校舎の様子 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール津田沼校 校舎長 伊丹 祥太

東進はハードな塾です。学校の勉強、行事、部活動、そして第一志望校合格、すべてを諦めないために授業がない日も登校して勉強する。当たり前の習慣になると合格に近づくので、私たちはどこの塾よりも長く開館しています。
映像授業の理由は①生徒それぞれの最適なスタート地点から学習を始められる②高3までに全科目全範囲の学習を終えて高3からは演習をたくさん積むためです。
「良い大学に行けば良い人生」とは限りませんが、大学受験での人生最大の努力は、きっとみなさんの未来を支える糧になるはずです。
本気にさせる、本気には本気で応える。一緒に悔いのない受験を迎えましょう。

'

担任助手の紹介

湊 龍雅 くん 東京工業大学 生命理工学院
東邦大学付属東邦高等学校 卒 東進ハイスクール津田沼校 OB
湊 龍雅 くん 東京工業大学 生命理工学院
担任助手として一言
受験を通して計画力、問題の処理能力、諦めない力、忍耐力、切磋琢磨できる仲間など多くのものを手に入れることが可能です。しかし、可能なだけでそれを手に入れることができるのは本気で受験に取り組んできた人だけだと思います。僕は担任助手として全力でみなさんをサポートするので、みんなさん合格とともに多くのものを自分のものにしましょう!
佐久間 生 くん 千葉大学 医学部 医学科
千葉県立船橋東高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール津田沼校 OB
佐久間 生 くん 千葉大学 医学部 医学科
担任助手として一言
こんにちは!受験勉強は自分自身と向き合える最高のチャンスです。自分得手不得手を自分で分析して、対策を立てたりしなければならないような環境に身を置くことで、自律心を持ったり育む機会になるからです。東進津田沼校はそのような行動ができるようなサポートを多くの担任助手含め全員でしていくので、皆さん一緒に頑張りましょう!
竹田 日向子 さん 早稲田大学 教育学部 教育学科
千葉県立薬園台高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール津田沼校 OG
竹田 日向子 さん 早稲田大学 教育学部 教育学科
担任助手として一言
こんにちは!大学受験は人生で最後の受験であり、こんなに頑張ったのは今までにないと言えるような機会になる人も多いと思います。そんな皆さんの素晴らしい機会を、皆さんと一緒に戦い皆さんが第一志望に合格するまで全力でサポートしていけたらなと思っています。私自身受験生時代は、私がどんなに辛い時も、担任助手の方が問題を一緒に解決してくれました。東進の担任助手は、自身も1年前や、ついこの前受験を体験したからこそのサポートができます。皆さんも是非東進に入って第一志望合格を掴み取りましょう!待っています!

→もっと見る

伊賀 真奈 さん 東邦大学 医学部 医学科
東邦大学付属東邦高等学校 卒 女子バレーボール部 東進ハイスクール津田沼校 OG
伊賀 真奈 さん 東邦大学 医学部 医学科
担任助手として一言
こんにちは!私は進路に迷っていたときや成績が伸び悩んでいたとき、担任助手の方々に相談に乗っていただき支えてもらいました。東進は自分のペースで勉強していくことができます。私も津田沼校の明るい雰囲気、周りの頑張ろうと励まし合える仲間がいる環境のおかげで毎日勉強することができました。私もみなさんの受験を全力でサポートします!合格に向けて一緒にがんばりましょう!
三上 優希 さん 北里大学 薬学部
国府台女子高校 卒 卓球部 東進ハイスクール津田沼校 OG
三上 優希 さん 北里大学 薬学部
担任助手として一言
受験と聞くと、マイナスなイメージを抱く人が多いと思います。受験はたしかに辛いものではありますが、それ以上に自分自身と向き合うことができ、成長できるいい機会だと思います。

みなさんが胸を張って「頑張った」と言える受験生活になるように精一杯サポートしていきます!

