ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2023年07月の記事一覧

2023年 7月 26日 【行動ですべてが変わる】

 

こんにちは!

担任助手1年の

室井夏輝です

 

中尾さん紹介ありがとうございます

怒ったら怖そうといわれましたが

全然そんなことはないですよ笑

中尾さんがそんなこと思っているとは意外でした笑

 

やっと夏休みに入りましたね

夏はたくさんのイベントがありますよね

特に、今年の夏はコロナ明けで

色々なイベントが復活するので

とても楽しみです

そのためにも残りの期末テストも

しっかり対策して

いい形で夏休みをむかえようと思います

 

さて、そろそろ本題に入ります

今日はタイトルの通り

「行動一つですべてが変わる」

ということを伝えたいと思います

 

最近一冊の本を読んだのですが

その本の中に

「行動一つが人生に与える影響は非常に大きく

一見小さな行動でも、その結果や連鎖効果

によって全体が大きくかわることがある」

と書いてありました

 

これは勉強をする上でも

些細な行動を変えてみることで

自分を大きく変化させることができる

ということです

 

例えば

朝起きる時間を30分早くすることで

いつもよりも使える時間が多くなり

やれることの幅が広がります

 

他にも

寝る前や電車やバスで移動する時間は

スマホを見るのではなく

英単語や古文単語などをやることで

元々それをやるつもりだった時間を

他のことに当てることができます

 

このように日々の中の小さななことを

変えてみるだけで自分に有益なことが

たくさんあります

 

なので

それぞれの行動には意味があり

本当に小さくてくだらないと

思ってしまうことでも

勇気を持って変えてみることで

自分にとってプラスになるということを

意識して生活してみてください

 

最後にもう一つ

特に受験生に!

 

僕は第一志望校に行けなかったので

受験に対しては後悔が多い方だと思います

今となっては受験が終わったあとなので

たらればになってしまうんですけど

あの時こうしていれば

もっと受験の結果が

良くなっていたのかもなんて

今でもたまに感じることがあります

 

受験は後悔しないように

死ぬ気で勉強しろとかよく聞きますが、

第一志望校に落ちてしまったら

後悔しないことなんて100%

無理なことだと思います

 

なので

自分の全ての行動は

現時点考える上で

一番最適かどうか

考えながら選択しましょう!

 

 

 

 

 

明日の更新は?

 

 

宮川あかり担任助手!

明るくて気さくでみんなから好かれている陽キャ女子

めっちゃ偏見になるけど1年担任助手の中で一番口喧嘩が強そうだとも思ってます笑

明日の更新もお楽しみに!!

 

 

 

(さらに…)

2023年 7月 25日 【振り返りのルーティン化】

こんにちは!

青山学院大学
理工学部
電気電子工学科3年

中尾優宏です!

 

 

 

 

もうすっかり夏ですね

最近少し夏バテ気味なので

皆さんはそうならないよう水を普段より飲んだり

夏バテ対策の料理とか食べてくださいね〜

 

 

もう担任助手になって3年目…

流石に書くネタが無くなってきました

そんなネタ切れ状態で絞り出した内容は

「1日の振り返り」です

 

 

 

 


皆さん毎日その日の勉強の振り返りやってますか?

過去問と参考書解きっぱなし、受講受けっぱなしにしてませんか?

 

 

それめちゃくちゃ勿体ないです。

暗記科目は繰り返し復習していかないと定着はしないし、

計算科目も原理理解は繰り返ししていくのが1番定着します。

 

僕は受験期の時、

過去問も参考書も全てノートに解いてその時に考えたこと、

その考えで間違っていたところを全てノートに残してました。

そのせいで二次の物理10年分だけどノート2冊使いました笑

 

 

このノートはただ作って満足するのではなく

休憩中や寝る前の10分間を使って

必ず読み返す習慣を付けてました。

 

 

これがあったからこそ二次の過去問を最大限活用して、

物理の点数を共通テストで50点伸ばして苦手科目から得意科目に変えました。

 

インプットが終わってひたすらアウトプットしている人がほとんどだと思いますが、

解いた形跡もちゃんと残し、いつでも振り返れる状態にしましょう。

そして毎日10分でも振り返る時間を必ず設けてください。

休憩時間でも寝る前でも両方でもいいです。

 

 

僕たちは人間なんですぐに忘れますし、すぐに解けなくなります。

この対策法はしつこいほどひたすら復習を繰り返すしかありません。

現に高マスの英語も同様なことが言えると思います。
(やってない人は毎日高マスやろうね)

 

過去問解くのってめちゃくちゃ時間かかります。

模試と同じで分析をする等、有意義な活用をしないとただの時間の無駄になります。

 

過去問やるだけやって満足してませんか?

