【3カ月「もある」】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【3カ月「もある」】

ブログ

2025年 10月 24日 【3カ月「もある」】

 

こんにちは!

担任助手1年の池谷悠伽です!

和毅からの紹介でした!

伽の音読みは「か」です

御伽(おとぎ)みたいなのでもでてきますね

割とよく聞かれます(笑)

 


今回は併願校の選び方についてということで、

私が大事だと思うことを1つだけ簡単に紹介したいと思います。

すごくシンプルですが、

行きたいところにするということです。


他の担任助手も同じことを言っていましたが、

やはり併願校として選ぶところは受かったら行きたい!と思えるところがいいと思います。

全然自分のやりたいことと違うところなのに、レベル感がちょうどいいからといった理由だけで決めてしまうのは

少しもったいないかなと思います

少なくとも4年間は通うことになりますし、

なんならその先の進路のことにも大きく影響する選択になると思うので、、

 

併願校の選び方によって受験シーズンのメンタル面なども変わってくることもあるかと思うので、

併願校選びは今の時期から真剣に考えた方がいいと思います。

もし相談があったら、担任や担任助手に相談してみてください!

 

 

さて、

あっという間に10月もあと1週間ほどで終わってしまいます。

早すぎますね。

特に受験生の皆さんは、

あと共通テストまで3カ月ない!

成績が伸び悩んでる!

このままの勉強方法で伸びるのかなと

焦りや不安でいっぱいになっている方も多いと思います。

共通テストまであと85日です

 

あと3か月。

 

「しかない」ととらえるか、「もある」ととらえるか、、

 

ほとんどの人が、しかないと言うのだろうなと思います。

でも、やっぱり、しかないって思うと焦りや不安など負の感情が出てきてしまうなと思います。

 

なので、このブログを読んだ皆さん、

今から、

あと3か月「もある」って思いましょう!

 

3か月でできることっていっぱいあります!

正直、これから受験までが一番成績伸びるって思ってます!

伸びしろしかないです!

勉強すればした分だけ伸びます!

だからこそ、時間を有効に使ってほしいんです!

これから受験までの1分1秒は今まで以上にものすんごい濃いものになると思います。

3か月で何ができるか、

1秒たりとも無駄にしない、

何のために今この勉強をしているのかをちゃんと考えて一つ一つの勉強で着実に成長する、

勉強方法に不安があるなら担任や担任助手に聞いてください、

今からでも全然遅くないです!

というか、今行動するしかないです!

不安や焦りの気持ちってしんどいし、勉強も身が入らないと思います。

顔にテープ付けて無理やりにでも笑って勉強したり、

(不審者だと思われるかもですねー(笑)まあ気にしなくていいと思いまーす)

でもそのくらい、とにかく前向きに、

ぜひ強い気持ちで頑張ってほしいなと思います。

応援しています

 

 

明日の更新は…


松本愛鈴担任助手!

たまに大学で会います


いつも明るくてよくとおる声なので、この前姿見えなくても、愛鈴っぽい声すると思ったらほんとにいたってことありました(笑)


どんないいブログを書いてくれるのでしょうか?

明日の更新もお楽しみに!

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!