ブログ
2025年 4月 19日 【最後に】
こんにちは
担任助手3年の星合です
いつきからの紹介でした
数えたら14年になるんだね
思い返すと
一つを夢中に頑張れるいつきから
日々元気もらってました
今後もよろしく
さて今回はラストブログです
何十回って書いてきたこのブログもお別れです
最後は僕が伝えたいこと書こうと思ったんですけど、
なかなか言葉にできなかったので、
お世話になった人たちへの感謝や
今の僕の想いをこの場を借りて伝えれたらなと思います。
担当担任助手の方
諸星さん
諸星さんが担任をやってくださって、視座がめちゃくちゃ高くなりました、
人生変わりました、
ありがとうございました
廣瀬さん
親身に僕の話ばっか聞いてくださって、
廣瀬さんが卒業した後も面倒見てくれて楽しかったし、
嬉しかったです
どこか行きたいです
笠松さん
受験期、笠松さんからめちゃ元気もらってて
すごいメンタルケアになってました
やり切れたの笠松さんのは
笠松さんのおかげデカすぎした
ありがとうございました
社員さん
伊丹さん
コミュニケーション下手でツンツンした僕と
全然嫌な顔しないで一緒に仕事していただき
ありがとうございました。
特に
つらそうだけど、
校舎長として一切、弱音を吐かない姿は
とても学びになりましたし、
何より尊敬してました
小辻さん
仲良くなれてほんとに嬉しかったです
楽しむとこと仕事をする時の
メリハリのグラデーションがめっちゃあるのが
ためになったし、
何より魅力的でした!
尊敬してます!
田中さん
めちゃバイブスあって、
シゴできでめっちゃ元気もらってました
わからないこととか全部親身に聞いてくださって、
2年間助けてもらってばっかでした
とても感謝してます。
ありがとうございました
担任助手
先輩方
めっちゃ生意気だったと思いますが、
2年目続けようと思ったのは、
立派な先輩たちに
少しでも近づきたいという思いが
めちゃ大きかったからです。
ご飯や遊びに連れてってくれた方色々思い出です、
まじありがとうございました
後輩
いいやつばっかでめちゃくちゃ仕事ができる後輩でした。
ほんと優秀なのに
assetiveで
みんなコミュニケーション上手で
ほんと優秀な人が多かったなって思います
去年の東進をめちゃくちゃ支えてくれてありがとう!
同期
僕が力を入れられてた期間はほんと短いけど、
辛い時とか困った時に
支えてくれてありがとう
真剣な話も多かったし、
普段の何気ない会話から
学びになること
尊敬するとこ
だらけでした
たくさんいろんなとこ行って思い出だらけです
一旦節目だけど、これからもよろしく!
最後に
自分を大きくしてくれた
大事な人間関係
たくさんの経験
与えてくれた
東進にとても感謝です。
3年間ありがとうございました。
増田担任助手!
最近会えてないから寂しいな
なんか優しく話聞いてくれる
まっすーに2年間甘えてた気がするね
そんな感じで受験生チームでの活動含めて、
サポートが上手すぎて、
まっすーからは学びほんと多かった笑
まっすーにおすすめの飯屋あるので行きましょ
明日の更新もお楽しみに
2025年 4月 18日 【チャンスを活かせる君であれ】
こんにちは!
担任助手3年の三好一輝です。
いよいよ3年って名乗る日が来たかとなんだか感慨深いです。
ラストはまさやからの紹介でした
僕はまさやほど遊びと真面目の
メリハリがついている人を知りません!
それって大事なことだよな、と感じます
飯いくぞ!絶対だぞ!
みんなが良いこと書いてくれているので
見劣りしないか心配ですが
最後なので思いの丈を書き切れるように頑張ります!
僕が今日皆さんに伝えたいことは、
「頑張れるチャンスはそう多くない」
ということです。
少し僕自身の話をすると
僕は頑張りどころで頑張りきれなかったな
と感じることが今まで多くありました。
これは高校時代や受験期、
それから大学に入ってから今までもと
様々なタイミングでです。
そして今振り返ると
あーあの時もっと頑張っていればよかったな
と感じることもやはり数多くあります。
そして次はもっとこうしよう
とその度に考えるのです。
ただ、頑張るべきだったその瞬間は
もう二度と来ないんです。
もちろんそんな経験もあって今の僕ですし
振り返りが何も意味をなさないとは言いません。
でも逃げに走ったことやその結果は
大きな後悔となって残ります。
なんだか重くなってしまいましたね。
結局何を伝えたいかというと
皆さんには今ある頑張れる機会を
当たり前だと思わずに
本気で取り組んでみてほしいということです。
受験生は大学受験という
大きなチャンスが待っていますね。
頭ではやらなきゃとわかっていても
実際はまだ甘さがありませんか?
