ブログ
2025年 8月 28日 【根拠ある自信を持って】
こんにちは!!
担任助手一年の
北見航大です。
悠伽ちゃん紹介ありがとう!!
最近は楽しいこと続きで、あまりイライラはしないかもしれません。
ただ、この前仕事が立て込んでて忙しい際に、ゆあんに
「俺ってさぁ実はウサギ系男子なんだよね」とウサギ系男子の話をされたときには
「その話いまする!!?」と少しクラっときました(笑)
まあそういうところも含めてゆあんといると楽しいなと思います
さて今回のテーマは最近あった楽しかったことです!!
他の人も書いていますが、この夏は去年できなかった分
高校の友達とキャンプをしたり、須藤さんに川で投げられたり、致死量の夏を浴びています。
二年ぶりに夏が来たって感覚です。
死ぬほど暑いですが、ジブリやサマーウォーズなどを見ると、やっぱ夏っていいなと感じます。
話変わって最近努力していることは、民法の勉強です。
僕は今法曹を目指しています。弁護士とかのことですね。
9月に法学研究室の入室試験があるのでそこに向けてって感じです。
試験が民法一科目だけなのが救いですね。
そんな僕が、最近試験勉強をしていて感じるのは、”焦り”です。
法学の勉強をしていても、やはり自分よりも上がいて、自分なんかじゃ到底及ばない。そう感じることも多くあります。
受験生のときもそうでした。知っている方もいるかもしれませんが、僕は東進への入塾時期が遅く、人よりもずっと後ろを歩いてきました。
過去問、模試、そのたびに焦りが付き纏いました。不安もありました。
でも、無理だと思ったことは一度もなかったんですよね。
周りの人よりも長く勉強してたという自信があったから。
高校の友達、スタディプラスのフォロワー、同じ志望校の子。
とりあえず勉強時間を比べることのできる人には負けることのないように努力しました。
そうしたら、焦りは感じても、無理だとは思わなくなりました。
ちゃんと上位の人との距離が縮まってる。そんな感覚を毎日得ることで、心が折れることはなくて済んだと思います。
もし過去問や模試で思うような点数が出ず、心が折れそうな人がいれば、根拠ない自信をもってそれを自分の努力量で裏付けしましょう。
そうして出来上がった根拠ある自信はしんどい時の助けにきっとなるはずです。
長々と暑苦しいことを書きましたが、今回のブログはこれで終わりです。
読んでくれてありがとうございました。
明日の更新は…
川合夏蓮担任助手!!
ブログの2回に1回は夏蓮の紹介をしている気がしますね
彼女はヨガにキックボクシングと本当に多彩だなと感じます。
そのなかでも特に彼女はニワトリのものまねが本当に上手です。
この前本物のニワトリの鳴き声を聞いたときに夏蓮のほうがニワトリうまいなと感じました。
今後も研鑽を積んでニワトリの高みを目指してほしいですね。
明日の更新もお楽しみに!!
*******************
感想フォームを設置しました!
どんなことでも構いませんので、
何かあれば是非!!
各種お申し込みは以下のバナーから!!!