ブログ
2025年 5月 23日 【隙間時間の使い方】
こんにちは!担任助手2年の中嶋芙実です。
今田からの紹介でした!
紹介ありがとう!
さて、今回のテーマは、
隙間時間の使い方ということで、
空いた時間を有効活用することについて書こうと思います!
皆さんは、隙間時間の勉強として、
どのようなことをするのが効果的だと思いますか?
私は、一問一答形式の勉強をするのが良いと思います!
実際、高マスの英単語や英熟語などを
隙間時間でやっている生徒は、
多いと思います。
ですが、特に受験生の中には、
英単語や英熟語以外の勉強を
隙間時間にしたいと考えている人も
いるのではないでしょうか。
そこで、活用できるのが、単語帳アプリです!
先月の私のブログでも少し触れましたが、
私は隙間時間に単語帳アプリを使って、
苦手だった世界史の文化史の勉強をしていました。
この単語帳アプリにはいくつかメリットがあるので
紹介します!
1つ目は、いろんな教科の単語帳を
自分の苦手に合わせて作れるということです。
単語帳アプリは、
自分で問題と答えを入力して
作成するかたちになっているので、
それぞれが学習したい教科の学習したい部分だけを集めた単語帳を
作成することができます!
写真を入れることができるものもあるので、
文化史も学習しやすかったです!
2つ目は、スマホ一つがあれば勉強することができることです。
単語帳アプリを活用すれば、
スマホ一つあれば一問一答形式の勉強ができるので、
片手が空いているだけで
勉強することができます!
また、たくさん単語帳を作っても
かさばらないところも利点の一つです!
隙間時間の勉強に悩んでいる人は、
ぜひ参考にしてみてください!
明日の更新は、
渡邊ひかり担任助手!
受験生のときはよく校舎にいて、
すごく頑張っていた印象があります!
そんなひかりちゃんが
どんな勉強法をおしえてくれるのか
楽しみですね‼
明日の更新もお楽しみに!
お申し込みは以下のバナーから!!!