【夏勉】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 7月 19日 【夏勉】

 

こんにちは!

担任助手の阿部紗也です

ゆうかちゃん紹介ありがとう!

同じチームミーティングだったので一緒に働けてうれしいです

 

今日から東進の夏休みですね

夏休みは時間がたっぷりあるようで

意外とあっという間に過ぎてしまうので

ただ机に向かうだけでなく一日を大切に過ごしてほしいと思います!

 

今回のブログでは、過去問についてと環境?について書こうと思うので

興味がある方は読んでください!

 

まず最初に伝えたいのは

過去問を解いて復習した後に、

一年分ごととかでまとめてどんな感じだったか記録しておく

ということです

 

なんでその点数になったのか

どういうところで間違えやすいのか

焦っていたのかとか気が緩んでいたのか

とかを簡単にまとめてノートとかに書いておくと、後々見返しやすいです

 

何年分かやっていくうちにつれて

自分のミスの傾向が見えてきたり、どういう部分で詰まりやすいのかが見えてきて

同じミスを繰り返さないように対策を立てやすくくなります

 

これはたぶん、去年私が教わったことなのですが

共通テスト本番の近くとかでも見ることができて良かったなと思ったので

良さそうだな~って思った人はやってみてください!

 

点数よりも自分の課題に着目することで

次に生かせるヒントを見つけることができます

 

次に環境?についてです

夏休みは学校がない分ずっと勉強する時間が増えると思います

なので、気分が乗らなくなったり、集中できなくなる時がある人もいるのではないでしょうか?

 

私は結構ずっと同じところで勉強すると集中力が低下してしまうタイプだったのですが

そんな時に、自然音を聞いて環境を変えた気にして勉強することで

なんとか集中できるようにしていました

 

川の音や鳥の声など自然の音を聞くことで

自分が遠いところにいる気分になるし、心が安らぎます!

みなさんも気分転換できる方法を見つけてみてください!

 

夏休みの勉強は、量も大事ですが

質も同じくらい大事で、どのくらいの質で勉強できるかで

どのくらい伸びるかが変わってくると思います

辛くなることもあると思いますが、無理はしすぎずに

頑張ってください!!

 

明日の更新は、、、

青木俊樹担任助手です!

勤務はあまり被ってないですが、

私が生徒の時に担当してもらったこともあるので

とても安心感があり、頼りになる先輩です!

 

 

明日の更新もお楽しみに~

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!