【みんなも波がある】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【みんなも波がある】

ブログ

2025年 8月 1日 【みんなも波がある】

こんにちは!

担任助手2年一色大和です!

真尋ちゃんからの紹介でした!

真尋ちゃんと呼ぶ人はほぼいないらしくて、柳瀬呼びに変えるかどうかが

ここ最近の一番の悩みです。

さて、そんなちぽっけな悩みは置いておいて、

今月のテーマは過去問ですね。

僕はというと今茨城の日立というところに

旅行に来てます!

ほんとはものすごいきれいに海が見れるところなんですけど

台風の影響で

雨だし、海も大荒れで、、、

波とかすごい高いんですよね、

でも、みなさんそれこそ過去問といていて

ってありませんか?

特に国語なんかはそうでしょうけど

英語や数学なんかもあるかと思います。

それは単純に自分と相性の良い問題が出たら点数がいいけど

この分野の問題、こういうタイプの問題だと点とれないんだよなー

とかありませんか?

波は誰にでもあるだろうし、

国語なんかを除くと、

基本的に取れない問題の原因は

みなさんある程度わかってると思います。

わかってない人はしっかり分析しましょう。

そして、

それをそのままにしていませんか?

この分野出てきたらあんまりできないんだよな

このままじゃだめだけど

とりあえず年数やらないとだから過去問解こう

みたいに後回しにしている人いませんか?

それ、今すぐにやめましょう

それらをしっかり克服して

なんなら得意分野にするチャンスは

本当に

この夏しかありません!

夏が終わったら

また学校が始まり

単ジャのアウトプットがメインになります。

インプットまで戻っている時間はありません。

この夏を逃したら

結局受験本番まで

ある種捨て問

みたいになるわけです。

傾向や分野どうこう関係ない原因不明の波(国語手応えあったけど点数低いとか)

傾向や分野に直結している波

の2種類あると思います。

まずはこの夏

2つ目の波は必ず落ち着かせましょう。

そして

過去問の波ともうひとつ

感情にもってないですか?

当たり前ですよね。

今日はなんかやる気でないな

とか

集中できない日

色々あると思います。

ですが

それは自分一人ではなく

みんなも同じです。

顔には出さないだけでほとんどの人が波あります。

あとはその波をどうすれば落ち着かせられるのか

どう被害を本当に最小限にするか

です。

その波に対して

何もしなかったら

普通に海岸まできてしまいます。

そんなの結局言い訳です。

最近朝登校できていない人

朝登校はできてるけど

シャッター前登校はできていない人

本当にこのままで大丈夫ですか?

もし第一志望校に落ちたら

後悔しないんですか?

もう8月に入りました。

夏休みは残り31日です。

みんないろいろ波はあります。

あとはそれをどう落ち着かせて

逆にサーフィンでも

してやりましょう。

以上です!

だらだらと長くなりました!

ごめんなさい。

明日の更新は、、、

杉浦はるか担任助手!

はるかちゃんは同じチームですし

色々話してくれますね

BBQとかでもまたいろいろ話そう!

はるかちゃんのブログもお楽しみに!

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!