ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 

2025年 10月 10日 【大好きな先輩へ】

こんにちは!

担任助手1年の章和美です!

 

ゆうかちゃん紹介ありがとう~

ゆうかちゃんこそ優しくて頼もしい!!

そんなゆうかちゃんが大好き!!大尊敬!!

旅行の時帰り隣でめっちゃ楽しかった!💗

 

さて

今回のブログは担任助手になった理由について書きます!

 

私はみんなとは少し違って、

高三の12月くらいまでは全くやる気じゃなかったです、、

受付で担任助手と話すことも少なかったです💦

 

でも入試が始まって、

なかなか成績が伸びなくて不安になったり、

周りと比べて落ち込んでしまったり、、

 

そんなとき受付で話しかけてくださって、

優しく励ましてくれたのが担任助手の方々でした!!

 

 

特に二年間私の担当だった幕内さん🌷

 


「大丈夫、かずみちゃんならできる!」

色々かけてくれた言葉が本当に嬉しくて、

何度も泣きそうになりました🥹

 

 

受験でつらいときはほんとにたくさん話を聞いてくれて、

アドバイスをしてくださって、

存在が支えになって、


「もっとがんばる!!」

って思えたんです

 

おかげさまで
最後まで受験をやり切ることができました!!

 

幕内さんへの感謝と尊敬は書ききれないのでここまでにしときます笑

 

多くの担任助手がブログに書いているように

そんなたくさんお世話になった東進には

恩返しをして、

 

今度は私が誰かを支えられる存在になりたいと

入試を通して思いました


落ち込んでいる生徒に寄り添って、


「大丈夫だよ!」

ってそっと背中を押せるような担任助手になりたいです!!

 

 

まだまだ先輩みたいに上手くできないことも多いけど、

みんなの笑顔や

「ありがとうございます」を聞くたびに、

ほんとにうれしくて

それが一番のやりがいです🍀

 

これからも、

みんなの頑張りを近くで応援できるように、
がんばります!!🌷

 

だから困ったら迷わず声をかけてください!!」

待ってます!!

 

 

明日の更新は…

石井日菜担任助手!

ひなの存在も私が担任助手やると決めた理由の一つです!

さっきまで電話をしてましたが

私たちはどうやら担任助手になった理由が似ている、、、

 

明日の更新もお楽しみに!

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

2025年 10月 9日 【憧れと恩返し】

 

 

こんにちは

担任助手1年の池谷悠伽です!

ゆあん紹介ありがとう!

あ、誕生日おめでとう

何か欲しいアピールされてる気がするけど、気のせいということにしておくね!

これからもよろしく!!!

 

 

さて、今回のブログのテーマ、担任助手について話したいと思います。

 

まず、私が担任助手になった理由について書きます

 

みんなと似ていますが、2つです!

 

1つ目は担任助手に対する憧れでした

どの担任助手の方も受験という試練を乗り越えてやっぱりほんとに努力して、、

 

何か相談するといろんなアドバイスもしてくれて私もこんな風になりたい!と思いました。

早く大学生になりたいという気持ちもあったんだと思います

自分と1つや2つくらいしか年が変わらないのに、てきぱき仕事してかっこいい!という思いでした。

 

 

2つ目は、恩返しがしたいという気持ちがあったからです。

私は受験生時代に理系科目から文系科目までたくさん担任助手の方に質問したり、

受験直前にメンタルが不安定になったときもいろんな担任助手に相談していました

 

そのおかげで受験勉強最後まであきらめずに頑張れたなって思います

担当の方はもちろん、担当じゃない、文理が違う方にも支えてもらったなと思っていて、恩返しがしたいという気持ちが強かったからです!

 


私は実は高三の夏休みくらいからずっと、担任助手に絶対になるんだ!というのを決めていました

というか、それをモチベーションに勉強頑張っていたところもあります

 

実際なってみて、頑張っている生徒の皆さんをみて自分もものすごくモチベーションが上がるし、社会人として必要な力もつくなと日々成長を感じています。

 

 

最後に、担任助手になる前も、なった後も思っていることがあるので共有したいと思います

 

それはやっぱり、努力の大切さです

 

受験本番で勝つぞ、絶対受かってやるぞって気持ちに一番させてくれたのはやっぱり

 

『今まであんなに勉強したんだ』

という確固たる事実だなと思います

 

最後に自分に味方してくれるのは、どれだけ頑張ったかということなのかなって思います

 

努力が必ず報われるなんてことはないのかもしれません

 

でも、あと残りの時間できることは努力だけなんです

 

やるしかない。

 

努力しただけで終わらせないように、自分で未来をつかみ取ってみせると、努力するしかないです。

 

受験生はもちろん、低学年の皆さんも、受験までに残された時間をぜひ大切に、有効に使ってほしいなと思います。

 

心から、応援しています

 

 

明日の更新は…

 

章和美担任助手!