参考書解くだけで満足していませんか?

 

 

受験期は時間がありません。

を最大化するしか受かる方法はありません。

 

 

今まで解いた形跡を残していなかった人。

解いた問題を数回しか振り返っていなかった人。

 

 

 

足りないです

 

 

 

しつこいぐらい見返してください

 

絶対忘れないでください

 

振り返りをルーティン化して、合格に直結した勉強をしていきましょう‼️

 

 

 

 

 

 

 

明日の更新者は…?

 

室井担任助手!

いつも笑顔で受付を明るくしてくれてる印象があります!

こーゆー子が怒るとめっちゃ怖そうですよね

ガチギレエピソードとか聞いてみたいです

明日もお楽しみに!

 

(さらに…)

2023年 7月 24日 【夏の恐ろしい話】

こんにちは!!

担任助手1年の

幕内ひなたです!

りさちゃん紹介ありがとう!

最近受付で生徒に話しかけてもらうことが増えて

内心めちゃくちゃうれしいです(TT)

いっぱい話しかけてほしいです!!!!

 

 

 

さて!

もう夏休みですね🌻🍧

低学年にとってはわくわくの✨

受験生にとってはひとつの山場になる

夏休みだと思います

 

私自身も去年の夏休みは

受験勉強において1つ目の大きな壁でした😵‍💫

 

そこで少し私の経験を話していこうと思います

(かなり焦ったので低学年の子も来年こうなりたくなければ参考にしてください💦)

 

夏休みが始まり

よし、がんばるぞーと意気込んで

皆と同じように本格的に過去問演習に入り始めました

 

4年分くらい解いてから

ある事に気づきました

あれ?全然点数が伸びてない

(理科科目を想定してます…!)

 

復習も解説動画見てやってるし

ちゃんと理解できるまで取り組んでました

 

なんで!!?

 

って

なりました

当時はちゃんとやってるつもりだったし

過去問はやればやる分伸びるものだと思っていたので

 

で、どうしようと思って

元担当だった

いがまなさんと三上さんに相談しに行きました

そこでいろいろアドバイスをもらったり

また1から一緒に計画を立ててくれたりして

自分の勉強法を再度見直しました

(お二人ともありがとうございました🥲🙏🏻)

 

そこから少しずつ点数がとれるようになって

なんとか本番までに間に合うようにがんばりました

 

では、

私の勉強法(特に復習法)の問題点はどこだったのでしょか?

 

 

答えは、、

過去問に出てきた問題を

ただ解けるようにしていたことです

 

え、ダメなの?と思うかもしれないんですけど

もちろんダメなことではないです!

というかむしろ解けるようにはしてください!

 

何が言いたいかというと

 

過去問演習において重要なのは

その問題が解けるようになること

ではなく

その問題の解法や答えがどうしてそうなるのかを理解すること

です

 

その問題を解けるようになったところで

全く同じ問題が

次の年に出るはずがありません

解き方は一緒でも問題の言い方とかは絶対に変えてくるので!

 

それよりも

どこからその考え方が出てきたのか

どうしてその公式を使うのか

をしっかり理解することで

次に繋げることができます

 

私の場合、

その問題へのアプローチの仕方はわかったけど

そこで終わっていました

 

また、そこで

インプットが甘かったり

”繋がり”が見えていないことが判明しました

例えば

この公式は別の公式から考えれば当然なんだ

とか

この反応はあの原理から起きていることなんだ

とか

 

それまでばらばらに暗記していたものが

どんどん繋がっていきました💡

(恥ずかしいけど気づいたころにはもう遅れをとっていたので低学年の皆!

早めに対策が本当に大切!!!!!)

