特別ブログ【国立私立、文系理系~今回くらべてみました~】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 特別ブログ【国立私立、文系理系~今回くらべてみました~】

ブログ

2021年 1月 29日 特別ブログ【国立私立、文系理系~今回くらべてみました~】

 

 

 

こんにちは

 

 

受験生の皆さんは共通テストお疲れさまでした

低学年の皆さんは同日体験模試お疲れさまでした

 

 

はい、

2019年度センター試験、大爆死した男です

 

 

ちなみにこれはジョジョごっこで遊んでいた時の写真です

 

 

 

いやはや、

このご時世で開催されるかも分からないまま

本当によくやってくれたと思います

 

 

是非、健闘した自分に

拍手を送ってあげてください

 

 

 

そもそも共通テスト自体、

文系理系で受ける科目も異なり

国立私立で科目数も変わってきます

 

 

また、共通テストの得点は国立二次にも影響し

共通テスト利用によって

私立大学を一般選抜で受ける必要がなくなる等

様々ですが……

 

 

 

 

確かに全く異なることは

なんとなく分かりますが、

その違いって説明できますか?

 

国立と私立でどこの何が違うのか

文系と理系でそれぞれ何を勉強するのか

今回は座談会形式で

担任助手にそれぞれ聞いていきたいと思います!

 

 


 

 

 

 

というわけなんだけど、自分が私立文系だから

それ以外が分からないんだよなあ

 

 

「……ボソッ」

 

 

 

 

え……?

 

 

「自分理系です」

 

 

 

 

 

 

いやお前喋れたんかい

 

 

いや喋れるだろ普通

僕は私立理系(芝浦工業大学工学部)なので、協力できると思います

 

 

ただ後ろに立っていたゴールド・エクスペリエンスかと思ってました

 

 

それ伝わる人少ないよ???

 

 


 

 

 

 

というわけでメンバーを集めてきました

 

 

 

 

 

 

東京工業大学生命理工学院の熊倉です。呼ばれたので来ました

 

 

すごい嫌そうな顔してますね……続いて、

 

 

 

 

 

 

こんにちは!千葉大学文学部の長須賀希望です!

 

 

 

 

紅一点!元気!はい次!

 

 

 

 

 

 

慶應義塾大学商学部の鈴木です!一橋志望だったのでその話も出来ます!

 

 

皆さんよろしくお願いします!

 

 


 

 

 

 

まず受験生の時の話なんですが、勉強の仕方はどうでしたか?

国立はやはり科目数も多いですよね?

 

 

そうですね、私は全7科目で

私は二次試験も数学が必要だったので大変でした

 

 

国立理系で言うと、

選択の社会では差がつかないことが多く、

やはり重要なのは英語と数学と理科で、

とくに理科では差がつきやすいと思います。

 

 

あと文系の話ですが、国立志望で

世界史日本史を選択する人は頭がおかしい

 

 

 

 

 

 

 

 

普通にキャパシティが鬼ですよね

自分なんて世界史だけでヒイヒイ言ってました

 

 

僕も国立志望でしたがそう思えば

私立の方が科目少なくて楽に思えますよね

 

 

お前!!!私立をなめるなよ!!!!!!!!

 

 

怖っ、急にどうした

 

 

私立は科目数こそ少ないものの、

細かい知識を問われたりするし

難関校になると英字新聞や論文から

長文が出ることもあるよね

 

 

 

 

 

 

勉強方法や、時間のかけ方はどのようでしたか?

 

 

毎日全科目には触れるようにして、参考書を周回しまくりました!

あとスケジュールを立てないと勉強できない人間だったので、

立てたものの横に実際どうだったかとトータルの勉強時間を書いて

インスタに載せて自己肯定感あげてました笑

 

 

やはり共通テスト(センター試験)の点数が大事になってくるので

直前までその勉強をしますよね

 

 

センター利用を使って合格した大学もあったし

第一志望合格と地続きになっていて効率が良いかもしれません

 

 

自分なんかは一般で慶應に受かったので一概には言えないけど、

国立にも私立にも通用する総合的な学力は必要かなって感じかな

 

 

 

 


 

 

 

 

ちなみに、国立受験あるあるってあります?

