ブログ
2025年 8月 10日 【相乗効果】
こんにちは!
担任助手2年の大橋拓真です!
菊地紹介ありがとう!
性格は結構反対な気がするね笑
でも仲良くしてくれてうれしいです
野球観戦楽しかったね
(試合は13対1でロッテがぼろ負けでしたが笑)
学ぶところいっぱいあると言ってくれましたが、
僕も学ぶべきところ沢山あるので
お互いに成長していきましょう!
さて、今回のテーマは
「過去問の進め方」とのことなのですが、
以前書いてしまったので、
ぜひそちらを見てほしいです!
https://www.toshin-tsudanuma.com/wordpress/wp-admin/post.php?post=59412&action=edit
なので、明後日からの新テーマ
「最近楽しかったことor最近努力していること」
についてフライングで書いていきます!
まず楽しかったことについて。
夏休みは長崎に行ったりBBQに行ったり
充実していますが、
友達となんとなく入った新宿のゲームセンターに
豆鉄砲というコンビの東さんという芸人がいたんです!
豆鉄砲は去年M1準決勝に進出したコンビで、
今年こそ決勝に行ってほしい!って思ってたので
会えて嬉しかったです~~
写真も撮ってくれて神対応でした!
読者の皆さんの中にお笑い好きな人いたら
ぜひ話しましょう!!
本題はここからです。
最近努力していることについて。
最近、須藤担任助手や菊地担任助手は
校舎のBYで数学の勉強を始めています。
今田担任助手はフェルミ推定の本を読み、
「日本にゴミ箱って何個あると思う?」
という質問を僕にしてきました。
(知らない知らない)
その他の担任助手のみなさんも
勉強を頑張っている方ばかりです。
担任助手が勉強を頑張れる理由って
もちろん学校の成績だったり就活だったり
スキルアップだったり
いろいろあると思うのですが、
その中の一つに
生徒のみんなが頑張っているから
というのもあるんじゃないかなと思うんです。
というのも、去年の僕がそうだったからです。
去年の夏休みは朝に校舎にいることが多かったのですが、
開館前にも関わらずシャッターの前で
参考書を見ながら並ぶ受験生の姿に、
「生徒のみんながこんなに頑張っているんだから
自分も頑張らないと」と
勇気をもらっていました。
そして自分語りになってしまい申し訳ないのですが、
大学で成績優秀者に選ばれたり、
大学入学時630点だったtoeicスコアを
目標点の840点まで伸ばすことができました。
最近は簿記の勉強もしています。
このブログで伝えたかったことは、
みんなの頑張りは誰かに影響を与えている
ということです。
これ、本当なんです。
みなさんもこんな経験ないですか?
自習室で勉強していて、
「ちょっと疲れたから早く帰ろう」と思った。
でも、周りには頑張るライバル達の姿が。
「こんなところで帰るわけにはいかない」と
再び勉強に戻った経験。
環境ってほんとに大事なんです!
「自分も勝って周りも勝たせる」
いい言葉ですね。
自分の努力が他者に好影響を与え、
他者の努力に自分も好影響を受けることができます。
1人1人が全力で努力し、
最高の校舎をみんなで作り上げていきましょう!
8月もそろそろ折り返しとなりますが、
後悔のない夏を送れるよう、
応援しています!
明日の更新は、、、
川合夏蓮担任助手です!!
生徒時代はほぼ毎日校舎で見かけていたし、
担任助手になってからも活躍してくれています!
ただたまに抜けてるところも…?
この前財布なくしてました。。
明日の更新もお楽しみに!
*******************
感想フォームを設置しました!
どんなことでも構いませんので、
何かあれば是非!!
各種お申し込みは以下のバナーから!!!