ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2018年07月の記事一覧

2018年 7月 6日 【おーみちです。読んだら賢くなれます。読んで下さい!】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?



詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑


 

 

こんにちは!

立教大学文学部教育学科2年

です!

 

以前更新した時は

幕張メッセで行われていた

SATANIC CARNIVAL

の日だったのを覚えています(笑)

最後にみた

HEY-SMITH

というバンド

めちゃめちゃイケてるので

ぜひ皆さんも聴いてみてくださーい!

 

さてさて

今日はちょっとだけ賢そうで

ちょっとだけかっこいいことを言えたらいいなあと思いながら

ブログを書いていきたいと思います!

 

僕は最初のあいさつにある通り

立教大学文学部教育学科

で教育について学んでいます

学んでいる中で

これ担任助手の仕事に活かせるな!

とか

みんなにぜひ伝えたいな!

ということがたくさん出てくるので

僕の担当生徒には

グループミーティング合格指導面談

で伝えていますが

みなさんにはそういった機会がないので

このブログでお伝えしていきたいと思います!

 

さてさて!

今日のテーマは

会話対話

です

 

さて、

この2つの違いってなんでしょうか!

 

長々と文章で説明してもわからないと思うので

↓↓簡単に図を作ってみました↓↓

 

①テーマ

日常の会話って

「天気について話せ!」

とか

「今日の調子をかならず聞け!」

とかないですよね(笑)

好きなことを好きな時に話していいんです

 

それに対して対話は

ある1つのテーマを立てます

「なんで勉強するのか?」「どうやったら点数が上がるのか!」

固すぎる・・・。と思った人はもっと取り組みやすい話題でも構いません(笑)

ここが会話と対話の違いの1つだと思います

 

②探究(探求)

簡単にいえば”深く考えること”だと思います

多少ニュアンスが違うかもしれないので

気になる人は辞書だったりインターネットで調べてみてください

 

日常の会話で頭を使う事ってそんなにありませんよね

ここで面白いこと言わなきゃ、、、!

とか

ここでかっこいいところ見せなきゃ、、、!

という場面では頭を使うかもしれませんが(笑)

会話は自然体の方がいいと思います

深く考えずとも思ったことを話してつないでいくのが会話だと思います

 

それに対して対話では

深く考える

このプロセスは非常に重要です

別に

頭のいい解答を出すために

深く考えるわけではありません

 

自分の頭の中を整理して

その問いに対していろんな角度から

自分の持てる知識と経験を使って

自分なりの考えを出す

 

このプロセスが非常に重要だと考えます

 

一見とても難しそうですが

やってみると案外簡単で

自分についての理解が深まりますよ◎

 

 

③内容の一貫性

もちろん会話にだって一貫性はあります

 

A「あのお店の油そばおいしかった?」

B「テスト勉強大変だよね、ほんと嫌になっちゃう」

A「じゃあ、俺ポトフ食べるわ!」

B「了解!」

 

なんて会話は普通起こりませんよね。

普通は。笑

 

ここでいう「内容の一貫性」とは

話題が変わった時でも

話題の間につながりがあるか

が重要です

 

「どうしたら点数があがるのか!」

から出発して途中で

「どうやったら集中力が続くか」

とか

「勉強する意味ってなんだろう」

とか話題や問いが変わっても

つながりがあります

 

 

以上の

①テーマ

②探究(探求)

③内容の一貫性

この3つが大きな違いだと思います。

 

 

会話しないで対話しろ!!

 

 

 

ってことが言いたいわけではありません(笑)

 

常に対話していたら

頭が疲れて持ちませんよ(笑)

 

大事なのは

必要な時に

必要な会話・対話

をすることです

 

仲良くなるのに会話の方がいいと思いますし

合格指導面談の際は深い対話が求められます

 

大事なのは使い分けです

 

悩んだときは人と対話して下さい

親・友達・担任助手などなど

信頼できる人ならだれでも構いません

 

薄っぺらい会話で終わらせないでください

 

模試の復習も成績が伸びないときも

「時間がないから」

とか

「やってなかったから」

で終わらせないでほしい!

