ブログ 2025年04月の記事一覧
2025年 4月 20日 【一期一会】

こんにちは!
担任助手3年になりました、増田拓己です。
やまと新バナーありがとう
せいやからの紹介でした
俺もあえてなくて寂しいぜ
おすすめの店きになるな
最近、とにかく気温が上がってきて夏が近づいてきているなと感じます
今年は5月にひたち海浜公園のネモフィラ見に行きたいですね
そして今日でブログを書くことがラストになることを痛感しています
ここまでほかの方がたくさんいいこと書いてくれています
かぶることあるかもしれないけど僕の今の思いを伝えたいと思います
ちょっと長くなるかも
まずは、受験について
僕自身の経験と2年間生徒を支える立場にいたものから見て厳しいことをいうけど
「受験はそんなに甘くない」
「報われない努力もある」
です
高校受験って大体の人がどこかには受かります
全落ちした人間は周りに見たことありません
でも大学受験はどうか
第一志望校合格はおろか
周りで全落ちした人間をたくさん見てきました
あいつが落ちるのか、あんなに頑張っていたのに
そういう人もたくさん見てきたし
自分も頑張ったと思っていたけど第一志望には受かりませんでした
なーんだじゃあ、努力は報われないならやめよう
もう、あきらめよう、、、
それは違う
みんなには今しかできない努力をしてほしいです
何か一つのことに打ち込んでもがき苦しみもうやめてしまおうかと思ったけど
歯を食いしばった経験
納得するまでやること
それをしてほしい
それはたとえ受験という人生のひとつの出来事では報われなくても
必ず生きていてその経験が活きて報われたと思う時が来ると思います
次は、僕が人生で大事にしていること、そして今まで僕とかかわってきた東進の人たちへの感謝を伝えたいと思います
「人は出会うべき時に出会うべき人間と会っている」
ありきたりですが僕はそう思っています
要するに人とのつながりを大切にしてほしいということです
あまりその人と接しているときは感じないのですが
あとあとあの時この人間に出会っていなかったら今の自分の考えはないなとか
あの大事な思い出は作れてないなとふと感じることありませんか
これから先たくさんの人間と出会うと思います
その一つひとつに意味がある
自分の人生に何かしら影響を与えていると思います
そしてこの人は大切な存在だと気づいた時には
細かいことでも感謝の気持ちを伝えよう
僕にとって東進という環境は本当に人との出会いの大切さを体現したような場所でした
みなさんに本当に感謝しています
増田tmへ
昔も含めて本当にめんどくさいこともたくさん言ってきたと思うけど
みんなえらいからついてきてくれました
みんなのtmができて本当に良かったし楽しかったです
これからも期待しています
伊丹さん
生徒の時からお世話になりました
伊丹さんの行動で示すカリスマ性や一言の重み
これは僕の人生を変えたと思っています
今でもホームルームの喋りをほめてくださったときの嬉しさ覚えています
小辻さん
最初に小辻さんとサシでご飯いったのは俺です笑
あれから1年間お世話になりました
時折雑に仕事降ってくるときもあるけど
小辻さんは愛嬌があって優しい人だから憎めません
田中さん
最も迷惑をおかけしたといっても過言じゃない限りです
朝番では丁寧に教えてくれてとても居心地がよかったし
朝番が大好きになりました
いつしか増田大先生というあだ名になったのなんでですか
先輩方
すでに東進を卒業されている方々も含めて
本当にありがとうございました
1年生のころからあのかっこいい先輩の背中を見て育ちました
2年目は覚悟を持てと教えてくれたのも先輩方でした
一緒に仕事ができて本当に良かったです
後輩へ
最初の印象は怖いが多かったそうですが
今ではどうでしょうかね?!
威厳とは程遠くなってしまいました
でも、校舎で素でいても許してくれる
こんなに頼りない俺を慕ってくれて、話しかけてくれて、ごはん誘ってくれた
土曜朝一緒に仕事してくれた宇都宮中心に
そんな後輩に恵まれたから本当に仕事するのが楽しかったです
来年続けてほしいってたくさん止めてくれてありがとう
応えられなくてごめん
これからもっと大変になるけと思うけど応援しています
同期へ
本当に出会えてよかった
正直バイト仲間でここまで仲良くなれるとは思っていなかったし
離れて悲しくなるとは思っていなかったです
それぞれがすごく個性的でみんなと話していると
自然と自分の考えを深くめぐらして深いあつい話しちゃいます
自分が2年目続けようと思えたのは本当にみんなのおかげだし
成長できたのもみんなのおかげ
特に一緒に受験生チームとしてリーダーとして引っ張ってくれた
俊樹には感謝を伝えても伝えきれません
また、みんなでご飯いって旅行しような
長くなりましたがパソコンの前で泣きそうなのでここまで
本当にありがとう
明日は