何かと理由をつけて
本来やるべき勉強から逃げてはいませんか?
一度きりだとわかっているのならやりましょう。
頑張りましょう。
絶対にその頑張りはあなたのためになり力になります。
低学年の生徒の皆さんも同じです。
勉強では今やるべきこと、ちゃんと向き合えているでしょうか。
まだまだ時間があると思ってはいないでしょうか。
一瞬で大学受験のその時はやってきますよ。
部活や課外活動もそうです。
楽しい時も辛い時も一瞬なので
ぜひ懸命に取り組んでください。
また、やりたいことが見つかったら
挑戦をする勇気も忘れないでほしいなと思います。
これもまたチャンスの一つです。
挑戦をした結果上手くいかなかったとしても
それは失敗ではありませんからね。
やらない後悔よりやる後悔、です。
多分これからも津田沼校に出没はしますが
陰ながらみなさんの頑張りを応援しています。
もちろん僕も頑張りますけどね!
最後に
生徒として一年間、担任助手として二年間
本当にありがとうございました!
ちょっとだけ津田沼校への感謝を伝えさせてください!
社員さん
何もわからなかった僕に一から優しく教えてくださり
挑戦をする環境を作ってくださり
本当に感謝しています。
たくさんご迷惑もおかけしましたが
社員さん方がいたから
津田沼校で頑張ることができました。
ありがとうございました!
先輩方
優しくて、楽しくて、
でも仕事の時はかっこよくて、
先輩方の姿は憧れでした!
たくさん相談もさせてもらって
感謝の雨あられです。
またご飯や遊びいきましょう!
ありがとうございました。
後輩たち
最高に熱い、最高の後輩たち。
こんな頼りない先輩にもついてきてくれて
ありがとうございました。
指導方針なんかで議論している姿を見ると
生徒第一で考え続けていることが伝わってきて
素直に尊敬です。
人数も少なくて大変な時期もあるだろうけど
その熱意を忘れなければ
絶対に良い津田沼校を作り上げられると思います!
頑張って!
同期たち
同期がみんなで本当に僕は恵まれています。
いくら伝えても感謝しきれません!
仕事も、遊びも全力なみんなと
大学生活の二年間を過ごせて
本当によかったです!!
さいっっこうの思い出をたくさんもらいましたが
思い出で終わりにしたくないので
これからもたくさん会おうね!!!
東進で働くと決めたあの時の決断は正しかったと
僕はみなさんのおかげで胸を張って言えます!
二年間本当にありがとうございました!
明日の更新は、、、
星合担任助手!
懐かしい写真を見つけたので選んでみました
聖也とは小1からなので
とうとう14年来の仲になりました、、、
いつも全力な姿に素直に尊敬ですよ
これからもよろしくな!
それでは、明日のブログもお楽しみに!
2025年 4月 17日 【前進】
こんにちは
担任助手三年の中村です
幕内からの紹介でした
幕内はよく笑ってて
そのおかげでこっちも楽しくなってました
すごいです
これからもよろしく!
思い返すと2年でいろんな思い出ができて
いざ卒業となると寂しいですね
いい仲間に巡り会えた2年でしたし
自分を見つめる2年でもありました
まず同期のみんな
楽しい思い出が多いですね
普段から顔を合わせていた仲間と徐々に合わなくなってきていて
少々悲しいです
2年になってからは色々仕事を回す側にもなり
一年の時のようなただ友達!という関係ではなくなっていた気がします
(いい意味で)
文字通り別の道に進むことになりますが
縁切らさずこれからも旅行とかいきましょう
先輩方
2年になってからわかった先輩方の偉大さ半端ないです
単なる努力家ではなくて
みなさん愛に溢れる素敵な方でした
一緒に働けてよかったです
後輩達
みんな優秀でした
真面目に仕事をこなして
真剣に生徒と向き合う人が多かったです
2年生の仕事は大変なこともあると思いますが
みんななら大丈夫だろうと心底思えます
頑張ってください
自分が担当している生徒達
みんなの進路を知る前に東進を去るのは心残りですが
来年の合格体験記は必ず読むので
第一志望合格達成して欲しいです
狭き門だとは思いますが
めげずに最後までやり切ればきっと大丈夫です
本当に大丈夫だと思っています
応援しています
自分を大学合格に導いてくれて、担任助手として働かせてくれた伊丹さんをはじめ、関わってくださったすべての方に感謝です
4年間ありがとうございました
明日の更新は
三好担任助手!
幼くて可愛いですね
東進で初めて喋ったのも三好でした
2年間お疲れ様
また飯でもいきましょう
2025年 4月 16日 【超きっと大丈夫】
こんにちは!