 

対話における”他者”は自分とは異なる考え方を語り

それまでの自分の”当たり前”にゆさぶりをかけてくれます

 

人間として成長できる貴重な機会だと思うので

ぜひ会話と対話を意識してみてください☆

 

少し難しいテーマでしたが

「あ、自分頭使ってるな」

という瞬間が増えると楽しいですよ(笑)

 

 

読んでくれてありがとうございました(^0^)/

 

 

さて!

次の更新者は・・・

 

ドンッ!

欅坂ヲタク

児玉将馬担任助手!

 

かなり僕のことが好きなようで

いつもいつもいちゃついてきます・・・。

照れます(笑)

 

ぜひ彼とも対話して下さいネ

 

お楽しみに!

 


何から始めたらいいのかさっぱり…

 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2018年 7月 5日 【何の為に勉強するのか】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?



詳しくは↑上の画像をクリック↑

 

 

 


皆さん

こんにちは!

 

立教大学

経済学部

経済学科1年

柴山和樹です!!!

皆が定期テストの勉強に

追われている中

僕はレポート課題に

追われてます、、、

けどW杯も観たい!

というジレンマを

抱えています

辛いですけど

頑張りましょう!!!

 

 

 

突然ですが皆さん

受講、高マス、センター過去問

やれていますか?

定期テストの対策で

それどころじゃないよ!!!

なんて声が

聞こえてくるような気がしますね

 

しかし本当にそれで

大丈夫でしょうか?

 

例えば、、、

定期テストが始まるまで

毎日1コマ受講

している生徒が

いたとしましょう

しかし

今は定期テストの勉強があるから

1週間受講お休みしまーす

と言って

定期テストの

対策ばかりを

やってしまう

しかし

それを年5回ほどある

定期テストごとに

言っていたら

どうなると思いますか?

 

受験勉強が1ヶ月

遅れてしまいますね、、、

 

ここで皆さんに

聞きたいのは

何の為に勉強を

しているか、です

 

第一志望に受かるため

ですよね?

 

もちろん定期テストは大事です!

疎かにしてほしくないです!

ではどうすればいいのか

 

それは、、、

 

学校の授業で

完璧にしてしまいましょう!

完璧は難しくても

インプットが出来ていたら

あとは反復するだけ

 

そうしたら

東進に来て

受講や高マスの時間

取れるのでは

ないでしょうか?

また

定期テストなんて無駄

と思っている人!

定期テストの内容は

受験勉強に

役に立たない

わけがないです!

特1、2年生には

無駄と思って欲しくないです

なぜなら

一度覚えたものは

頭のどこかに

眠っているからです

 

これが新しい知識を

覚えることとの違いです

 

一度思い出した記憶は

以前よりも強い印象を

脳に与えることが出来ます

忘れたことを

再び暗記することで

しっかり脳に

記憶することが出来ます

 

これが無駄と言えるでしょうか?

 

何の為に勉強するのか

今一度考えてみては

いかがでしょうか?

 

さて

明日の更新者は、、、

大道担任助手!!!

皆から

かわいい!

なんて声が

聞こえる気がします笑

明日もお楽しみに!

 

 

 


何から始めたらいいのかさっぱり…

 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2018年 7月 4日 【7末受講終了!!】

こんにちは!

津田沼校担任助手の

金子仁です!

最近はめちゃくちゃ気温が高いですねぇ

体調を崩さないように

こまめに体温調節してくださいね!

 

さて

突然ですが

受講7末終了

意識してますか?

「そりゃもう当然」

と思った人も

「痛いところを突かれた」

と思った人も

いるでしょう

(おそらく後者に

当てはまる人が

多いんじゃないでしょうか、、?)

 

今日は後者の反応

だった人向けに

ブログを書きたいなと思ってます!