東進ハイスクール津田沼校で夢や目標に向かって一緒に頑張りましょう!
柿崎 友一朗 くん 一橋大学 経済学部 経済学科
東邦大学付属東邦高校 卒 テニス部 東進ハイスクール津田沼校 OB
柿崎 友一朗 くん 一橋大学 経済学部 経済学科
担任助手として一言
こんにちは!皆さんは今大学受験に対して危機感を持っていますか?まだあまり感じていない人は今すぐにでも持って勉強を始めてください!受験勉強は辛く長く苦しいものです。僕自身はモチベーションだけでなく危機感をもって乗り切りました。きっと勉強への取り組みの意識が少し変わるでしょう!僕達も全力で皆さんをサポートするので、第1志望合格を掴み取りましょう!
児玉 駿吾 くん 筑波大学 理工学群 社会工学類
東京学芸大学附属高校 卒 天文部 東進ハイスクール津田沼校 OB
児玉 駿吾 くん 筑波大学 理工学群 社会工学類
担任助手として一言
私が大学受験を通して学んだことは、自らすすんで行動することの大切さです。自分は何のために、どのように勉強するのかをぜひ考えて過ごして欲しいです。自ら考えて行動するという経験は大学受験のその後にも大切な自身の成長に繋がると思っています。第一志望校合格に向けて精一杯サポートしていきます。さあ、あなたも津田沼校で一緒に頑張りませんか?
諸星 飛希 くん 早稲田大学 教育学部教育学科
千葉県立津田沼高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール津田沼校 OB
諸星 飛希 くん 早稲田大学 教育学部教育学科
担任助手として一言
こんにちは!僕が受験生の時、目標もなく受験勉強を始めようと思い、東進に招待講習を受けに行き、その時の面談で自分でも早稲田大学に入れる可能性があることを知りました。そこから2年生の12月に入学し、たくさんの担任助手の方々からのアドバイス、ライバルでもあり仲間でもある東進生、整った環境のおかげで、無事受かることが出来ました!次はそんな皆さんの人生の可能性を広げる手伝いを自分がさせていただく番です。全力でサポートするので、志望校合格を目指して私たちと頑張りましょう!
桧垣 佳苗 さん 早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科
千葉県立船橋高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクール津田沼校 OG
桧垣 佳苗 さん 早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科
担任助手として一言
こんにちは!受験期は辛いこともたくさんあり、途中で諦めそうになったり自信をなくしてしまうこともあるかとは思いますが、そんな時に安心して相談できる存在になって、少しでも皆さんの不安を取り除けたらいいなと思っています。また、私は大学受験を通して勉強面はもちろん人間としてもとても大きく成長できたと感じています。大学受験が終わったときに頑張ってよかった!と思ってもらえるような、皆さんにとって良い成長の機会となるよう全力でサポートしていきますので皆で一緒に頑張っていきましょう!!
大槻 洋介 くん 早稲田大学 教育学部 教育学科
千葉県立検見川高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール津田沼校 OB
大槻 洋介 くん 早稲田大学 教育学部 教育学科
担任助手として一言
こんにちは!私は大学受験は人生において自分を成長させることができるとても大きな経験になると思っています。これほどまでに勉強に打ち込み、自分で考えて行動することは人生でもなかなかない経験だと思います。辛い時期も来るだろうし、自分に負けそうになる時ももしかしたらあるかもしれません。でも、それを乗り越えた時受験生としても、そして人としても成長出来ると思います。私たちは皆さんの第1志望合格のために全力でサポートします!一緒に頑張りましょう!!
阿久津 雅生 くん 早稲田大学 文学部 文学科
東邦大学付属東邦高等学校 卒 東進ハイスクール津田沼校 OB
阿久津 雅生 くん 早稲田大学 文学部 文学科
担任助手として一言
こんにちは!大学受験は自身をより成長させることのできる貴重な経験だと思います。恐らく何度も困難なことや辛いことにに直面しますが、1歩踏みとどまり、逃げずに立ち向かうことができたなら、きっとその経験はとても価値あるものになると思います。そして私たちはそうした困難に共に立ち向かい、乗り越えられるように全力でサポートします!一緒に頑張りましょう!
飯沼 祐美子 さん 早稲田大学 文学部 文学科
千葉市立稲毛高校 卒 演劇部、文芸部 東進ハイスクール津田沼校 OG
飯沼 祐美子 さん 早稲田大学 文学部 文学科
担任助手として一言
