【勉強法みつかってますか??】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【勉強法みつかってますか??】

ブログ

2019年 5月 23日 【勉強法みつかってますか??】

こんにちは!

 

上智大学理工学部1

 

海野匠哉

 

です!

 

最近暑くなって来ましたねぇ〜

 

体調管理には気をつけてくださいね

 

それでは!

 

本題に入っていこうと思います!

 

 

皆さんは

 

自分に合った勉強法を見つけましたか?

 

「勉強法が自分にどれだけあっているか」

 

によって

 

学力の伸び率って大幅に変わってきます。

 

なので今日は絶対に偏差値がグンっと上がる

 

勉強法をレクチャーします!

 

なんて言いたいところですが、

 

そんなもの存在しません笑

 

ですが、

 

勉強法を見つける上で

 

欠かせない3つのことはあります!

 

まず1つは

 

目的意識の明確化と完遂

 

です。

 

1志望合格に必要なレベルを

 

把握した上で

 

1日や1週間の目標、できるようになりたいこと

 

を書き出したりして明確にします。

 

例えば、

 

今日は微分の最大最小の問題を

 

解けるようにするぞ!

 

 

とか、1週間で微分全範囲終わらせるぞ!

 

みたいな感じです。

 

この時大事なのが

 

・できる最大限の目標を立てること

 

 

・できる限り具体的な目標

 

を立てることです。

 

具体的な目標を立てることで

 

今日何をやるべきか?がより明確になり

 

目標達成に向けたプランが経ちます。

 

 

プランが経つとスムーズに実行に移せます。

 

そして、最大限の目標を立てることで、

 

1日の勉強の密度が上がり、

 

集中力が伸びます。

 

そして、完遂することで、

 

成功体験とともに

 

学力を伸ばすことができます。

 

 

2つ目は

 

Reasoning

 

です。

 

reasoningとは、

 

論理的に考えること

 

を指します。

 

例えば、

 

4択の文法問題を解いたとします。

 

そこで

 

なぜその答えになるのか?

 

はもちろん

 

なぜ他の答えはダメなのか?

 

を論理的に

 

考えるということです。

 

 

なぜその現象が起こるのか、

 

 

根拠を追って論理的に覚えることが

 

記憶の定着に繋がります。

 

 

3つ目は

 

反復

 

です。

 

つまり、

 

定期的に点検して

 

記憶に定着させるということです。

 

例えば、

 

15章構成の参考書があったとします。

 

1章を2つに分け

 

 

30グリッドに細分化したとしました。

 

毎日1グリッドづつ進め

 

その復習を

 

1日後、3日後、1週間後、2週間後に

 

やるとしたらどうでしょう?

 

なんと約1ヶ月半で

 

参考書5周したことになりますよね?

 

 

このように短期間で何度も復習すること

 

が記憶に定着させるコツです。

 

 

勉強をする上で重要な3のこと

 

1.目的意識の明確化・完遂

 

2.Reasoning

 

3.反復

 

これを日々の学習に取り入れてみてください!

 

そして、自分にあった勉強法を身につけてくださいね!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました。

 

明日の更新者は

 

海野的

 

素でヤバい担任助手ランキング1位

 

 

野中菜乃

 

担任助手です!!

 

明日はどんなブログを

 

書いてくれるのでしょうか!?

 

お楽しみに!!

 

 

 

 


 

 

部活も引退が近づき

受験について考え出してきた・・・

そんな高校3年生のみなさん

東進では部活生特別招待講習というものをやっています!

この招待講習で受験の準備をしてみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてみてください↓↓↓

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