ブログ
2025年 8月 20日 【バンジーもBBQも経験したもんがち】
こんにちは!!!
担任助手2年一色大和です!
日菜ちゃんからの紹介でした
色々めんどくさいことなってますが
なんかじゃまがなければごはんでも行こうね
自分も夏休みなのでいろんな事してますね
それこそ川行ったり
Live行ったり
BBQしたり
9月にはスカイダイビングとかもしちゃったり
ちょっと前にはバンジーしましたね
BBQなんかはやりすぎて
火つけるのプロですし
Liveも何回か行って
自分なりのノリ方?
みたいなのもつかめてきました
バンジーも
別にちょっと涙出ましたが
終わってみると楽しくて
ものすごい良い経験でした
何回か経験したら
何事も
そりゃ前よりはできるようになりますし
慣れるとこんなもんか
ってなりますよね
勉強も同じです
こんなイディオム知ってるわけない
こんな解法思いつくわけない
こんなの初見で解けるわけない
特に2次とか解いていると
そんなこと
山ほど出てくるんじゃないですか?
でもそれはすべて
受験当日までは
自分の経験になります
皆さんは
第一志望校の受験当日に
出された問題を解いて
合格最低点を取ればよいだけです
BBQで言いますと
受験当日に
大きくて長くついている火がつけばいいわけです
裏を返せば
受験当日までは
知らない人が息を吹きかけてきて
消されてしまっても
シンプルに
火のつけ方がわからなくて
つけることができなくても
全く問題ないわけです。
この時期や今後
こんなの自分に解けるわけない
など
難しくて
挫折してしまいそうになったり
諦めてしまいそうになったりするとき
山ほどあると思います
でも正直
あればあるほど良いかなと
思います
そうやって
経験して
自分に足りないところを
補っていくだけです
なので
非常に重要なのは
自分が持つマインドです
挫折しそうに
諦めそうに
なるのではなく
あっ!こんなの絶対わかるわけないけど
ここで出会えたから
ここで経験できたから
次は絶対大丈夫だわ!
と必ずポジティブにとらえましょう
火もつかなくて
イライラして
そのまま
水かけちゃったりなんかしたら
火なんか
つくどころか消えちゃいます
最初から大きくて長くもつ火を
つけることができるのは至難の業です
着火剤はこんくらいで
できるだけ水分の少ない
枝とか落ち葉とかがあったほうが良くて
このくらいの強さでうちわ振ったほうがよくて
とかそんなん経験しないとわからないに決まってます
あとはその経験をいつするかだけです
経験するのが早ければ早いほど
人より先に火をつけて
ちょっとカッコつけることができます
経験をなるべく早くするには
なるべく人より多く
実際に火を起こそうとすればよいのです
みなさんも
誰よりも多く
いろんな問題に出会って
受験当日
いままでで一番大きな火を
つけてやりましょう
明日の更新は、、、
りくとですね
りくとはなんか
一人旅行くとか言って
全然宿は二人とか
意味わからないこと言ってますね
どんなブログ書いてくれるんでしょうか
明日の更新もお楽しみに!
*******************
感想フォームを設置しました!
どんなことでも構いませんので、
何かあれば是非!!
各種お申し込みは以下のバナーから!!!