ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 19日 ナカ・D・ヒカル

こんにちは!

担任助手1年の中台光です!

 

藍担任助手は部活で忙しそうですが、

めげずに誘います。

 

受験生のみんな

もう夏休みが終わって2週間ぐらい

経過しましたが、

どうですか?燃え尽きていませんか?

この時期、夏休みの反動で

勉強が頑張れないという人も

いると思いますが、

あと約4か月です。

人生の中で4か月頑張るだけで

大学で自由な生活が送れる

そう考えたら、

ここでもうちょっと頑張ってみよう

とか思えるんじゃないでしょうか

たぶん

 

さて、今回のブログのテーマなんですが

単ジャンについて話そうと思ったんです。

でもね

自分そんなに活用できてなかったんです。

なので単ジャン以外の勉強の話

します。

 

この時期は過去問やりまくる時期を

終えて、

自分の苦手を把握できてる人

多いんじゃないでしょうか。

僕はそうでした。

その単元について勉強するのに

第一志望の大学の20ヵ年って言われる

過去問集的なものをやってました。

 

やっぱり問題形式に慣れるのって

大事だと思うんです。

慣れれば、

受験するときの気持ちも楽だし。

解くスピードも上がると思います。

 

てことで、問題慣れしていきましょ。

 

高校1.2年の皆さんは

今週の日曜日に模試ありますね。

今の自分がどの位置にいるのかを

把握する機会です。

受けた後はしっかり復習しましょう。

結果が帰ってきたら

それを分析して、

共通テスト同日模試に向けて

しっかり対策していきましょう!

 

今回はここまで!

 

次回のブログ担当は…


 

天音さん!

 

いつも東進にいる人。

次回もお楽しみにー

 

 

 

 

 

2023年 9月 17日 【継続は力なり】

 

こんにちは!

千葉大学工学部機械工学コース

藍光琉です!

 

たしかに大槻さんと一回も

被ったことないですよね…

一回ちゃんと話したいですね!

あとサッカーもしたい!笑

 

さて話は変わりますが

ここ最近で千葉大学は卒業するために

留学が必要になったんですよね

英語圏の大学に行くには

TOEICや TOEFLで

一定以上の点数が必要なんですよ

なので最近ちょっと英語の勉強

をしようかなと思ったのですが

全然覚えてませんでした

 

自分のtmでもたまに単語テストをやる時

やっぱり全然解けませんでした

(まあ当たり前のことなんですけど笑)

 

そこでふと思ったのが

 

継続すること

 

ってとても大事だなって事です

僕は受験生時代の時

夏が終わってからは

倫理政経の勉強と音読を毎日

するようにしていました

音読をするときはわからない単語が

出てきたらすぐ調べるなどして

勉強していたので

それを継続してやる事で

速読や長文の読解力がついたと思います

こーゆー記憶はしばらくたつと

忘れてしまうと思うので

継続して復習することが

大切だと思います

 

でもいきなり今までやってなかったことを

継続しようと思っても多くの人が

できないと思います

僕もめんどくさがりで

継続して何かをするのは

苦手だったのですが

なぜ継続してできたのかというと

 

無理なノルマを作らない

 

ということです

なんなら最初は

こんなん余裕だろ笑

と思うくらいでもいいかもしれません

たとえば

1日長文二つ

とか

10分だけ

とかでもいいと思います

それをだんだん20分、30分と

伸ばしていくのは

思ってるより苦ではありません

このノルマを最初から高くしてしまうと

結局やらなくなるのがオチです

 

さてここまで継続の重要性について

伝えましたが

この時期から何を継続してやればいいのか

ということがわからない人も

いるかもしれません

自分でやりたいことがある人は

それをやればいいと思います

僕のおすすめの1番の勉強は

さっきも言った通り音読です

これをやるだけでびっくりするくらい

英語ができるようになりました

正直言うと僕は受験を通して

英語は音読と高マスと単ジャしか

やってません

そんくらい大事だと思います

最終的には一日で共通テストの過去問

一年分を音読していたくらいです

 

そして次におすすめなのが

理系の人にですが

化学の資料集を読むことです

電車とかで眺めるだけでも

いいと思います

テストではイラストや色の情報が

大事になってきます

資料集を一回よく読んでみてください

まじで全部書いてあります

資料集に載ってないことはほぼない

と僕は思っています

今回のブログを読んで

継続性を身につけたいと思ったら

ぜひ参考にしてください!