 

 

もちろん暗記すれば時短にはなるけど

それだけでは複雑な物理の問題は解けないだろうし

化学も圧倒的に暗記の量が減ります

 

解説動画はとてもわかりやすくて利用するべきものだけど

私は言われればその通り!って感じで

できる気になっていたんです

もう一度自分の口で説明できるように意識したら

一気に理解が深まりました

 

もし伸び悩んでる子がいたら

演習量が足りてないだけかもしれないけど

もう1回そこのところを意識してみてください✨

 

過去問演習は正しくやらないと

伸びません!経験済み!

 

それから悩んだりしたら

去年の私と同じように

担任助手にたくさん頼ってください!

東進生として受験を乗り越えた人達なので

それぞれ皆が抱えている悩みと

同じような悩みを持っていた先輩が

1人はいると思います!

 

長くなりましたが、、

この暑い夏一緒に乗り越えよう!!

 

 

明日の更新は、、

 

中尾優宏担任助手!

生徒のことを1番に考えていて

私自身もためになるアドバイスをたくさんいただいています!

本当にありがとうございます!!!

 

明日のブログもお楽しみに!✨

 

(さらに…)

2023年 7月 23日 【どうしてもやる気がない日】

こんにちは!

担任助手1年の若井梨紗です!!

なつきさんから紹介いただきましたが、

なつきさんこそいつも笑顔で話して

くれる優しい方だと思います!

 

 

 

さて、夏休みが始まりましたね!

 

受験生は、辛い夏が始まった.…と

少ししんどい気持ちでいるかもしれませんね。

 

 

私はブログで何回か、

勉強を楽しむことについて伝えてきましたが、

正直、「は?そんなの無理だろ」

って人もいると思います。

 

 

なので、今回は、

受験生の夏休みに

私がどうしてもやる気がなかった日、

なんだかんだ言って勉強を始めるまでの

流れを紹介しようと思います。

 

 

 

さて、朝起きました。

どうしても勉強する気が起きない。困った。

 

 

とりあえず学校に行きます。

どんなにやる気がなくても、学校に向かうことは

何も考えなくてもできるので、

とりあえず学校に行きます。

 

 

そうすると、いつも電車の中で勉強してるから、

どんなにやる気がなくても、

やらないと気持ち悪いんですね。

自然と日本史をやります。

 

 

学校に着きました。

クラスに行きます。

すでに勉強しているクラスメートがいます。

 

 

勉強してる人の隣でさぼるのは気まずいので、

勉強を始めます。

大好きな日本史の共テから始めて、

自分のご機嫌を取ります。

 

 

しばらくたって、気が付くと集中して

勉強しているんですね。

さっきまであんなにやる気なかったのに。

 

 

そしてそのまま調子に乗って、

お昼までひたすら共テを倒します。

もし飽きたら、よくお世話になっている

日本史の先生に、ストックしてある質問を

ぶつけに行きます。

 

 

ここまで来たらもう大丈夫。

なんだかんだ、学校が閉まるまで勉強し続けます。

 

 

 

 

ここまで、私がなんだかんだやる気がなくても

勉強するまでを見てきましたが、

やる気がなくても勉強を始める

ポイントは3つ!

 

 

ひとつ!

とりあえず家から出ること!

学校でも東進でもいいから、

とりあえず家から出るに限ります。

 

 

 

ふたつ!

周りに勉強している人がいる環境に

身を置くこと!

 

周りの人がみんな勉強してる場所で、

さぼれる人はいないはず。

 

 

 

みっつ!

自分の一番好きな勉強から

取り掛かること!

 

私の場合は共テ社会、もしくは二次の社会でした。

好きな勉強なんてない!って人は、

一番サクサク進むものをやりましょう。

人間単純なもので、物事が上手くいくと、

自然とやる気が出てくるんですね。

 

 

長い長い夏休み、

途中でやる気が途切れてしまうことも

あると思います。

その時は、今回のブログを思い出して、

なんだかんだ、勉強を始められるように

自分を上手く誘導して乗り切ろう!

 

明日の更新は、

幕内ひなた担任助手!

明るくてかわいいです!

受付で会えたらみんな笑顔になっちゃうね!

