ブログ
2020年 2月 4日 【頑張れ〜〜!】
こんにちは!!
早稲田大学社会科学部
杉本剛です
望月さんの紹介にあった通り
自分当時高校二年生ながらも
勉強量で受験生に負けたくなかったのか
一個上の受験生にまで
「イッパイベンキョウシテルヒト、敵。」
って思ってたので
すれ違う人たち全員睨みつけてました
(ごめんなさい)
まだ2月なのに日中は12度を超えてくるというなかなかに
激しい気候をしてくるなぁと
驚いているところです
とはいいつつ昼はとても乾燥していて
夜はしっかり冷えるので喉の保湿、温度差にやられないように
体調管理は怠らないようにしてくださいね😉
毎回気温とか気候についてお話しするのですが
受験期にも毎日、毎日、湿度と気温を気にかけ続けていたので
まだ名残で日々気にしてしまうから
なんですね笑
グルミの人たちと帰りこの二つを当てるゲーム
とかもしてました(懐かしい😌)
センター試験、お疲れ様です。
結果はどうであれ残りの時間は全て
私大・二次対策にかけることができますね
国立の人は残り一ヶ月弱
私立でも2週間ちょい位と長い人もいますね
センター試験が終わり、目標が定まったからこそ
方向性が大切になってきます
そこそこに時間がある分正しい方向に持っていければ
合格に必要な実力をつけることができると言えます
これからが今までにまして大切な時間です
その勉強法を変える必要はありません
今までの自分のスタイルで良いと思います
加えて傾向から知った自分なりの対策を
続けてくれれば良いのだと思います
そしてこれからの時期、大学に試験を受けに行く日が出てくると思います
しかも2日、3日と続くこともあるかもしれません
これ結構体力使うんですよね
肉体的にも精神的にも
だから前日はしっかり休みましょう
緊張してあまりねれなくても目を瞑ることが大事です笑
どうしてもねれない時は自分は蜂蜜入りの
ホットミルクを飲んだり
タオルを少し濡らしてレンジで温めて目の上に置いて
じゅわ〜〜ってやったりしてました
めちゃリラックスできるのでオススメです
この時期は本当に疲れが溜まってくるころだと思うので
勉強の部分じゃない自分の体調とか
このタイミングでもう一度意識してみてあげてください
2月に風邪とかインフルエンザにかかると後悔しきれませんからね😓
焦る気持ちはあると思います
後悔ないように全力で勉強して欲しいです
ただ、これからは自分の体調にさらに敏感になって
欲しいなと思う次第です笑
皆さんが100%の力で受験に挑めることを祈ってます
最後まで読んでくださりありがとうございました
明日の更新者は〜〜〜〜〜〜!!!!
パンパン👏👏👏
原みなみ担任助手!!!!!!
いつもとても優しい声で話してくれます
なのでとても優しい気分になれます笑
体験したい方は見かけたら声をかけてみて欲しいです笑
そんな原担任助手のブログは必見です😋
津田沼校に
渡辺勝彦先生が来校!
おもしろくてわかりやすい
特別授業を受けて
新学年へのスタートダッシュを
切ってみませんか??
詳しくは下の画像をクリック!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