php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
津田沼校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2022年 津田沼校 3月16日合格実績
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科一類
-
(
渋谷教育学園幕張高等学校 )
-
東京大学
-
文科二類
-
(
市川高等学校 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
渋谷教育学園幕張高等学校 )
-
京都大学
-
文学部
-
(
薬園台高等学校 )
-
千葉大学
-
医学部
-
(
船橋東高等学校 )
私立大学合格
-
東京医科大学
-
医学部
-
(
東邦大学付属東邦高等学校 )
-
昭和大学
-
医学部
-
(
東邦大学付属東邦高等学校 )
-
東邦大学
-
医学部
-
(
東邦大学付属東邦高等学校 )
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
渋谷教育学園幕張高等学校 )
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
市川高等学校 )
続きはこちら >
3月14日更新 千葉大学医学部
合格体験記(船橋東高校)
千葉大学
医学部
医学科
佐久間 生
くん
(
船橋東高等学校 )
僕が東進を選んだ理由は、先取り学習をどんどん進めたかったからです。僕の通う高校は一般的な公立高校と同じカリキュラムだったので、2年生の夏に医学部を志望し始めた僕は、学習スピードを大幅に上げる必要がありました。その夏に東進の特別招待講習を受けに行き、映像による授業で先取りがしやすく、なおかつ面談を通して個人に合った講座を受講できるのに魅力を感じて入学を決めました。
入学当初は、数学は数ⅡBの途中までしか学んでおらず、物理化学はまったくやっていない状態でした。しかし東進に入学して冬には数Ⅲ・化学を終え、春には物理を含めた理系教科を基本から標準レベルにまで進めることができました。
そして、その後もっとも役に立ったのは志望校別単元ジャンル演習講座です。、膨大な問題数があり、単元・ジャンルごとに分かれているため勉強がしやすかったです。今までインプットの学習をしてきたので実際に問題を解いてみると全く手が動かないことが多かったのですが、志望校別単元ジャンル演習講座をやっていくうちに記述力やアウトプットする能力が飛躍的に上がりました。また、過去問を解くだけでは補えない知識や解法の穴を、志望校別単元ジャンル演習講座によって埋めることができました。
最後に僕が言いたいことは一つ一つのことを完璧にするべきだということです。東進生には身近に役立つコンテンツがたくさんあるので、ぜひあるものを完璧にして、合格を勝ち取ってください。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 伊丹 祥太
東進はハードな塾です。学校の勉強、行事、部活動、そして第一志望校合格、すべてを諦めないために授業がない日も登校して勉強する。当たり前の習慣になると合格に近づくので、私たちはどこの塾よりも長く開館しています。
続きはこちら
担任助手

東京工業大学 生命理工学院
東邦大学付属東邦高等学校 卒

千葉大学 医学部 医学科
千葉県立船橋東高校(バドミントン部) 卒

早稲田大学 教育学部 教育学科
千葉県立薬園台高校(吹奏楽部) 卒
津田沼校 校舎の紹介
津田沼校は総武線、新京成線、京成線など様々な路線が走っており、どの路線を利用する生徒さんでも通いやすい場所になっております。校舎には笑顔とやる気が溢れ、受付を訪れるとスタッフの明るい挨拶が響きます。
続きはこちら
津田沼校 校舎情報

船橋市前原西2-14-2 安田ビル4F
津田沼校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!