担任助手3年の幕内ひなたです!
あかりん紹介ありがとう〜
最後にあかりんに紹介してもらえてうれしい♪
本当に同期の女子があかりんでよかったなーと
いろいろな面で思います
たくさん相談もしたし、いろんな話ができて楽しかった〜!
またあつまろうね!!
あと一色くんかわいいバナーありがとう!!
一人一人手で描いててめちゃくちゃすごいです、、
さすがデザイン学部だね👍🏻
さて、
とうとうラストブログです
私は高二から東進に通っているので
約4年間お世話になりました。
毎日のように行っていた時期もあるので
もう行かなくなると考えると寂しいですね
私から最後に皆さんに伝えたいのは
挑戦できる人になってほしい
そして他人の挑戦を応援できる人になってほしい
ということです。
私はもともと挑戦することも、それに伴う責任を負うことも
苦手でした。
正直逃げることも多かったです。
できることならずっと同じ環境でずっと同じことをしたい、
そうすれば失敗することはないし、責任を取る必要もなく
そんな生活がいいと思っていました、
でも東進で2年間働いて、変化がありました。
それは、ただ言われたとおりに同じことを繰り返すだけでは
つまらないし、何も生まれないなと。
そう思わせてくれたのは、
私には思いつかないような発想で案を出してくる同期や後輩、
自由に選択をさせてくれた社員さんや先輩方のおかげです。
私の中では挑戦することも挑戦で、東進で二年間働くことも挑戦でしたが、
たくさん成長させてくれました。
一方で、思ったはいいものの実行に移すことは非常に難しく
たくさんたくさん悩みました。
何か新しいことに挑むのは、覚悟と責任と準備が必要です。
それがすごく難しいですよね
それでも最後までやれたのは
自分の挑戦を真剣に聞いてくれて、
アドバイスをくれて
一緒に挑戦してくれる仲間がいたからです。
タイトルは私の好きなグループの歌のタイトルです。
この歌にはこんな歌詞があります、
「押してもだめならば引いてみようか
そんなこと言わない 超一緒に押してやる
超きっと大丈夫 超一緒に生きてやる さあ行け」
この歌を聞いたときに私は本当に仲間に恵まれているな
と思いました。
自分が挑戦したとしても
周りについてきてくれる人がいないと難しいこともあります
私は仲間がいたから頑張れたと思っているし
この環境にいれたことに感謝しています。
皆さんは今、大学受験という大きな挑戦をしていると思います。
担任助手や担任はそれを全力で応援しています。
だから精一杯挑戦してください。
そして仲間の挑戦も全力で応援して、
一緒に挑戦してあげてください。
それがまた新しい挑戦にもつながり、
皆さんの視野は一気に広がると思います
長くなってしまいましたが
読んでくれてありがとうございました。
最後に津田沼校への感謝を伝えさせてください。
まずは
伊丹さん、田中さん、小辻さん、そして竹中さん
しっかりと同じ目標へ導いてくれつつ、
自由に選択や挑戦をさせてくださって
本当に感謝しています。
家族のような温かさがあって、居心地のいい校舎だったのは
社員さんのおかげだと思っています!
ありがとうございました。
先輩方
私は年上の方と話すのが結構苦手なんですけど、
初めて自分の素を出しながら相談にも乗ってくれて
優しすぎる先輩が多すぎてたくさん頼ってしまいましたが
こんなに頼りがいがあって
自分の話を聞いてくれる人がいてくれたことに
感謝しています
またご飯行きたいです!ありがとうございました。
後輩
2年生はもうすっかり一人前の担任助手で
みんなの考えを聞いていると
驚かされることが多いです。
今はすごく大変だと思うけど、その頑張りは
絶対生徒にも伝わるからこのまま全力で駆け抜けてほしいと思います!
1年生はまだ右も左もわからない感じだと思うけど
これからいろんな試みをする中で自分の形を見つけていってほしいです。
頑張れ!!!
最後に同期へ
本当に出会えてよかった、に尽きます
切磋琢磨しあえる仕事仲間であり
笑いの絶えない遊び仲間でもあり
こんな素敵な人たちに出会えたことは間違いなく
私の人生の宝物です。
本当に大好きな仲間です。
毎週のように会ってたので急に会えなくなるのが寂しいけど
また遊んでください!!
東進に行くと、いろいろな話ができて、
私の中で一番の居場所でした。
間違いなく、正しい挑戦だったと胸を張って言えます。
本当にありがとうございました!!
明日の更新は
中村仁哉担任助手!
