ブログ
2025年 5月 17日 【受験はパワーで制す。】
こんにちは!
担任助手二年の
宇都宮祐太です。
ともき紹介ありがとう!
僕はバレー部に所属していましたが、
平日は大体校舎に九時以降についていましたね。
馬鹿みたいに忙しかったし、部活ばっかりで勉強はあんまりできていなかったので
偉そうに何か言えるわけではないですが、
そんな僕でも最低限やっていたことがあるので
それを伝えたいとおもいます。
部活に全力で取り組んでいる人はぜひ
見ていただきたいです。
ズバリそれは、
どんなにつかれていても校舎にくる
それだけです。
部活で死ぬほどしごかれた後、家帰って勉強しますか??
しないですよね。普通に。
僕はたった30分だろうと校舎に来ていました。
いや三十分しか勉強できないなら移動時間無駄でしょと思ったそこのあなた。
甘いです。
いくつか挙げられるデメリットをひっくり返すメリットを話します。
まず一つ目、校舎にくる習慣ができる。
校舎にくる習慣がないまま部活が終わったところで、
いきなり机に向かう気になりますか?
そんなにぬるいこと言ってると
校舎に来て一生寝ていた菊地さんになってしまいます。
どんなに短い時間でも勉強することを当たり前にしましょう。
あなたが競争する人はみんそれくらいやってます。
そして二つ目、意志力が強くなります。
意志力ってなんだって思うんですけど、
(多分正しい日本語じゃない)
自分がやりたくないことをそれでもやり切る力です。
これは受験においてめっちゃ重要で、
この先皆さんは伸び悩む科目があったり、
やりたくないことの連続だと思います。
そのときに必要なのはモチベーションでもなんでもなくて、
それでもやる意志の強さです。
僕が去年見ていた受験生でそれができたいた人は
そんなに多くなかったです。
部活生がコツコツやってきた人を破って逆転するためには
その人たちより負荷をかけて勉強するしかありません。
それに耐えれる器を鍛えてください。
毎日やらなきゃいけないことから目を背け続けたら、
人間として弱くなります。
人間として強くなってください。
同じような境遇で相談がある人
なんでも来てください。
一緒に頑張りましょう。
明日の更新は、、、、
池谷悠伽担任助手です!
受験生の時からしっかり頭を使って勉強していた人なので、
ぜひ考えていたことを共有してあげてください!
明日の更新もお楽しみに!!
お申し込みは以下のバナーから!!!