 

明日の更新は…

 

中台光担任助手!!

遊びとか結構誘われてるのに

まだ一回くらいしか行ったことないな…

また機会があったら誘ってくれ〜

明日もお楽しみに!!

 


2023年 9月 17日 【完璧主義=行動しない主義】


こんにちは!!

早稲田大学教育学部の

大槻洋介です!
そうですね〜体は比較的鍛えてますねー
自分に負担かけて
追い込むのは平気なんですけど
食事制限はありえないほどきついです(т-т)
食べるの本当に大好きなので、
めっちゃ大変ですね笑
ちなみに夏休みは食べまくって
しっかりリバウンドさせて頂きました。
ありがとうございました。

強いて続ける時の意識を言うなら
僕にはこんなふうになりたい!
っていう人生の目標にしていて、
憧れている人がいるので
それに近づけるようにって
いうのをモチベにしてますね〜
あとは毎日少しでも
変わってる部分に注目すると、
やってる意味を実感できるので続けられます!

 


なーんてことで、
今日のテーマはタイトルの通りです。
タイトルは、
僕が受験生からよく見ていた
メンタリストのDaiGoさんが
言っていた事なんです。


皆さんそろそろ単元ジャンルに
入り始めたのではないでしょうか。
そんな時僕だったら
真っ先に思うのが
「失敗するのこわ〜」
「レベル落ちたらやだなぁ、、」
ですね。はっきりいって。
みんなもそう思ってる人多いのでは?
もっと言えば、
それを理由に先延ばししてる人いません?
過去問もしかり、
まだ点数取れないからさ、、
とか、。
はっきりいいます。
明確な理由がない限り、
早くはじめてしまいましょう。
例えば、
この分野完璧にしてからやろうって
言ったとします。
、、、
その完璧っていつ、、?
って聞かれたらどう答えます?
明確な期限や目的なしに
完璧を追い求めるのは
行動しない主義、挑戦しない主義
に等しいと思います。
簡単にいうと、
1.完璧な人なんてまずいない
2.失敗から学ぶことの方が多い
の2点の理由から、
どんどん挑戦して
色々な経験をして欲しい
という結論に繋がります。
正直な話、
上手くいってるときって、大抵の事は
やり方を変更しようとは思わないし、
さらに良くするやり方を
わざわざ考えたりはしないと思うんです。
失敗することによって
分析をして、やり方を変えて、
さらに殻を破って
上手くいくようになって
で、また上手くいかなくなったら
分析してやり方を直して。
っていう繰り返しだと思うんです。
なのでその目線で言うなら
「失敗はない!
次に繋がる大きな収穫だ!」
と、声を大にして言えます!

とはいっても、
僕自身ほんとに
完璧主義で、
失敗が怖くて、
それを理由に
後回しにする性格でした。
はっきりいって今もです。
なにかに挑戦するのは
怖いです

ただ、今まで、短いなりに
自分で考えて、
沢山経験した結果
1歩勇気をだして
やってみたことに対して、
後悔が生まれたこと
ほとんどないです。
大抵の事は杞憂であり、
「やって良かった」
「そこから学べたことがあった」
そう思うものです。
上手くいかなかったことから
次こうしようっていうのが
生まれてきます。
実際に経験しなきゃ
一生同じこと繰り返すだけです。

大丈夫。
完璧な人なんて居ないのですから
今のうちに上手くいかない経験をして
もっと上のレベルに到達しましょ。

あと、人と比べて
自分は完璧じゃないから、、
とか思う人も、
みんなゴールの場所は違うので、
自分なりに頑張ってみてください。
少し僕の好きな歌詞だけ
最後載っけさせてください
僕の崇拝する

UVERworldさんの終焉
って曲の歌詞で、


「周りに追い越され 焦って 追いかけて
それぞれ ゴールの場所は違うのに」

ってのがありました。

比べるなら人ではなく
過去の自分と比べてね!