まさやは意外と落ち着いてて
でもスイッチが入ったらやる気すごくて
いまだに不思議で面白いです
同じチームのリーダーとしても頑張ってくれて、
本当にありがとう!
もうあまり校舎に来れないらしいので
ぜひいたら最後いろいろ話してみてください!
2025年 4月 15日 【本当にありがとうございました!!】
こんにちは~!
担任助手3年の
宮川あかり
です!
中台からの紹介でしたが
最後なのに流石に短すぎませんか!?
彼は薄情な時と
謎に面倒見良い時の差があるので
キャラ統一して欲しいですね
いつの間にかに大学3生になってて
ラストブログ書く時期になってて
びっくりしてます笑
浅い言葉になってしまいますが
東進の担任助手になって
生徒や担任助手のみんなと出会えて
とっても楽しかったし
本当に環境に恵まれたなって
感じてます
私が担任助手をやったことで変った価値観
が一つあってそれは
本気で頑張ってる人ってかっこいい
ってことです
当たり前だろって感じですが
今までの私は
受験勉強頑張ってた方だとは思うけど
本気で死ぬ気で頑張るってまじで何??
情熱がある人は自分とは世界違うな
ってずっと思ってる人でした
けど担任助手として過ごして
担任助手のみんなが生徒に本気で受かって
ほしいと思っててそのためにどうしようって考えてて
その思いが生徒に伝わって行動がかわって
勉強するようになる様子を
何度も見てきて
本気で頑張るっていいなって思えたんです
何か頑張るって論理的に
将来のためになるとか
勉強しないといけないから
とか思ってても
継続的なモチベーションに繋がらないとおもってて
感情的?に志望校に受かりたい
頑張りたいって
自分を納得できないと
辛い事は特にモチベーション保つのが難しいのかなって
そう感じました
今頑張れてるよって人はそのままで良いと思いますが
まだちょっと甘えあるなって人は
頑張ってみてほしいし
うざいかもしれないけど
担任助手の人たちは本気で頑張ってる人たちで
環境を作ってくれると思うので
素直に聞いてやってみるのも
ありかなって感じます
本気で頑張った経験は
自分に自信を持たせてくれるし
本気で頑張れる環境がそもそもあるっていうこと自体
恵まれてると思います
あと2年間働いてきて本当に担任助手の
みんなはいい人!って自信だけはあります
だから信じてみたください笑
名言的なことは言えませんが
私から最後に伝えたいことはこんな感じです
そして一緒に働いてくれたみなさんへ!!
伊丹さん
伊丹さんが校舎長だから津田沼校の担任助手は
のびのびと校舎運営できてるのかな
って感じてました!
至らない点も多くあってご迷惑おかけしたと思いますが
本当にありがとうございました!
田中さん
津田沼校に田中さんが居るだけで
安心感すごくで仕事できてかっこよくて
将来田中さんみたいな大人になりたいな
って陰ながら思ってます!
小辻さん
大学生みたい〜っていじってましたけど
本当に頼ってばかりだったなって感じます
勝手な私視点からですけど
東進に対して情熱あるように見えるし
頑張っているように見えるので
頑張りすぎずこれからも頑張ってください!
先輩方へ
昨年度卒業された先輩方も含め本当にお世話になりました!
生意気な後輩だったと思いますが
みなさん優しくて普段はふざけてるのに
仕事になると頼りになってかっこいい
尊敬している方達ばかりです!
忙しいとは思いますが今後も
よろしくお願いします!!
後輩へ
頼りない先輩だったとは思うけど
みんなと一緒に働けて本当に楽しかったです!
特に2年生で継続する人子達は
仕事や生徒に対する熱い想いと頑張ってる姿
本当にかっこいいなって思ってます
これから大変なこと色々あるかもだけど
きっと大丈夫!って思わせてくれて
一個下だけど本当に尊敬してます!
これから頑張ってね!
同期へ
本当に2年間ありがとうございました!!
1年で卒業したみんなも含めて
一緒に働けていろんなところ遊びに行けて
本当に楽しかったなーって
思い返してます
多い時は1週間に3.4日くらい連続で顔見てた
みんなと会えなくなるのは
なんか寂しいなって思ってるから
これからも宮川と遊んでね!!
ダラダラと書いてしまって
何言いたいかわかんなくなってしまいましたが
とりあえず
本当に2年間ありがとうございました!!
明日の更新は、、、
幕内ひなた担任助手
です!!
2年同期唯一の女子ですね
彼女とは東進の話よりも
なんか日常のくだらない話してたことが多くて
そんな友達できてよかったな〜て思ってます
あとどんなにつまらないことを私が言ってても
爆笑してくれるので
ほんと可愛くて大好きです🫶🫶
これからもよろしくね〜!!