【計画は現実的に】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【計画は現実的に】

ブログ

2025年 5月 2日 【計画は現実的に】

 

 

 

はじめまして!!!

新しく担任助手になりました、

杉浦遥夏(すぎうらはるか)

です!

 

 

悠伽ちゃん紹介ありがとう!!

生徒時代に話したことはなかったけど、

ほぼ毎日東進で見かけてた気がする!!

これからもっと仲良くなりたいなーー!

 

さて、初ブログということで、

まずは自己紹介をさせてください!

大学は早稲田大学商学部で、

県立船橋高校出身です。

 

高校は自転車通学だったので、

大学で電車通学デビューしたんですけど、

朝の満員電車に慣れずに苦戦しまくってます…

 

高校時代はダンス部と軽音楽部を

兼部していて、

両方とも高三の六月に引退しました!

大学でも両方続けようと思っています!

 

とにかく音楽に触れるのが大好きで、

よくヒトカラに行ったり、

フェスに行ったりもしています!

日本・韓国の女子アイドルも

見るのが好きなので、

趣味合いそうな人いたら

話しかけてほしいです!!

 

 

私は受験生の時ブログを読むのが

日課だったので、

今こうして自分がブログを

書く側にいることが

ものすごく新鮮で不思議な感じがします

 

 

そんな初ブログで私が皆さんに伝えたいのは、

現実的な計画を立てること です!!!

 

皆さんはTMでキャンパスダイアリーに受講などの予定を書き込んでいると思うのですが、

その計画、ぶっちゃけ達成できていますか???

正直、私が生徒の時は全然その通りに進められていませんでした。

 

 

とにかく受講を終わらせなきゃ、という気持ちもわかりますし、

実際六月末に受講を終わらせるのが皆さんの目標だと思いますが、

早さを優先するあまり、

予習復習の時間を考慮していない&キツキツスケジュール

非現実的な予定表を作り上げてしまいがちだと思います。

 

 

実際私も、英語長文の受講の予習に予定よりも時間がかかって、

受講がその分先回しになって、その復習に手を付けられない、、、

なんてことがよくありました。

 

そうして授業の定着度が下がってしまっては本末転倒です!!!

 

 

受講を進めることも大事ですが、

あくまでそれ自体は

皆さんを成長させる手段であり、目的ではない、

ということを忘れずに、現実的な予定を立てることを心がけましょう!!!

 

皆さんのことを本気で応援しています!!!

そして改めてこれからよろしくお願いします!!

 

 

 

 

明日の更新は、、、、

 

 

金澤優安担任助手!!

 

 

ゆあんくんとは生徒時代に謎に一回だけ話したことがあったんですけど、

初対面だったのにちょけてきてインパクト大って感じでした!!

同期の中で数少ない男子なので、これからどんな風に盛り上げてくれるのか期待ですね

 

 

 

 

 

 

明日の更新もお楽しみに!!!

 

 

 

 

 

_______________

 

お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

 

 

 

過去の記事

\お申し込み受付中!/