えながら

答えたのは今でも覚えてます

 

そんないかつい諸星は

どんなブログを

書くのでしょうか?

お楽しみに!

 


今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