【後悔】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 5月 9日 【後悔】

 

 

こんにちは!担任助手2年一色大和です!

 

 

ふみからの紹介でした!

 

今日それこそ三者面談でお母さんにほんとに久々に会ってなんだか懐かしい気持ちになりました笑。

51期もよろしくね

 

 

さて、今回みんなは今具体的にやっておいたほうがいいことなどを

かいてくれているので

自分からはちょいと抽象的な話を

させていただこうかなと思います。

 

 

タイトルには後悔と書きました。

僕のtmでは話しているのですが

 

今のこの時期とても大事なんですよね。

 

みなさんいろいろなところで夏が大事とか

過去問とか単ジャとか話されたかなと思います。

 

 

そんな影響もあり夏やもちろん秋からは

ほんとうにみんな勉強頑張るんですね

 

もちろん自分も生徒時代はそうでした

(俺秋とかからだったかも)

 

 

ですが僕はいざ受験が終わり

第一志望に行くことはかなわなかったわけです

 

 

そこで後悔したのはもちろん夏以降のこともありますが

 

一番大きな後悔は

夏前のちょうど今

の期間でした

 

もっとこの時期に

勉強量を上げておけばよかった

受講をただ受けるだけじゃなくてしっかり復習しておけばよかった

なんてものすごい後悔しました。

 

 

結構こういう人多いのかなと思います

 

受講は10コマ以上やって見た目はいいけど

全然復習が追い付いていなくて

まったく頭に入っていないとか

 

正直まだ受験生として

本腰入れて勉強できていないとか

 

低学年だったら受験なんて

まだ先の話だから

ちょこちょこ受講だけうけてればいいやとか

 

 

中には

正直ここの分野かなり苦手で内容全然頭に入ってないけど

まあなんとかなるだろう

 

ってやらなきゃいけないけど

後回しにしちゃってたりしませんか?

 

 

受験生の夏や秋はもちろん受験も

本当に近づいてくるので

危機感や焦りから

勉強量はおのずと増えます。

 

そんなのは当たり前です。

 

 

だから後悔する時期は

大体

の受講を6末までにとか

夏までにとかのこの時期なんですよね

 

それはやっぱり

この時期ならもっと勉強できたと後から感じるし

正直本気で勉強している人がそこまで多くないからだと思います。

 

 

自分自身に聞いてみてください。

 

 

今の

生活

勉強時間

勉強内容で

 

 

第一志望に落ちてしまったら

後悔しますか?

 

 

 

胸を張って

後悔しないといえるならば

素晴らしいです。

 

 

そうではない人

本当にそれでいいですか?

 

 

皆さんには後悔なんてしてほしくないので

今一度自分の生活や勉強時間

そして勉強内容まで振り返ってみてください。

 

 

 

暗い話になってしまったかもしれません。

ですが、

自分はこのままじゃだめだ

と思えた人

 

めちゃめちゃえらいです。

あとはそれを行動に移すのみ。

 

幸いにもまだ夏まで時間があります。

 

 

第一志望校に絶対に受かる努力量なんてありません。

 

切り詰めるところは切り詰めて

一日一日無駄にせず

頑張っていきましょう。

 

 

だらだらと長くなってしまいごめんなさい!

 

 

明日の更新は、、、

 

 

 

今田りくと担任助手!

 

東進に行ったら本当に

ほぼ必ずいるので

もう見飽きましたね。

 

どんな熱いブログを書いてくれるのでしょうか

楽しみです!

 

明日の更新もお楽しみに‼

 

 

 

お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/