 

(さらに…)

2023年 7月 22日 【校舎で待ってるよ~!(^^)】

こんにちは!担任助手二年の三澤夏希です!!!

 

自分が担当していた生徒と受験が終わっても

一緒に何かを頑張れるってつくづく素敵な環境だなあと思います。

明里ちゃん、あんなに細いのに大学に行くときの荷物がすごい重さなんです、、

いつも

減らせないのーー??(;O;)

って聞いてる気がします

優しくて何事にも一生懸命だから

勉強で困ったことがあったりしたらたくさん相談しに行ってね(^^)

 

本題に入ります!!
今回のテーマは、夏時間の使い方です!!
低学年のみなさんもぜひ読んでくださいね(^^)
 
今日から校舎の開館・閉館時間が変更になりました
8時から校舎にいて閉館まで居れば、13時間勉強できます!
あとは寝る前や起きた時に1時間ずつくらい勉強できれば、15時間勉強は無謀な目標じゃなくなります!!!

金曜日、朝校舎に居ましたが、早い人は8時前から校舎に来てましたね!!合宿も始まって

校舎でも負けてられません!!!😾❤️‍🔥❤️‍🔥

 

低学年の生徒も高2生は10時間、高1,0生は8時間この夏勉強することが目標です!!

校舎で効率よく勉強して

オープンキャンパスや、学部説明会など

興味関心を広げることに時間を使ってこの夏、志望校への意志を固めましょう!!❤️‍🔥❤️‍🔥

 

さて、今日は 校舎で勉強することについて話していきます

 
まず校舎だと物理的に勉強時間が増えると思うんですよね
ご飯の時間も短くなるし
あと周りがどれだけ勉強しているかが分かるから結構焦ります


しかも本番は周りに人がいる環境での試験です。家で勉強するよりも本番に近い環境で勉強できます(^^)
勉強で行き詰まったら担任助手に相談もできますし、良いことだらけ!!
 
そして使える時間が長いからこそ、計画を立てることが大切です!
毎日同じ感じの予定になると思うので、
ルーティーンを決めていると、勉強のスイッチが入りやすくなると思います
 
暗記系のやりやすい勉強から入って、重たいものを後ろに置いたり、朝音読を必ずして目を覚ましてから過去問を解いたりなどなど…自分に合ったものを見つけてみてください!🐨

どこが足りていないのか、補うために何を使って勉強するのか、
どのくらい時間を使うのか、優先順位はどうなのか、、、
 
ポイントはいくつかあります
長い休みの間で変化していくと思うので、定期的に見直してみてください
これであってる、??と思ったときは、気軽に私達担任助手たちに相談してみてください(^^)

 

 そして校舎にくる利点でもう1つは、

担任助手(第三者)を巻き込めることです!!

自分1人で決めたことだと破っちゃう約束ってあると思います。

朝起きる時間だったり、毎日継続してやりたい勉強だったり…今日はいいや!!!ってなりやすいと思います。

でも、担任助手と約束したことならちょっと後ろめたさが大きくなりません??笑
私達担任助手も約束した内容忘れることは無いので

ちょっと続けたり行動に移すのに自信が無いことはぜひ担任助手に宣言してみてください!!!🐨🐨
特に朝来る時間を下校の時に宣言するのおすすめですよ〜!!
 
最後に、生活習慣について!!

勉強時間、朝登校たくさん話してきましたが

まずはちゃんと寝て、ちゃんと食べましょう
せっかく時間の確保ができても生活習慣がめちゃくちゃだったら質がガタ落ちしちゃいます😭

なんとなーーく集中できなかったり、気づいたら寝ちゃったり、、そんなのもったいないでしょ??😭😭


 
長々と色んなことを書きましたが、要は校舎で勉強した方が得なこと使えること沢山あるよー!って事です!!!暑さに負けないで夏乗り切りましょう!!

最後までありがとうございました🐨

 

明日の更新者は、、

若井梨紗担任助手!!

しっかりしていてにこにこしながらいっつも話してくれる印象があります(^^)

すごいしっかりしてるけどちょっと抜けてるところが可愛くて好きです笑

明日のブログもお楽しみに!!

(さらに…)