かずみちゃんは笑顔がかわいくて生徒想いでほんとに素敵な担任助手!

なんで担任助手になったのか、気になりますね!

 

 

明日の更新もお楽しみに!

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

2025年 10月 8日 【胸を張れるように】

 

 

 

 

こんにちは!担任助手1年の金澤です!

こうだいからの紹介でした。

なんか僕ももう19歳になるらしいですね。

たまに年齢通りに見られないこともありますが10代最後の年全力で過ごそうと思います。

こうだいには飯でもおごってもらいます。

他の皆さんは何をくれるんですかね!(^^)!

 

 

 

 

 

今回のテーマは「担任助手について」らしいです。

僕は担任助手になった理由と3月から約7か月働いてどうかについて書こうと思います。

 

 

 

 

僕が担任助手になろうと思った理由は2つあります。

 

 

 

 

1つ目はシンプルに僕が教員志望だからです。

受験が終わった当日に前校舎長の伊丹さんと話をしたんですが、

その時にこの仕事を勧められました。

 

 

 

 

ただ、ぶっちゃけ超悩みました。

理由はユニクロと迷ってたからですね。

両親がユニクロの店舗でで働いていた経験から勧められていました。

両親曰く向いてるらしいです。

 

 

 

 

2つ目の理由は1月に亡くなった祖父の言葉でした。

ちなみに2つ目の理由はまだだれにも話したことありません。

まぁ不幸話ですからね。

やっと最近気持ちの整理がついてきたので今回はせっかくなんで話そうと思います。

 

 

 

 

さて、話に戻りますが

祖父の「ゆあんは先生に向いてるよ」「自分がやりたいと思ったことなら応援するよ」

よく言ってくれていたこの言葉をふと思い出したからでした。

割と一人で色々思案するタイプなんですが、

どうすべきか悩んでいる時にこの言葉を思い出し、

祖父が応援してくれた教育の道を堂々と歩めるように

今やれることを1つずつやっていこうと思い決めました。

 

 

 

 

ここからは働いてみてどう感じているかについて話そうと思います。

 

 

 

 

 

この仕事をしていて思ったことは

「やっぱ教育っていいな」です。

 

 

 

 

自分のチーミの生徒が点数伸びました!とか単ジャ終わってきました!って報告してくれたときとか

質問に来てくれたときとか

受付で生徒の皆さんが話しかけてくれた時に

どんだけ疲れてても元気になれます。

この道に進んで正解だったなって胸張って言えます。

 

 

 

 

担任助手という仕事は大変だし責任も伴うものですが

成長できるしやりがいもむっちゃある仕事です。

興味あったら是非やってみたください。

 

 

 

明日の更新は、、、

 

 

 

池谷担任助手!

 

 

チーミの準備とか超頑張ってて生徒のこと考えてるなすげーなって思ってます。

そんな池谷担任助手はなんで担任助手になったんですかね。

あと最後に

俺今週土曜10月11日誕生日だよ

誕生日だからね

 

 

 

 

明日の更新もお楽しみに!

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

2025年 10月 7日 【かっこよく】

 

こんにちは!!

担任助手一年の北見航大です!

 

夏蓮紹介ありがとう!!

 

 

毎回紹介ですね!笑

 

順調に予測変換を侵食できているみたいで嬉しいです!

 

これからも頑張ります

 

 

 

 

さて、今回のブログは「担任助手」がテーマということで、僕がなぜ担任助手になったか、と実際担任助手になってみてどう感じているかをお伝えできれば、と思います。

 

 

 

まず、僕が担任助手になろうと思ったのは単純にかっこよかったからです。

 

 

 

生徒や保護者の方と面談をしたり、電話に出たり、模試の監督をしたりしていた担任助手の人たちはひどくかっこよく見えました。

 

 

僕の担任だった方は、僕が初回面談あまり話しを聞いていなかったこともあり、2か月くらいはずっと社会人の方だと思っていました。

 

 

 

実際に働いてみても、いつも生徒を思って自分で考えて行動している先輩や同期はやはりかっこいいです。

 

 

 

また、僕が担任助手になろうと思った理由として、担任助手なら成長できるだろうなと感じたことも大きいです。

 

 

 

 

受験終わった時期に僕はせっかく苦労して大学生になったのだから成長できる場所に身を置きたいなと考えていました。

 

 

 

僕は今まで人の先頭に立って導くという経験をあまり積んでこなかったので、東進で担任助手になれば自分の成長につながるのでは!と感じたことが興味を持ったきっかけだった気がします。

 

 

 

あとは担当だった今田さんの影響があったり?なかったり!??