 

 

模試で途中から入ってきて途中で帰る私立勢が以上にむかつく

 

 

後期日程とかだと、卒業しても進路が決まってないことがあるとか

 

 

 

 

逆に私立受験あるあるってあるの?

 

 

私立の人、国立ってだけでその人崇めがち

 

 

全然関係ないけど、現役の時に学習院大学の入試で見かけた受験生を、

浪人した一年後に明治大学でまた見たことがある

 

 

 

 

 

 

それはただの偶然だろ

 

 


 

 

 

 

大学に入ってからはどうですか?

授業数や課題とかは

 

 

 

理系はエグいです、特に課題の量とか

三上優希担任助手は薬学部なので、実習が増えるって言ってましたね

 

 

授業数に文理であまり違いはないと思いますが、

高校と比べてとにかく内容が難しいです…….

ただ履修した授業が互いに関係して繋がってくると、とても楽しくて感動します!

 

 

 

文系も課題がある授業は多く、より専門的になってきます

商学部って、企業と経済を繋ぐ学問で

経済学と経営学を応用して……みたいな

 

 

文学部で出される課題は「考えなさい」っていう答えのあるものではなく

まさに「人文」といった形の、人間の本質に迫るような授業が多いです!

 

 

自分も文学部ですが、この前社会学の期末課題が

「あなたの<傷>について、小説と絵を制作しなさい」って課題でした笑

 

 

 

 

 

 

立地とかキャンパス自体はどうですか?

 

 

 

森です

 

 

森です

 

 

広いです

 

 

 

 

 

 

国立私立あんまり関係ないけど、芝浦工大が大宮の辺境にあるので

閑静な住宅街と、森なんですよね…….

 

 

私も西千葉でオシャレなランチを想像してたのに

キャンパス周辺に何もないです…….

 

 

 

東工大は自然いっぱいです

 

 

 

 

 

 

慶應がある日吉は割と学生街で栄えているし

福沢諭吉の慶應や、大隈重信の早稲田みたいな

歴史の深いキャンパスとかもありますね

 

 

あと私立は都内に敷地があることが多いので、狭いけどビルみたいな大学が多いイメージです

 

夜の慶應義塾日吉キャンパスはこんなに映える

 

 

 

 

あ!でも千葉大の図書館はお勧めです!めちゃ良いし自習環境には最適です!

 

 

確かに!探してたけど絶版になってプレミアがついていた本があるのを見たときは、めちゃくちゃテンションあがりました

 

 

 

 

そういえば筑波大の児玉駿吾担任助手が、

新型コロナウイルスの影響で、生活の苦しい筑波大学の学生に

教職員や近隣企業から食糧の寄付があって

それが20トン超えたらしいって言ってました

さすが茨城

 

 

いや国立関係ないやんか

 

 

 

 

 

 

多分こんな感じです

 

 

そんなわけないだろ

 

 


 

 

 

 

今までをまとめると、

 

 

 

なかなか良いんじゃないでしょうか

 

 


 

 

 

 

自分の知らない分野を知れて嬉しいです

 

 

楽しそうだね君たち!

 

 

 

 

 

 

どうしたんですか急に

 

 

いや、俺も学校の話したいなって

 

 

ぜひお願いします

 

 

 

え?皆もあるでしょ?

教卓を素手で割る先生とか

校歌を肩組みながら大声で歌って、間奏で一斉に咳き込み出したりだとか

寮の三階から朝マラソンを断った生徒の荷物と、ベットが降ってくるとか

 

 

 

 


 

以上です

 

展開が前回と同じようになってしまったので

次回はもう少し頑張ります

 

 

受験生はこれから、というか

既に受験が始まっている生徒も

いると思います

 

悔いのないように

一日一日を大切に

勉学に励んでください

 

 

 

新高三生や新高二生の

皆さんは

現在の努力で

受かる大学はどのようにも

変わっていきます

 

それは良い方向にも

悪い方向にもです

 

 

受かった時に笑えるような

そんな日々をお過ごしください!

 

ちなみに

こんなことを書いて欲しいみたいな

ネタも随時募集しております!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