ブログ
2025年 5月 20日 【優先順位】
こんにちは!
担任助手2年の須藤です!!
ゆあん紹介ありがとう!
確かに最近は東進にずっといる気がする…
もう少しちゃんと休むようにします!
さて今回のブログのテーマは
部活と勉強の両立ということなので、
僕からは限られた勉強時間をいかに有効活用するか、
という点について書こうと思います。
私は高校生の時に山岳部という
とてもマイナーなスポーツを
していました。
大会もしっかりとあったので、
この時期はやはりとても
忙しかったのを覚えています。
毎日19:30時ごろまで部活があって、東進に来れるのは20時過ぎになることもしばしば、、、
そんな中で僕が意識していたことは、
ズバリ、
やることに優先順位をつける
ということです。
部活をやっていると、本当に勉強をする時間が限られます。
だからこそ、
僕は「今の自分にとって何が一番大事か」
を常に考えて行動することを
大切にしていました。
たとえば、
模試や定期テストの前では苦手な科目を重点的に勉強したり、
逆に、土日の朝早くに起きて
勉強時間を確保できた時は、
時間のかかる日本史の勉強を
重点的にしていました。
両立とは、完璧に全部をこなすこと
ではなくて、限られた中でベストを
尽くすことだと思います。
そのためにも、
今自分は何をすべきなのかというところを
明確にしておくはとても大切です。
僕は毎回東進に来たら
まず「今日は何をやるか」を決め、紙に書いておきました。
そしてそれを見ながら勉強を進めていました。
これをすることで、
今日、自分がやらなければいけないこと
が明確になり
時間を無駄にせずに
過ごすせるようになりました。
部活も、受験勉強も、どちらも頑張った経験は必ず将来の力になります。
大変だとは思いますが、
限られた時間をどのように
有効活用するのかという点にも
気を使って勉強してみて下さい!
高校時代に「時間の使い方」を本気で考えた経験は、大学に入ってからもすごく役立ちます。
「自分なりの両立の仕方」を見つけて、後悔のない高校生活を送ってください!
応援しています!
明日の更新は、、、
阿部担任助手!!
まだ、あまり関わりはありませんが、
シゴデキの雰囲気が漂う才女です!
今後の活躍が楽しみですね!!
明日の更新もお楽しみに。
お申し込みは以下のバナーから!!!