ブログ
2025年 8月 29日 【同じ点でも】
こんにちは!
東京理科大学
薬学部 薬学科 1年の
川合です!
航大、盛大な紹介ありがとう(笑)
航大は第一印象がクールすぎて、
仲良くなれるか不安でしたが
やっと仲良くなることができたようで
嬉しいです
私は、広く浅くなりがちなので
何か極めたいなと思っています🐓。
2回書き切ったブログを全消ししてしまって
少しテンションが低いですが
お許しください。
やはり焦るのはよくないです。
それでは、本題に入ります!
みなさん、
昨日は共テ模試の結果が
返ってきたと思います。
どうだったでしょうか?
今日はあんまり上手くいかなかった、
という人に向けて書きたいと思います。
というのも、
去年の私がそうだったからです。
物理が遅れ気味だったので、
夏休みは物理に特に時間を割きました。
共テ過去問も10年分、
二次の過去問も7年分はこなしました。
時間配分や体力も意識して、
できる最大限の事をして
模試を受けました。
その結果は、、、?
物理は100点満点で29点。
総合得点はたったの
30点しか上がりませんでした。
受け終わった時からできなかった事を自覚していたので
帰り道にシクシク帰ったのを覚えています。
夏休み頑張ったのに、意味なかったのかな、
とか。
グルグル考えて落ち込んでました。
でも今だから言えます。
これは
完全に間違い
夏休みにやったことは、
一つも無駄ではありません。
じゃあ、何で結果出ないの?
それは、
模試の点数は
理解度がそのまますぐに反映されるもの
じゃないからだと思います。
前回は全くわからなくて間違いだった時と
今回は8割くらいの理解度でも1歩足りず
間違えた。
これは、結果としては同じ点数となって
しまいますが
確実に進歩はしています。
大事なのは
足りてなかった部分を理解して
1つずつ地道につぶしていくことです。
そして、次は必ず得点にする事です。
今回の模試は自分の弱点が
詰まった宝物です。
宝物は、宝箱にそっとしまって
おくのではなく、
最大限活用しましょう。
もうすぐ
単ジャも始まります。
ここから、演習を積んでいけば
段々と点数に繋がっていきます。
実際、物理で
本番では90点まで
上げることができました。
ここからが本当の勝負です。
応援しています!
明日の更新は、、、?
杉浦遥夏担任助手!
8月は何回か一緒に遊べましたが全部
楽しかったです!
遥夏といると楽しくていつも笑ってます
幸せです
そういえば、遥夏
モノマネ得意だよね
今度教えてね
私も教える
明日のブログもお楽しみに!
*******************
感想フォームを設置しました!
どんなことでも構いませんので、
何かあれば是非!!
各種お申し込みは以下のバナーから!!!