【焼き芋の季節】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【焼き芋の季節】

ブログ

2025年 9月 7日 【焼き芋の季節】

 

こんにちは!

担任助手の阿部紗也です!

 

ゆうか紹介ありがとう!

普段はテレビもスマホも見ます、、、

今度一緒にテレビでも見ましょう〜

 

 

今回のテーマは単ジャについてということですが、

前回までのブログまでと被ることもあるので

少しだけ簡単に書こうと思います!

 

単ジャは人によってセット数も違うし、

今の時期の勉強には

単ジャだけではなく、過去問や参考書、場合によっては受講など

やりたいことがたくさんあって、

しかも問題自体も難しくなってくるので

何にどのくらい時間を割けば良いのかが難しいと思います。

 

もちろん自分が何を優先的に勉強したいのかによって

時間をかけるべきものは変わってくると思いますが、

単ジャや参考書、受講の優先度を決める過程も

自分の苦手なところとか入試本番までに解けるようにならないところを

意識する良い機会にもなると思うので

自分にとってベストな方法を考えてみてください!

 

とは言っても、単ジャの量が多い人が多いと思うので

単ジャが全く終わらない

ということにはならないように気をつけてください

自分の目標を達成できるようにできるだけたくさん進めましょう!

 

何をやったら良いのか迷ったりした時には

担任や担任助手に気軽に相談してみると良いと思います!

 

 

ここからはあまり単ジャについてではないですが、

夏休みが終わってどういうふうに感じていますか?

9月になり学校も始まると

いよいよ本格的に受験を近くに感じるようになる人もいると思います。

 

夏休みに自分の思うように勉強に集中できたとしても、

周りはもっとできているんじゃないのか

残りの時間が短くなってるけど本当に間に合うのかとか

色々不安になったり、

模試の結果で必要以上に気持ちが乱れたりすることが

今までと比べて増える人もいると思います。

 

でも、勉強してすぐ成績が上がるわけではないし

すぐ過去問が解けるようになるわけではないので、

焦りすぎたり、不安になりすぎたりしたら

少しずつでも自分が成長していることを考えて、

ポジティブに考えられるようにしてください!

(適度な焦りや不安は勉強へのモチベになると思うのでどんどん利用してください)

 

単ジャとはあまり関係ないですが、

去年の私はこの時期のメンタルが不安定だったので

同じような人がいれば

自分だけじゃないと考えて乗り越えてください!

 

 

次の更新は、、、

 

木村天音担任助手です!

唯一の4年生の先輩で、

すごく安心感があるし優しくて話しやすいです!

最近は友達について話しましたが、

考えが面白かったです

 

次の更新もお楽しみに〜

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!