こんにちは!部活や定期テストなどと受験勉強の両立は難しいですよね。私も受験生の時はこうした両立に悩んでいました。こうした悩みはひとりで抱えず、周りに言うだけでもスッキリするものがあると思います。『受験は団体戦』といいますが、こうし田相談ができたり、悩みを共有できる環境が、東進にはあると思います。一緒に第一志望校合格を目指しましょう!
笠松 一成 くん 早稲田大学 法学部
日本大学習志野高等学校 卒 バトミントン部 東進ハイスクール津田沼校 OB
笠松 一成 くん 早稲田大学 法学部
担任助手として一言
こんにちは!みなさんは勉強をする時、何を大切にしていますか?高校生の時、私は切磋琢磨し合える友人の存在と集中して勉強できる環境が重要だと感じていました。東進ハイスクール津田沼校はその両者が大事だと考えている予備校です。また私たち担任助手もみなさんが第一志望校に合格できるように親身になってサポートしていきます。第一志望校合格に向けて共に頑張りましょう!
堀内 香織 さん 慶應義塾大学 商学部商学科
私立市川高校 卒 ブラスバンド部 東進ハイスクール津田沼校 OG
堀内 香織 さん 早慶應義塾大学 商学部商学科
担任助手として一言
こんにちは!大学受験は自分と向き合ういい機会です。受験勉強をする中でつらいこともあると思いますが、それを乗り越えると他では得難い達成感を感じることができ、自信にもつながります。また、受験勉強を通じて、自分の本当に好きな科目、将来やりたいことも見つけることができます。1科目でも、1分野でも好きだと思えたら、勉強への意欲もわいてくるはずです。皆さんが学ぶことを少しでも楽しいと思えるように、そして第一志望校に合格できるように全力でサポートするので、一緒に頑張りましょう!
山本 大聖 くん 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科
千葉県立千葉高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール津田沼校 OB
山本 大聖 くん 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科
担任助手として一言
こんにちは!受験勉強において一番大切なことは、「自分なら合格できる!」と自信を持って本番に挑むこと、そしてその自信を得るために今できることを全力で行って、悔いの残らない受験生活を過ごすことだと、僕自身の経験から強く感じました。そんな受験生でありたいと思うあなたを集中させる空間が、サポートする担任助手が、高め合える仲間が、津田沼校には揃っています!僕もその一員として人生において大きな関門の一つである大学受験に挑む皆さんを全力で支えたいと思います!共に受験生活を駆け抜けていきましょう!
赤羽 桃花 さん 慶応義塾大学 薬学部 薬学科
東邦大学付属東邦高等学校 卒 茶道部 東進ハイスクール津田沼校 OG
赤羽 桃花 さん 慶応義塾大学 薬学部 薬学科
担任助手として一言
こんにちは!『大学受験は団体戦』この言葉よく聞きませんか?受験を通して私はとても実感しました。長い受験生活の中で不安になること、悩むことたくさんあると思います。そんな時は一人で抱え込まず私たち担任助手をぜひ頼ってほしいです!皆さんと同じような悩みを経験しそして乗り越えてきた先輩がきっといるはずです。東進津田沼校で一緒にがんばりましょう!!
前田 和輝 くん 慶應義塾大学 商学部
千葉県立船橋高校 卒 バトミントン部 東進ハイスクール津田沼校 OB
前田 和輝 くん 慶應義塾大学 商学部
担任助手として一言
こんにちは!受験勉強って思ってる以上に大変です!高1、高2の時の勉強量の差が合否に直結するという事は事実だと思います!けれど、高3の勉強がやっぱり1番大事だし、1番学力も向上します。昨日のことは変えられないけど、明日のことは変えられます!勉強しないとって思った時に全力で頑張ってください!僕も一生懸命サポートします!よろしくお願いします!
竹下 大翔 くん 慶應義塾大学 理工学部
東邦大学付属東邦高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール津田沼校 OB
竹下 大翔 くん 慶應義塾大学 理工学部
担任助手として一言
こんにちは!自分は大学受験とは自分との戦いですが、自分1人では勝つことが難しいものだと思います。受験を通して僕は友達、仲間の大切さを知りました。受験とはとても長い戦いで、時に苦しい時期もありますが、仲間とコミュニケーションを取るだけで、とても気持ちが楽になります。自分も担任助手として、皆さんが苦しい時に必ず側に寄り添ってサポートするので、皆さんも一緒に受験という大きな荒波を越えていきましょう!!
木村 公一 くん 上智大学 外国語学部 フランス語学科
千葉県立津田沼高校 卒 ダブルダッチ部 東進ハイスクール津田沼校 OB
木村 公一 くん 上智大学 外国語学部 フランス語学科
担任助手として一言