 

まず

7月末に通気講座を

全て終わらせることの意義について

書こうと思ったのですが、

それは散々担当の担任助手

から言われているので大丈夫ですよね

端的にいうと

「受験勉強の中で

最大の演習量を確保できる

夏休みが始まる前に

受講

つまり

インプットにあたる作業を

全て完遂してから

夏休みを迎えようね」

ていうことです

 

じゃあいつやるの

ってことですけど

過去にできなかったことを

悔やんでも仕方がありません

その反省を生かして

これからやるしかありません

じゃあいつやるのか

 

もうそれは今しかないです

 

みんなわかってると思いますけでど

もう今やるしかないんです

幸い今はテスト期間ですよね

テスト期間中も

もちろんテスト勉強と

並行して進めて欲しいのですが

テストさえ終わってしまえば

春先に比べて

時間は

格段に確保できますよね

もうその時間を

受講に費やすしかないです

 

このブログを見ずとも

みなさんの意識として

受講をしないといけない

早く終わらせないといけない

という意識は

人によって

多かれ少なかれ

認識していると思います

 

あとはもうやるかやらないかだけです

一応みなさんの先輩として

生徒として1回

担任助手として1回

受験を経験しています

その経験をもとに

脚色なく

誇張なく

今この瞬間の行動が

約半年後の

命運を握っていると思っています

 

気持ち前面なブログでしたが

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

このブログを読んで

少しでも多くの人の気持ちが

動いてくれればなと思います!

それでは!


明日の更新者は、、、

柴山担任助手です!!!

(写真左ですネ)

明日も必見です!!


どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?



↓下の画像をクリック↓

 


何から始めたらいいのかさっぱり…

 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2018年 7月 3日 【私の人生を変えた言葉】

 

 

ぼんじゅーる

 

順天堂大学国際教養学部1年横溝南海です

最近暑くて辛いです、、、

日傘デビューしようか迷ってます(笑)

 

そして先日ついに成田山で写経をやってきました!!

心が落ち着くのでかなりおススメです(^▽^)/

興味ある人はいろいろ聞いてね~~

 

ということで今日は

私の人生を変えた言葉を紹介していこうと思います。

(全然流れになってなくてごめんなさい)

 

最近同じような言葉を大学で聞いて

私の原点を思い出したので

みんなの心にも響くところがあればいいなと思います。

その言葉は、私が高1か高2の時に

東進で担任助手をやっていた方からもらった言葉です

当時の横溝は迷いながらも

理学療法士というリハビリをやる人になろうと考えていました

 

でもこれだと思えるような決定的な何かがなくて

もやもやしていました

そんなとき私は東進で行われるHRに参加したんですね

(どんなHRかは覚えていませんが…)

そこで担任助手の方は

まだ将来に迷っている私に

こんな風に言いました

 

「どうせやるなら

自分にしかできないことをやって

世界を変えたくない???」

 

めちゃくちゃかっこよくないですか??

かなりインプレスされたのを今でも覚えています

自分がやりたいことは

いま誰かがやっている何かではなく

もっと大きな何か

なにか世界を変えるようなことを成し遂げたい

本気でそう考えるようになりました

(これによっていろいろ悩むことになりましたが…笑)

 

この言葉がなければきっと私は

理学療法士の道に進んでいたと思います

しかしその言葉に出会って

私の進む道は大きく変わりました。

 

私がここで伝えたいことは

私の人生を変えた話ではなくて、

どこに人生を変えるようなきっかけが落ちているかは

わからない

ということです

 

だから

もしやろうか迷っているようなことがあれば

どんどん挑戦していってほしいです

やりもしないで意味ないでしょ

とか思わないでほしいです

 

やってみて意味がなかった

というならそれは

次からやらなければいい

というだけです

 

 

やらなかった後悔は一生ついて回ります

 

自分の将来に悩んでる人がいたら

悩んでいるだけではなくて

必ず行動に起こしてください

悩んでいるだけではなにも変わらないのが現状です

(将来に対するビジョンがしっかりできている人は

それに向かって惜しむことなく努力してくださいね)

 