伊賀さんです
伊賀さんは最近ドーナツの印象が強すぎますね
水曜tm勤務で一緒になって話せて楽しかったです
乃木坂これからも応援していきましょう
お世話になった先輩の一人です
ありがとうございました!
明日の更新もお楽しみに

2025年 4月 17日 【前進】
こんにちは
担任助手三年の中村です
幕内からの紹介でした
幕内はよく笑ってて
そのおかげでこっちも楽しくなってました
すごいです
これからもよろしく!
思い返すと2年でいろんな思い出ができて
いざ卒業となると寂しいですね
いい仲間に巡り会えた2年でしたし
自分を見つめる2年でもありました
まず同期のみんな
楽しい思い出が多いですね
普段から顔を合わせていた仲間と徐々に合わなくなってきていて
少々悲しいです
2年になってからは色々仕事を回す側にもなり
一年の時のようなただ友達!という関係ではなくなっていた気がします
(いい意味で)
文字通り別の道に進むことになりますが
縁切らさずこれからも旅行とかいきましょう
先輩方
2年になってからわかった先輩方の偉大さ半端ないです
単なる努力家ではなくて
みなさん愛に溢れる素敵な方でした
一緒に働けてよかったです
後輩達
みんな優秀でした
真面目に仕事をこなして
真剣に生徒と向き合う人が多かったです
2年生の仕事は大変なこともあると思いますが
みんななら大丈夫だろうと心底思えます
頑張ってください
自分が担当している生徒達
みんなの進路を知る前に東進を去るのは心残りですが
来年の合格体験記は必ず読むので
第一志望合格達成して欲しいです
狭き門だとは思いますが
めげずに最後までやり切ればきっと大丈夫です
本当に大丈夫だと思っています
応援しています
自分を大学合格に導いてくれて、担任助手として働かせてくれた伊丹さんをはじめ、関わってくださったすべての方に感謝です
4年間ありがとうございました
明日の更新は