大変な時期に差し掛かるけど、
頑張れ受験生🔥
気になることがあれば
いつでも相談乗るので
話しかけてね✋

ありがとうございました。

 

明日の更新は

藍光琉担任助手!

あんまし被らないけど、
良い奴だし大人びてますよね!!
今度一緒にサッカーしたいね!

明日の更新もお楽しみに!!!

 


2023年 9月 16日 【もう9月だよ!!】

こんにちは~!

担任助手一年の

宮川あかりです!

 

いつも私が一人で騒ぎすぎているかな

って思っていたので

テンション感が好きって言ってもらえて

よかったです

宮川は基本暇なのでいつでも遊び誘ってね♡

 

このブログは投稿される頃には

私の夏休みが終わってしまっていますね

海や花火、フェスやBBQなど

夏っぽいこと全部できて

大満足の夏でした!

一生大学生の夏休みがいいです!

けどこんなこと言っている場合ではないですよね

だってもう9月になってしまいました!

今年も残すこと

3か月、、、。

受験生のみんなにとっては

本当にあっという間に

過ぎていってしまいます

そこで問題となってくるのは

どうやってメンタルケアをしていくか

だと思います

入試の日程までどんどん近づいて行って

単元ジャンル演習や過去問を

やっても全然点数に繋がらなくて

今までの努力って

意味なかったのかなと思う瞬間が

多くなっていくと思います

ただそこでモチベーション下がって

立ち止まってしまったら

本当に今までの努力が

台無しになってしまいます

私はメンタルは強い方かな

と個人的に思っているのですが

(何事も忘れっぽいだけなんですけどね)

受験勉強をする上でいくつか気を付けていたことがあります

一つは努力量を見える化する

ということです

例えば

一日ですべき勉強を

日本史の教科書を50ページやるとか

単元ジャンル演習の日本史を10個進める

古文単語の高マスを5ステージ終わらせる

など数字で目標を決めるようにしました

後はやる時間も決めていて

何時までに過去問を終わらせて

何時から単元ジャンルに入るかも

東進に来たら朝ノートに書いていました

こうすることで

前日の自分と今日の自分の

努力量にどれだけ

差があったのかがすぐにわかります

二つ目はとにかく学校と東進に行く!です

この時期になると

学校さぼって予備校いくって人が

増えるかなと思います

考え方は人それぞれなので

学校さぼるな!とは言いませんが

(実際受験期の私は学校に遅刻しまくってたし笑)

私は受験期に学校に行って

友達と話すことで

メンタルケアできていた気がします

後は同じ志望校のクラスの人と

その大学の良いところ

話したりしてました

そうすると勉強の

モチベーションも上がるのでお勧めです

 

あとはちょっとおばさんっぽいこと言うと

高校3年生のみんなにとっては

高校生活も残りわずかなので

ぜひ楽しんでほしいなと思いますね

 

少し話が脱線してしまいましたが

とにかく

9月になってしまった今

何事も立ち止まっている暇はない!

(まとめ雑になってしまってすみません)

ってことです

辛いと思うことも増えるかもだけど

最後まで駆け抜けてください!

読んでくださりありがとうございました!

 

 

明日の更新は、、、

大槻洋介担任助手

です!

大槻さんといえばやっぱり鍛えている

イメージが強いです

夏休みに食べ過ぎて絶対に

太ってしまったので

是非大槻さんに

ダイエットのモチベーションを

上げていただきたいですね

 

明日の更新もお楽しみに!!

 

2023年 9月 15日 【単ジャ単ジャ!!】

こんにちは!

担任助手1

河原歩花です!