みたいな感じです。

 

 

 

でも実際、生徒時代にかかわりのあった今田さんや菊地さんと働くことができるのはバイト経験のなかった自分にとってかなり心強く感じました。

 

 

 

さて!ここからは担任助手になってからどう感じたかみたいなところをお話しします

 

 

 

担任助手になって一番感じているのが他の担任助手の方も書いてくれていますが、担任助手どうしが仲がいいというところです!

 

 

悩みや心配事があればすぐに相談できるので、とっても働きやすいと感じています。

 

 

また、前述したように担任助手は全員かっこいいので、仕事でもプライベートでも一緒にいると尊敬できる点がたくさん見つかります。

 

 

そんな人たちと一緒に仕事ができるのは幸せで、ありがたいことだなと感じています。

 

 

また、担任助手になって感じるのは必要とされていることへの重みでした。

 

 

 

担任助手になると、自分を、自分の経験を、去年の頑張りを、必要としてくれる人たちができます。

 

そのことはとてもうれしいことだし、もっと頑張らないと、という気持ちにしてくれます。

 

 

必要としてくれている人の顔が浮かぶことはほかのバイトでは経験できない担任助手の素敵な特徴だなと半年くらい働いてみて感じました。

 

 

興味ある人はぜひ!!

 

 

明日の更新は、、、

 

金澤優安担任助手!!

 

ゆあんとは最近毎日会ってますね!

 

そんな彼は誕生日が近いそうです

 

なにかほしいものとかありますか???

 

(一万以内でお願いします、、、)

 

 

 

明日のブログもお楽しみに!

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

2025年 10月 6日 【担任助手】

こんにちは!

東京理科大学

薬学部 薬学科1年の

川合夏蓮です!

 

しおり紹介ありがとう!

そんなつもりはなかったんだけど

🧘のせいかな、、

今度は悟り開かず楽しく話そうね

 

今日は

担任助手になった

きっかけについて

話したいとます。

 

私は高2の夏休み前に

東進に入学しました。

それまで勉強習慣なんて全くなく、

1時間も机に向かえないような

高2でした。

 

 

でも、東進に入ってから

朝登校したり、

毎日登校を続けていたりすると、

担当でない担任助手の方まで

 

「頑張ってるね!」

と声をかけてくれました。

なんで知ってくれてるんだろう?

と思ってましたが、

おかげで

もっと頑張ろうと思えました。

そのうち、自然と勉強習慣も

身についてました。

 

 

tmの担任助手の方は、

一緒にスケジュールを組んでくれたり、

1週間でこんなにできないと思うと言ったら

「この時間に受講すればできるよ!」

と励ましてくれたりしました。

 

最初は無理だと思っていた量

をやり切れると、

「あれ、できた!」

と自信を持てるようになり、

気づけば自分で計画を立てたり

修正したりできるようになりました。

 

同じ教材を使っていても、

担任助手の方々がいなければ、

私は今の大学に合格することは

できなかったと思います。

それほど、私にとって担任助手は

大きな存在でした。

 

その担任助手というものに自分がなる

というのは不安もありましたが

自分の経験も

活かせるかなと思い、

 

恩返し?の気持ちも込めて

担任助手になることを決めました。

 

実際、半年(早いですね)

担任助手をやってみて

正直、考え込んでしまうことも

多いですが

頼れる先輩も、何でも話せる同期

もいるので大丈夫です。

 

とにかく

とてもやりがいがあります。

 

担任助手は、生徒時代の経験を

“誰かの力に変えられる”

仕事だと思うので

ぜひ挑戦してみてください。

 

来年、

一緒に働けるのを

楽しみにしてます!

 

明日の更新は、、、?

 

北見航大担任助手!!

何回目の紹介でしょうか、

’明日の更新は’と打ったら

北見航大担任助手!

まで予測変換で出てきました笑

航大がどうして

担任助手になったかは

聞いたことがなかったので

気になります。

 

明日のブログもお楽しみに!

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!