【なんとなく、、、にお別れしよう!】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【なんとなく、、、にお別れしよう!】

ブログ

2025年 5月 5日 【なんとなく、、、にお別れしよう!】

 

 

 

はじめまして~!

今年から担任助手になりました、

川合 夏蓮(かわい かれん)

です!

 

 

北見君紹介ありがとう!!

確かに、まだ話した事ないね、、

同期会とかで話せるの楽しみにしてる~!!

家は遠くて毎日5時半起きです、

大変ですが高校の時と同じなので

耐えてます(ギリギリ)笑

これからよろしくね~!!

 

 

さて、初ブログなのでまずは

自己紹介から始めたいと思います!

 

出身は東邦大学付属東邦高校で

大学は東京理科大薬学部薬学科です。

 

高校は物理、化学地理選択でした!

大学では物理化学に加え

生物の授業もあるので

苦労していますが、

興味のある事なので楽しいです!

 

私はとても自然しかない

豊かなところに住んでいて、

部屋からの景色は1面田んぼで、

今は田植えが行われているのを見ながら

ブログを書いています。

受験生の時は収穫の時には

過去問(8月)を解くと思うと

妙に実感がわいて

焦っていたのを思い出しました笑

 

最近の趣味はヨガです!

ホットヨガの教室に通い始めて

春休みは週7で行けていましたが、

今は週1しか行けてないので

運動が足りていないです焦

 

今回皆さんに伝えたいことは、

長時間勉強を長期間継続できる状態

でいる為に必要なことです。

 

皆さんは

 

”なんとなく”

やる気がでないだとか、

 

”なんとなく”

集中できないって事ありませんか?

 

私はありました。

そしてなんとなくで

片付けるのがとても嫌でした。

 

この

”なんとなく”

”甘え”

なのでしょうか?

 

私はそれは”甘え”というよりは、

心の中にモヤモヤが溜まっている

サインだと思います。

 

受験勉強はやるべきことが

多くて頭も心も

いっぱいいっぱい

になりがちです。

 

そこでやってほしいのが

”振り返り”です

 

具体的には

モヤモヤを言語化してほしいです。

 

実際、私は寝る前に

その日にやったことを思い返し、

やり残した事はいつやるかの再計画を、

不安に思ったことはとりあえず

書き出しておいて、

すぐに解決策が思いつくことは

書いて計画に落とし込み、

自分でどうしようもないときは

相談しようと決めて、

すっきりしてから

翌日を迎えるようにしていました。

 

 

これをする事で少しずつモヤモヤ

が積もっていつか自分のキャパを超えて、

なんとなくやる気がでないし、

もはや何にモヤモヤしているのか

わからなくなるのを阻止すること

ができると思います。

 

長くなってしまいましたが、

やる気が出ないことを

私はなんて甘えているんだと

責めるのではなく、

「ちょっと心を整理しよう」

というサインと

とらえてみるのはどうでしょうか?

 

 

やることを明確にすることで

長期間長時間勉強する状態で

い続けることができると思います!

 

 

そして担任助手はもちろん相談に乗ります!

困ったときは頼ってください!

一緒に頑張っていきましょう!

 

明日の更新は、、、

 

宇都宮祐太 担任助手!!!

受験生の時も沢山物理を教えてもらいましたが

これからも教えてもらうことが多そうです、、、

 

筋トレが趣味?らしいのですが

是非ヨガもやってほしいです!!

 

 

明日のブログもお楽しみに!

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/