こんにちは!受験はとても大変で過酷なものです。途中で投げ出したくなる時もきっと来ると思います。ですが、大学受験はこれからの人生に大きく関わってきますし、人生の分岐点とも言えます!受験を乗り越えれば新たな自分に出会えます。自分達も第一志望合格に向けて全力でサポートするので、一緒に全力で頑張りましょう!
小濱 順仁 くん 東京学芸大学 教育学部 中等教育養成課程 理科専攻0000
日本大学習志野高等学校 卒 陸上部 東進ハイスクール津田沼校 OB
小濱 順仁 くん 東京学芸大学 教育学部 中等教育養成課程 理科専攻0000
担任助手として一言
こんにちは!僕は大学受験において最も大切なことは,第一志望校を目指すに当たってのモチベーションの維持だと考えます。しかし,受験勉強をしていく中で,辛い思いや苦しい思いをし,第一志望校への気持ちが傾いてしまう事が多くあるのではないでしょうか。そのようなときは担任助手を頼ってください!我々担任助手は,生徒たちの第一志望校合格,さらにはその先の目標に向けて全力でサポートしていきます!また,東進には一緒に努力できる仲間がたくさんいます!ぜひ東進ハイスクール津田沼校で大学受験を一緒に乗り越えましょう!
浪川 晏奈 さん 東京都立大学 都市環境学部 建築学科
東邦大学付属東邦高等学校 卒 バレーボール部 東進ハイスクール津田沼校 OG
浪川 晏奈 さん 東京都立大学 都市環境学部 建築学科
担任助手として一言
こんにちは!私は進路に迷っていたときや成績が伸び悩んでいたとき、担任助手の方々に相談に乗っていただき、支えてもらいました。津田沼校の明るい雰囲気、頑張ろうと思える環境のおかげで毎日勉強することができました。受験勉強は苦しいこともありますが、周りの人々の支えもあって乗り越えられると思います。私もみなさんの受験を全力でサポートします!合格に向けて一緒にがんばりましょう!
村上 菜那 さん 千葉大学 法政経学部 法政経学科
千葉県立船橋高校 卒 ダンス部 東進ハイスクール津田沼校 OG
村上 菜那 さん 千葉大学 法政経学部 法政経学科
担任助手として一言
こんにちは!いよいよ大学受験が迫ってきて、勉強しなくてはと思っているけど、結局何をしていいかわからないという方もいるかと思います。私自身東進ハイスクールに入るまでは焦っているばかりで実になる勉強ができていませんでした。しかし東進で仲間と出会い、担任助手の方々に支えていただき受験を乗り越えることができました。辛いことも悩んでいるときも東進には相談できる仲間がいます。皆さんが全力で勉強できるよう全力でサポートします!東進ハイスクール津田沼校で待っています!
柴田 健士朗 くん 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
千葉県立津田沼高校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール津田沼校 OB
柴田 健士朗 くん 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
担任助手として一言
こんにちは!受験勉強をするにあたって、間違いなく辛い思いや苦しく思いをする時があると思います。そのようなときには是非担任助手を頼ってください!僕自身も受験期の辛いとき、たくさんの担任助手の方に支えてもらいました。だから自分も、生徒たちが第1志望に合格できるように最後まで全力でサポートしていきます!みんなで合格を勝ち取りましょう!
木村 天音 くん 東京理科大学 理工学部 数学科
千葉日本大学第一高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール津田沼校 OB
木村 天音 くん 東京理科大学 理工学部 数学科
担任助手として一言
こんにちは!大学受験はみんなを強くする大切な機会です。今は大変だから、つぎ頑張る。その状態ではずっと頑張れないまま終わってしまいます。せっかく東進という素晴らしい環境にいるのなら、やれることはとことんやるべきです。頼れる担任助手の方々が沢山います。困ったことがあればなんでも相談を聞くので、一緒に大学受験を乗り越えて行きましょう!皆さんが受験を成功できるよう、全力でサポートします!
小館 明日佳 さん 明治大学 政治経済学部 経済学科
千葉県立薬園台高校 卒 女子バスケットボール部 東進ハイスクール津田沼校 OG
小館 明日佳 さん 明治大学 政治経済学部 経済学科
担任助手として一言
こんにちは!大学受験は今まででは考えられない新しくて大きな壁がたくさん立ちはだかると思います。それを乗り越えることで一気にいろんなことがわかるようになって、勉強はもちろん、それ以外のこともたくさん学ぶことができます。ひとりで抱え込みすぎず、困ったらいつでも相談してください!そんな一生に一度の大切な機会を一生懸命頑張ったと胸を張って言える経験にできるよう、一緒に頑張っていきましょう!
佐藤 利瑛 くん 明治大学 経営学部
千葉県立船橋芝山高校 卒 東進ハイスクール津田沼校 OB
