【気分転換】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 8月 6日 【気分転換】

 

 

 

 

こんにちは!

担任助手1年の金澤優安です。

今田さん紹介ありがとうございます。

これからも全力で頑張っていきます。

 

 

 

 

さて、今回は過去問に関する話らしいですが、

他の皆さんがだいたい大事なことは書いてくれてるので

僕は受験生時代にやっていた気分転換を紹介します。

 

 

 

 

 

まず1つ目は散歩やストレッチです。

長時間座っていると血行が悪くなり集中力の低下につながります。

そうなるとせっかく勉強を頑張っても効果が薄れてしまいます

なので僕は定期的に席を立ったり、散歩に行っていました。

散歩をするときは覚えたい英単語や日本史の用語を

メモした紙を持ち歩いて暗唱していました。

 

 

 

 

 

2つ目は勉強する科目の順番を工夫することです。

僕は日本史が嫌いだったので先に英語の勉強をしてから日本史の勉強に取り組んでました。

他にもこんな感じの勉強パターンをいくつか作ってスケジュールを考える時間を減らしてました。

あとは、科目ごとに勉強方法を確立しておくと楽です。

 

 

 

 

 

3つ目は1人授業です。

僕は主に日本史で1人授業をしてました。

これは歩いていてもできるし、負担が少ない割に効果がとても高いので超お勧めです。

日本史の流れを何も見ないで説明できるようになったら完璧です。

 

 

 

 

夏休みの15時間勉強はしんどいと思います。

なので、少しでも工夫して頑張っていきましょう!

 

 

 

 

明日の更新は…

 

 

石井日菜担任助手!

最近よく校舎で会う担任助手の1人ですね。

これからも全力で頑張っていこう!

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

 

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!