三好担任助手!
幼くて可愛いですね
東進で初めて喋ったのも三好でした
2年間お疲れ様
また飯でもいきましょう

2025年 4月 16日 【超きっと大丈夫】

こんにちは!
担任助手3年の幕内ひなたです!
あかりん紹介ありがとう〜
最後にあかりんに紹介してもらえてうれしい♪
本当に同期の女子があかりんでよかったなーと
いろいろな面で思います
たくさん相談もしたし、いろんな話ができて楽しかった〜!
またあつまろうね!!
あと一色くんかわいいバナーありがとう!!
一人一人手で描いててめちゃくちゃすごいです、、
さすがデザイン学部だね👍🏻
さて、
とうとうラストブログです
私は高二から東進に通っているので
約4年間お世話になりました。
毎日のように行っていた時期もあるので
もう行かなくなると考えると寂しいですね
私から最後に皆さんに伝えたいのは
挑戦できる人になってほしい
そして他人の挑戦を応援できる人になってほしい
ということです。
私はもともと挑戦することも、それに伴う責任を負うことも
苦手でした。
正直逃げることも多かったです。
できることならずっと同じ環境でずっと同じことをしたい、
そうすれば失敗することはないし、責任を取る必要もなく
そんな生活がいいと思っていました、
でも東進で2年間働いて、変化がありました。
それは、ただ言われたとおりに同じことを繰り返すだけでは
つまらないし、何も生まれないなと。
そう思わせてくれたのは、
私には思いつかないような発想で案を出してくる同期や後輩、
自由に選択をさせてくれた社員さんや先輩方のおかげです。
私の中では挑戦することも挑戦で、東進で二年間働くことも挑戦でしたが、
たくさん成長させてくれました。
一方で、思ったはいいものの実行に移すことは非常に難しく
たくさんたくさん悩みました。
何か新しいことに挑むのは、覚悟と責任と準備が必要です。
それがすごく難しいですよね
それでも最後までやれたのは
自分の挑戦を真剣に聞いてくれて、
アドバイスをくれて
一緒に挑戦してくれる仲間がいたからです。
タイトルは私の好きなグループの歌のタイトルです。
この歌にはこんな歌詞があります、
「押してもだめならば引いてみようか
そんなこと言わない 超一緒に押してやる
超きっと大丈夫 超一緒に生きてやる さあ行け」
この歌を聞いたときに私は本当に仲間に恵まれているな
と思いました。
自分が挑戦したとしても
周りについてきてくれる人がいないと難しいこともあります
私は仲間がいたから頑張れたと思っているし
この環境にいれたことに感謝しています。
皆さんは今、大学受験という大きな挑戦をしていると思います。
担任助手や担任はそれを全力で応援しています。
だから精一杯挑戦してください。
そして仲間の挑戦も全力で応援して、
一緒に挑戦してあげてください。
それがまた新しい挑戦にもつながり、
皆さんの視野は一気に広がると思います
長くなってしまいましたが
読んでくれてありがとうございました。
最後に津田沼校への感謝を伝えさせてください。
まずは
伊丹さん、田中さん、小辻さん、そして竹中さん
しっかりと同じ目標へ導いてくれつつ、
自由に選択や挑戦をさせてくださって
本当に感謝しています。
家族のような温かさがあって、居心地のいい校舎だったのは
社員さんのおかげだと思っています!
ありがとうございました。
先輩方
私は年上の方と話すのが結構苦手なんですけど、
初めて自分の素を出しながら相談にも乗ってくれて
優しすぎる先輩が多すぎてたくさん頼ってしまいましたが
こんなに頼りがいがあって
自分の話を聞いてくれる人がいてくれたことに
感謝しています
またご飯行きたいです!ありがとうございました。
後輩
2年生はもうすっかり一人前の担任助手で
みんなの考えを聞いていると
驚かされることが多いです。
今はすごく大変だと思うけど、その頑張りは
絶対生徒にも伝わるからこのまま全力で駆け抜けてほしいと思います!
1年生はまだ右も左もわからない感じだと思うけど
これからいろんな試みをする中で自分の形を見つけていってほしいです。
頑張れ!!!
最後に同期へ
本当に出会えてよかった、に尽きます
切磋琢磨しあえる仕事仲間であり
笑いの絶えない遊び仲間でもあり
こんな素敵な人たちに出会えたことは間違いなく
私の人生の宝物です。
本当に大好きな仲間です。
毎週のように会ってたので急に会えなくなるのが寂しいけど
また遊んでください!!
東進に行くと、いろいろな話ができて、
私の中で一番の居場所でした。
間違いなく、正しい挑戦だったと胸を張って言えます。
本当にありがとうございました!!
明日の更新は

中村仁哉担任助手!
まさやは意外と落ち着いてて
でもスイッチが入ったらやる気すごくて
いまだに不思議で面白いです
同じチームのリーダーとしても頑張ってくれて、
本当にありがとう!
もうあまり校舎に来れないらしいので
ぜひいたら最後いろいろ話してみてください!