佐藤 利瑛 くん 明治大学 経営学部
担任助手として一言
僕は東進に入学して受験勉強をはじめたとき、第1志望の大学に合格することは難しいと思っていました。ですが、毎日東進に通い担任助手の方々にサポートをしてもらい、勉強を継続することで合格することが出来ました。なので、今度は僕自身が担任助手としてみなさんを合格できるようにサポートをしたいと思いました。津田沼校で一緒にがんばりましょう!
戸部 匡貴 くん 明治大学 文学部 史学地理学科
千葉県立国分高校 卒 陸上競技部 東進ハイスクール津田沼校 OB
戸部 匡貴 くん 明治大学 文学部 史学地理学科
担任助手として一言
大学受験は自分が苦手な事にも目を背けず立ち向かわなければなりません。しかし、時には逃げだしたくなる事もあると思います。そのような時は友達や先生など周りの人を頼ってください。もちろん、私たち担任助手も全力でサポートします!勉強方法や問題のアプローチの仕方など困った事があれば些細なことだとしても声をかけてください。私たちは皆さんが受験勉強に集中できるよう努力します!一緒に第一志望合格を目指しましょう!
中尾 優宏 くん 青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
千葉県立津田沼高校 卒 卓球部 東進ハイスクール津田沼校 OB
中尾 優宏 くん 青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
担任助手として一言
こんにちは!大学受験は今までのどんな時よりもメンタル勝負になり、1人で悩み苦しむ時間が多くあると思います。僕もそのような時期はとても苦しく受験以外も嫌になる時期がありました。しかし、東進にはたくさんの優しい担任助手の方々が居たので、その人達と沢山相談する事で乗り切ることが出来ました。僕もこのように皆さんをサポートしていきたいと思うので、少しでも不安な事や辛い事があればすぐ僕達に相談して下さい!一緒に受験を乗り切りましょう!!
廣瀬 拓斗 くん 法政大学 人間環境学部 人間環境学科
千葉県立津田沼高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール津田沼校 OB
廣瀬 拓斗 くん 法政大学 人間環境学部 人間環境学科
担任助手として一言
こんにちは!僕が東進に入学した時は特にこれと言った目標がありませんでしたが、東進で勉強し、仲間と話たりする事で具体的な目標を決めることができました。大学受験を通して本気で将来の事を考えることもできました。そんな大切な時期のサポートをさせてもらいます!一緒にがんばりましょう!
林 航平 くん 東京電機大学 システムデザイン工学部 情報システム工学科
千葉県立津田沼高校 卒 アーチェリー部 東進ハイスクール津田沼校 OB
林 航平 くん 東京電機大学 システムデザイン工学部 情報システム工学科
担任助手として一言
こんにちは!みなさん「塾はめんどくさい」そんなマイナスなイメージがあるのではないでしょうか?実際僕も中学まではそう思っていました。ですがそんな僕を毎日塾に通いたいと思わせてくれたのがこの東進津田沼校でした。この校舎の明るい雰囲気や、担任助手の方々が毎日応援してくれたおかげで塾に楽しく行くことができました。受験期もたくさん相談にのってもらいそれが心の支えになり、辛い受験を乗り越えることができました。なので今度は僕がみなさんの心の支えになれるよう全力で頑張ります!一緒に頑張りましょう!
三澤 夏希 さん 成城大学 文芸部 マスコミュニケーション学科
千葉県立薬園台高校 卒 合唱部 東進ハイスクール津田沼校 OG
三澤 夏希 さん 成城大学 文芸部 マスコミュニケーション学科
担任助手として一言
こんにちは!大学受験は良い面でも悪い面でも自分の事をよく知る事ができる機会になると思います。できないことを自覚したり苦手な事を真正面から取り組まなくてはいけなかったり、辛い事が多いと思いますが全力で走り抜ければきっと第1志望校に合格できます!困った時はたくさん相談してください!全力でサポートします!一緒に頑張りましょう!
三島 聖也 くん 獨協大学 外国語学部 フランス語学科
千葉県立津田沼高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール津田沼校 OB
三島 聖也 くん 獨協大学 外国語学部 フランス語学科
担任助手として一言
こんにちは!自分は大学受験とは自分との戦いですが、自分1人では勝つことが難しいものだと思います。受験を通して僕は友達、仲間の大切さを知りました。受験とはとても長い戦いで、時に苦しい時期もありますが、仲間とコミュニケーションを取るだけで、とても気持ちが楽になります。自分も担任助手として、皆さんが苦しい時に必ず側に寄り添ってサポートするので、皆さんも一緒に受験という大きな荒波を越えていきましょう!!