 

 

受験期、佐久間さんには

担当さんの次かその次くらいに

お世話になっていたのですが

 

 

「単ジャ全部終わりました!!」って

10月末にるんるんで伝えに行ったのを

思い出しました笑

 

 

10月中に終わりました報告したくて

頑張ってたみたいなところもあります!笑

 

 

 

ということで今日は私が単ジャを

進めるときに意識していたことや

おすすめポイントを

書いていこうと思います~

 

 

 

まず単ジャは

共テや二次私大の過去問演習をもとに

AIが個人個人の苦手分野を

ピックアップして

まとめてくれた最高の演習セットです

 

 

昨日の佐久間さんのブログでも

言ってたよう

これが本当に「神システム」で

私は東進コンテンツの中で1番好きでした!

 

 

 

 

まずおすすめ&好きだったポイントを

いくつか紹介します

 

 

 

その1

 

何をやればいいか明確になってること!

 

 

単ジャはさっき書いた通り

過去問演習のデータをもとに苦手分野を

まとめてくれてあります

 

 

例えば普段勉強するとき

「なんだか世界史の点数が伸びないけど

どの範囲から勉強するのが効率的か

わからない!」

なんてことありませんか??

 

 

だけど単ジャがあればそうなりません!

 

 

AIが過去問データを分析し

「この範囲をやれば点数が上がるよ!」

っていうのを提示してくれているので

 

 

やるべきことが明確で

勉強の計画が立てやすくてなっています!

 

 

 

 

その2

 

復習コンテンツがしっかりしてること!

 

 

単ジャでは

 

演習後にその問題の解説動画や

 

その分野の授業動画を見ることができます

 

 

通期の受講でとっていなかった先生の

授業も見れるのが新鮮で好きでした!

 

 

 

その3

 

向上得点がめっちゃ入ること!

 

みなさん

向上得点って気にしたことありますか!

 

 

受講だけを進めてた時は

確認テスト1回で0.5点しか入らず

 

 

なかなか向上得点を獲得できなかったと

思うのですが、

 

 

単ジャは1セット消すと2点入るので

消せば消すほどどんどん得点が

入っていきます!

 

 

私はこれをゲーム感覚?で楽しんでました

 

 

もちろん消すことを目的にして

雑に演習、復習するのはよくないですが

 

 

せっかくなら楽しみながら

やってほしいなと思います!!

 

 

 

 

次に単ジャを進めるときに

意識していたことですが、

 

 

まず1番大切なことは

 

復習をしっかりとすること

 

だと思います

 

 

 

苦手分野の演習セットという特性上、

その分野をただ演習するだけではなく

 

克服していかなければなりません

 

 

私は模試の復習と同様に

復習ノートに

ポイントや覚えるべき用語をまとめ

 

印刷待ちの時や開館前のシャッター前など

隙間時間に頻繁に

見返すようにしていました!

 

 

 

また私が意識していたことは

 

重いセットと軽いセットを

交互に進めていくこと

です!

 

 

例えば文系の私の場合

 

国語や英語の記述問題のセットは重め、

共テの理科基礎や数学のセットは軽め

だったのですが

 

 

国語理科基礎英語数学国語

 

のように演習してました

 

 

何でこうやっていたかというと

 

軽いセットばかり先に進めると

後が辛くなり

 

重いセットばかり進めるのは辛くて

なかなか進まなくなるからです

 

 

この進め方は過去問演習や参考書で

勉強する際にも

共通することだと思うので

 

ぜひ参考にしてみて欲しいです!!!

 

 

まとまりのない文章になっちゃいましたが

今日はここまで!!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!!

 

 

明日の更新は、、、

 

宮川あかり担任助手!!

 

 

あかりんとは勤務が被ることも多く

 

たくさん話したりごはん行ったりできて

 

嬉しいです❣️

 

 

またいつ話しても変わらずおもしろい?

 

あかりんのテンション感が

めっちゃ好きです!笑

 

 

これからもたくさん遊びに行こう~!!!

 

明日の更新もお楽しみに!!