【後悔しないために】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【後悔しないために】

ブログ

2025年 5月 27日 【後悔しないために】

こんにちは!

担任助手1年の石井日菜です。

 

あいりんからの紹介でした!

 

褒めてもらえて嬉しいです。

もし、「しごでき」風に見えているのなら

それはなんでも教えてくれて

背中でも見せてくれる先輩方、

助け合える1年生同士のおかげです!

 

 

今回のテーマは

「スキマ時間の使い方」

ということで

スキマ時間には

単語の勉強をしている人が

多いのではないでしょうか。

 

なので、今回は単語に焦点を当てながら

私自身の後悔について話したいと思います。

 

 

恥ずかしながら

私が英単語帳を買ったのは

高3の夏休み直前でした。

遅すぎますよね…

 

なんでこうなってしまったかというと

自分では何も考えず

言われたことだけをやっていたからです。

 

 

東進ではこの時期

受講や高マスを終わらせるように

声をかけられることが多いと思います。

 

そのため私も

受講と高マスはやるようにしていたのですが

それ以外の勉強は何もしていませんでした。

 

そのうえ

それがまずいということにすら

気づいていませんでした。

本当に何も考えていなかったんですね…

 

 

みなさんはこれを聞いただけでも

この恐ろしさがわかると思うのですが

一応その後どうなったかというと、

 

東進の面談で

単語が全く頭に入っていないことが発覚し、

夏休みに英単語毎日3時間、

ついでに古文単語も毎日1時間

やらなければいけない羽目に

なってしまいました。

 

 

せっかく過去問などを

たくさん解くことができる期間なのに

もったいない時間の使い方をしたな

と後悔しています…

 

だからこそ

みなさんには

自分に何が必要なのか

よく考えながら勉強してほしいです!

 

 

もちろん

東進の担任・担任助手は

自分の経験や

今までのデータを踏まえて

指導・アドバイスをしているので

それに従うのも大切です。

 

当然、受講は頑張ってください!

 

けれど

それだけでは足りないかもしれません。

言われたこと以外にも

自分自身で能動的に考えて勉強して

合格を掴み取りに行ってください!

 

 

もし、何をやっていいかわからなかったり

これ今やるべきかなと迷ったりしたら

私たちに相談してください!

 

聞いてくれると

その分、力になれると思いますし

いつでも力になれるように

頑張りたいと思います!

 

 

何はともあれ

単語は今のうちからやって

絶対損ないです!

私の二の舞にならないようにね。

 

夏休みを有効的に使うには

今から頑張るしかありません!

 

みんなならできます!

頑張っていきましょう!

 

 

明日の更新は…

 

 

 

 

大橋拓真担任助手!

優しくてとても頼りになる先輩です。

 

この前、ダジャレを言ってくれたときに

頭が混乱してて

ちゃんとリアクションできなかったのが心残りです…

 

そんな優しくてユーモアもある大橋さんが

どんなことを書いてくれるのか楽しみです!

 

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

 

 

 

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

\お申し込み受付中!/