ブログ
2025年 9月 1日 【インドの国から】
ナマステ!
担任助手1年の山口和毅です!
昨日はふみさんからの紹介でした
低学年チームのBBQめちゃくちゃ楽しかったので
また行きましょう!
今回のブログのテーマが
最近楽しみな事とか努力していること
ということで
それについて書いていきます
で、まさに今その努力してる事?
とかの真っ最中なんですよね
というのも
今僕はインドのバンガロールという都市にいて
某日系IT企業でインターンをしています
何故インド?とか
まだ大学1年の夏なのにインターンって早くね?とか
いろいろツッコミどころあるとは思いますが
まあいろいろ機会があって行けることになりました
このブログが公開されるのが9月1日なので
あと3週間くらいはインドで過ごすことになります
今日はインドでの生活とかのことについて書くので
エンタメ的な感じで読んでおいてください
で、インドの生活についてなんですけど
一言でいうと衝撃の連続です
とにかく日本と常識とか文化が
まるっきり違うんですよね
外を歩いているだけでも
いろいろな人から声かけられて変な勧誘されるし
横断歩道渡るときは命懸けだし
ご飯は毎食カレーorカレー風味だし
その中でも特に衝撃を受けたのは
インドの交通事情についてですね
この前ショッピングモールに行くために
配車アプリでトゥクトゥクを手配して乗ったのですが
本気で死ぬかと思いました笑
インドは交通量があり得ないほど多く
なのに車線という概念がほぼないので
少しでも小さな隙間があれば
バスとバスの間であろうと
トゥクトゥクはそこに入って行きます
道路も常にクラクションが鳴りまくりなので
もう一周回ってアトラクション感覚で面白いですね
じゃあなんでこんな経験をしてまで
インドに来たのかというと
少しでも自分の人生にプラスになることを
学びたかったからです
今僕がいるバンガロールは
「インドのシリコンバレー」
と呼ばれる都市で
世界中の優秀な人材が集まっています
オフィスではヒンディー訛りの英語が飛び交い
正直ついていくのも大変ですが
その分英語力やコミュニケーション力を鍛えられ
エンジニアとしても多くを学べる環境です
今努力していることは大きく2つ
「とにかく英語で話すこと」と
「違いを楽しむこと」
最初は相手が何言ってるか全然わからず
落ち込むこともありましたが
少しずつ理解できる瞬間が増えて自信につながっています
また文化や生活の違いも
「これも経験だ」と思うと新鮮で
日本では得られない価値観を学べていると感じます
そこで気づいたのは
今の努力は必ず未来の糧になる
ということ
受験勉強も同じで
点が伸びず苦しい時期もありますが
その積み重ねは必ずあなたを強くします
夢や目標はすぐには叶わないものです
でも、今日の一歩一歩がやがて
大きな未来につながります
僕もまだ大学1年で
将来どうなるか分かりませんが
こうして挑戦を重ねることで
自分の将来の可能性が広がっていくのを実感しています
だからこそこれを読んでるみんなにも伝えたい
夢は遠くにあるように見えて
実は「今日の努力」の延長線上にあります
小さな一歩を積み重ねていけば
想像もしていなかった景色に必ず出会えます
どうか自分の夢を信じて
第一志望校合格に向けて
今を全力で頑張ってください
それと最後に一つ
今日から9月です!
単ジャが始まります!
そこで受験生に向けて一言
粘り強く頑張れ!!
今日のブログは以上!
次回の更新は
須藤大担任助手!
須藤さんはこの夏何回か一人旅に行っていた印象あります
一人旅ふつうにあこがれてるので
オススメ一人旅スポットとかあれば
今度教えて欲しいです!
明日のブログもお楽しみに!
*******************
感想フォームを設置しました!
どんなことでも構いませんので、
何かあれば是非!!
各種お申し込みは以下のバナーから!!!