・担任助手に大学の話を聞いてみる

・少しでも興味のある学問について調べてみる

・興味のある大学に行って話を聞いてみる

(個人的には、

興味のないような大学にも行って

話を聞いてみることもおススメします。

まずは興味のある大学に行く必要があると思いますが、

いまいちピンとこないような場合は

いろいろ行ってみるといいと思います。

いままでになかったような発見が

できるからです。)

 

などなど

今少し考えただけでもできることは

たくさんありますね

 

東進でも

トップリーダーと学ぶワークショップ

学部研究会サイエンスセミナー

などなど

みんなの挑戦を応援してくれるような企画を

たくさんやっています

 

自分が1歩踏み出せば

いくらでも変わることができる環境が

そろっていると思います。

ナーバスにならずにどんどん挑戦していってください!!

 

なんでこんな話をするのかというと

早い時期に志が固まって

心から行きたい大学ができると

これからめちゃくちゃ頑張れるからです

 

 

第一志望校の大学にしてください

笑いごとじゃなく

それくらいの思いがないと

これから勉強続けていくのは難しいですよ、、、

(私がめちゃくちゃ行きたいという大学に出会えたのは高3の夏で

この時初めて大学に恋をするってこういうことなんだ

と知ることができました。

しかし高3の夏からでは遅すぎました。

先日成績開示の結果が返ってきて1,8点差で落ちていました。

みんなにはこんな悔しい思いをしてほしくないので

必ず今のうちに恋する大学見つけてくださいね)

 

ということで

このをフル活用して

いろんなことに挑戦していってくださいね

もちろん大事な大事な勉強も忘れずに。

 

相談があればいつでも話聞きます(^▽^)/

 

 

明日の更新者は、、、、、、

 

金子仁担任助手だ!!!

髪の毛がフワフワで羨ましいです

なにを語ってくれるのかお楽しみに!!

 

 


 

 

 

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?



↓下の画像をクリック↓

 

 

 


 

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2018年 7月 2日 【質と量】

こんにちは!

1年の細木大夢です!

 

最近本当暑いですよね…

僕は暑いのが苦手なので

早く冬が来て欲しいと思っています

 

でも冬になると今度は

早く夏が来て欲しいと思うんです

単純ですね

 

さて今回のブログの内容は

過去のブログでたくさんの方が

何度も何度も取り上げたテーマ、、、

 

ズバリ

朝登校についてです!

 

みなさん、特に受験生!

朝登校は出来ていますか??

 

もう7月に入りました

夏休みもそろそろやって来ます!

 

夏休みには

朝登校が出来ている子と

出来ていない子とで

勉強量に大きな差がついてしまいます!

 

例えば

夏休み約40日間

A.毎日10時間勉強した子と

B.毎日8時間勉強した子

 

1日で見ると2時間しか差がない

というように見えますが

40日間で考えると

10×40=400時間

8×40=320時間…

 

夏休みの間だけで

2人の間にはなんと

80時間もの勉強時間の差

生まれるのです!

 

ですから

遅れをとらないように

みなさんには朝登校をして欲しいのです

 

よく

「勉強は質が大事」

「効率を求めて…」

というようなことを言う人がいます

 

確かにその通りなのですが

質の良い勉強をしたって

勉強量が少なければ意味がないのです

 

またまた例えばの話

1.10分で10個のことを覚えられる子と

2.10分で9個のことしか覚えられない子

効率は1番目の子の方が良さそうですよね

 

ただ

もし1番目の子が8時間

2番目の子が10時間勉強したとします

 

そうすると

1番目の子は480個

2番目の子は540個

 

なんとなんと、結果として

2番目の子の方が

60個多く覚えることに!

 

勉強量の大切さ、分かってくれました?

 

みなさん

ぜひ朝登校を意識して下さい!!!

(朝早くだと昼間に比べて涼しいという利点もあります笑)

 

夏休みに向けてから

朝登校に慣れておきましょう!

 

さて

明日の更新者は…

津田沼校のミステリー

横溝南海担任助手!!

(写真左)

 

何を語ってくれるのか?!

乞うご期待!!!!

 

 


 

 

 

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?



↓下の画像をクリック↓

 

 

 


 

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