校舎イベント紹介

大学説明会

大学説明会

津田沼校では実際大学に通っている担任助手による大学説明会を実施しております。授業の内容や、担任助手がどんな勉強をしているかなどを写真をまじえて紹介することにより、生徒の大学へのイメージをよりクリアなものにしています。また、写真だけでなく実際使用しているテキストや担任助手が作成したレポートなどを生徒に直接見せることで「夢や目標」について具体的に考えるような環境を作っています。実際に通っている学生の生の声を聴いてみませんか?

修得会

修得会

津田沼校では定期的に単語や熟語、文法等の暗記をパソコンで行なう「高速暗記修得会」を定期的に実施しています!短期間の間に集中的に暗記することを繰り返し、それを反復することで知識を定着させています。生徒の真剣な表情をご覧ください!みんな必死に集中して単語や熟語を覚えようとしています。自分だけではなく、周りも努力しているので、「周りに負けるな」と自然にモチベーションも上がります。良いライバルを作って競い合えるといいですね。

特別公開授業

特別公開授業

特別公開授業を実施しました。特別公開授業での先生の授業は大変分かりやすく、生徒も大いに盛り上がりました。また、生徒が率先して実行委員を買って出てくれたため大変アットホームな特別公開授業となりました。授業の後は先生への質問が絶えず、生徒のモチベーションも非常に高まった特別公開授業でした。津田沼校では生で先生が講義してくれる特別公開授業を年に数回実施しています。生徒が中心となって運営し、先生もクオリティの高い授業を展開してくれるため、参加した生徒のモチベーションは毎回上がっています!