2025年 4月 15日 【本当にありがとうございました!!】

こんにちは~!
担任助手3年の
宮川あかり
です!
中台からの紹介でしたが
最後なのに流石に短すぎませんか!?
彼は薄情な時と
謎に面倒見良い時の差があるので
キャラ統一して欲しいですね
いつの間にかに大学3生になってて
ラストブログ書く時期になってて
びっくりしてます笑
浅い言葉になってしまいますが
東進の担任助手になって
生徒や担任助手のみんなと出会えて
とっても楽しかったし
本当に環境に恵まれたなって
感じてます
私が担任助手をやったことで変った価値観
が一つあってそれは
本気で頑張ってる人ってかっこいい
ってことです
当たり前だろって感じですが
今までの私は
受験勉強頑張ってた方だとは思うけど
本気で死ぬ気で頑張るってまじで何??
情熱がある人は自分とは世界違うな
ってずっと思ってる人でした
けど担任助手として過ごして
担任助手のみんなが生徒に本気で受かって
ほしいと思っててそのためにどうしようって考えてて
その思いが生徒に伝わって行動がかわって
勉強するようになる様子を
何度も見てきて
本気で頑張るっていいなって思えたんです
何か頑張るって論理的に
将来のためになるとか
勉強しないといけないから
とか思ってても
継続的なモチベーションに繋がらないとおもってて
感情的?に志望校に受かりたい
頑張りたいって
自分を納得できないと
辛い事は特にモチベーション保つのが難しいのかなって
そう感じました
今頑張れてるよって人はそのままで良いと思いますが
まだちょっと甘えあるなって人は
頑張ってみてほしいし
うざいかもしれないけど
担任助手の人たちは本気で頑張ってる人たちで
環境を作ってくれると思うので
素直に聞いてやってみるのも
ありかなって感じます
本気で頑張った経験は
自分に自信を持たせてくれるし
本気で頑張れる環境がそもそもあるっていうこと自体
恵まれてると思います
あと2年間働いてきて本当に担任助手の
みんなはいい人!って自信だけはあります
だから信じてみたください笑
名言的なことは言えませんが
私から最後に伝えたいことはこんな感じです
そして一緒に働いてくれたみなさんへ!!
伊丹さん
伊丹さんが校舎長だから津田沼校の担任助手は
のびのびと校舎運営できてるのかな
って感じてました!
至らない点も多くあってご迷惑おかけしたと思いますが
本当にありがとうございました!
田中さん
津田沼校に田中さんが居るだけで
安心感すごくで仕事できてかっこよくて
将来田中さんみたいな大人になりたいな
って陰ながら思ってます!
小辻さん
大学生みたい〜っていじってましたけど
本当に頼ってばかりだったなって感じます
勝手な私視点からですけど
東進に対して情熱あるように見えるし
頑張っているように見えるので
頑張りすぎずこれからも頑張ってください!
先輩方へ
昨年度卒業された先輩方も含め本当にお世話になりました!
生意気な後輩だったと思いますが
みなさん優しくて普段はふざけてるのに
仕事になると頼りになってかっこいい
尊敬している方達ばかりです!
忙しいとは思いますが今後も
よろしくお願いします!!
後輩へ
頼りない先輩だったとは思うけど
みんなと一緒に働けて本当に楽しかったです!
特に2年生で継続する人子達は
仕事や生徒に対する熱い想いと頑張ってる姿
本当にかっこいいなって思ってます
これから大変なこと色々あるかもだけど
きっと大丈夫!って思わせてくれて
一個下だけど本当に尊敬してます!
これから頑張ってね!
同期へ
本当に2年間ありがとうございました!!
1年で卒業したみんなも含めて
一緒に働けていろんなところ遊びに行けて
本当に楽しかったなーって
思い返してます
多い時は1週間に3.4日くらい連続で顔見てた
みんなと会えなくなるのは
なんか寂しいなって思ってるから
これからも宮川と遊んでね!!
ダラダラと書いてしまって
何言いたいかわかんなくなってしまいましたが
とりあえず
本当に2年間ありがとうございました!!
明日の更新は、、、

幕内ひなた担任助手
です!!
2年同期唯一の女子ですね
彼女とは東進の話よりも
なんか日常のくだらない話してたことが多くて
そんな友達できてよかったな〜て思ってます
あとどんなにつまらないことを私が言ってても
爆笑してくれるので
ほんと可愛くて大好きです🫶🫶
これからもよろしくね〜!!

2025年 4月 14日 【努力】

こんにちは。津田沼校担任助手3年
中台光です。
優水輝あざす。飯はいこう。
ひっさびさのブログで、あんま何書けばいいのか分かりませんが
最後なので頑張って書きます!
生徒の皆さんに伝えたいことは
「主体性をもつこと」です。
目標を達成するために自分には何が足りていないのか。
それを埋めるには何をいつまでにやればよいのか。
常に考えてください。
我々は問題を解いてるときの頭の中を覗けるわけじゃないです。
あくまで結果を見てアドバイスをしています。
自分のことを一番わかるのは自分だと思います。
主体性をもって努力し続けてください。
頑張れ!
最後に。
二年間お世話になりました。
基本的な事務作業ができるようになったり、
コミュニケーション能力が多少はあがったりと
多少は成長できたと思います。
最初のバイトに選んで正解だったと思ってます。
これからも自分を成長させていきたいと思います。
ありがとざんした。
明日の更新は…
宮川!
いいこと書くんだろうなぁ。
お楽しみに!









