【夏の呼吸】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 8月 11日 【夏の呼吸】

こんにちは~!

東京理科大学 

薬学部薬学科1年

川合夏蓮です。

 

大橋さん、1時間位一緒に

走りまわってくれて

ありがとうございました。

そして、リュックに入っててすみません。

もっとしっかりします()

もうなくさないようにするので、

また連れてってください~!

 

決してネタ切れなわけではないのですが、

今日は最近思ったこと書きます。

 

1週間くらい前に鬼滅の映画をみてきたんですが、

強い志と誇りをもって

ボロボロになっても最後まで立ち向かう

姿が、本当にかっこよかったです。

 

勝てるかどうかも分からないのに、

燃えるような瞳でやり抜く姿に

胸を打たれました。

え、書くことなくて感想書き始めたの?

と思われてしまうかもしれませんが

、ちょっと聞いてください。

 

受験によく似ているのでは?

と感じたんですね。

もちろん、

受験は鬼と戦うわけでは

ありません

 

でも、

長い時間をかけて志望校

という目標に向かい、

悔しさや壁にぶつかり

ながらも努力を重ねる姿は、

まるで戦っているようです。

 

その過程には、不安や挫折、

時には自分への疑いも

あると思います。

それでも立ち止まらず進み続けること

こそが、受験生の強さだと思います。

 

志に向かって努力している人は輝いて見えます。

それは、

ただ点数や結果が優れているからではなく、

「自分はやり切った」と胸を張れる

自信があるからだと思います。

 

その自信は、結果よりも長く、

人生の中でずっと力になってくれます。

 

やり抜いた経験は一生ものです。

 

だからこそ、この夏の終盤、

みなさんには全集中で

駆け抜けてほしいです。

 

苦しい瞬間や眠い朝

もあると思います。

 

でも、その一つひとつの時間が、

自分の中に積み重なっていきます。

 

その経験が、大学に入ってからも、

社会に出てからも、

自分を支える土台になると信じています。

 

この夏、みなさんが最後まで

走り抜けられるよう、

心から応援しています。

勝ち負けだけじゃない、

「やり抜いた」という誇りを、

ぜひ自分の手でつかんでください。

 

明日の更新は…!?

 

 

青木担任助手!!

高2の頃、青木さんのtmだったのですが、

いつも心が燃える話をしてくれていたので

tmいつも楽しみだったのを思えています。

担任助手になった今は、

改めてその凄さを実感しています。

本当に尊敬している先輩です!

そんな、津田沼校の煉獄さんは

どんなブログを

書いてくれるのでしょうか?

明日もお楽しみに!

 

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!